ぽかぽか天気の藤原岳 大貝戸道〜山頂〜天狗岩〜聖宝寺道

2018.11.18(日) 日帰り

鈴鹿の中で、なんとなく後回しになっていた藤原岳へ。 登りは大貝戸道(表道)から。 この日は天気がよく風もおだやかで、登り前半は暑いくらい。 八合目まではゆるゆるとしたつづら折りで、サクサク進むことができました。 九合目から藤原山荘までが、ちょっと長く感じたかな。 山頂(展望丘)からは、360度の大パノラマ! 気温もそれほど低くなく、日差しでぽかぽかでした。 いい天気に感謝です。 今日のお昼はいつものカップ麺やスープではなく、コッヘルを使って調理にトライ。 まずは基本の袋ラーメン。 とってもイージーにできちゃうけど、いつもよりおいしく感じます♪ 食後は天狗岩までお散歩。苔むした岩や葉がおちて明るい冬の森など、 道中の雰囲気もよくて気分良く歩けました。 下山は聖宝寺道で。 裏道とも呼ばれるだけあって、八合目から麓まではだーれにもあわなかったです。 下山したところにある聖宝寺では、もみじ祭りの真っ最中。 が、ほとんどの木はまだ緑。。。 1本だけ色づいたもみじは人気をひとりじめしてました。笑 寺に向かう大勢の人とすれ違いながら、舗装路を歩いて登山口まで戻りました。 やや単調ながらもサクサク登れる登山道、 なによりバツグンの展望と穏やかでいい雰囲気の山頂部、 人気があるのも納得のいい山でした。 次回は花咲く季節に。

すごい立派な登山口休憩所。
駐車場は残りわずかでした。準備している間に何台か来てたので、たぶんすぐに満車になったかと。

すごい立派な登山口休憩所。 駐車場は残りわずかでした。準備している間に何台か来てたので、たぶんすぐに満車になったかと。

すごい立派な登山口休憩所。 駐車場は残りわずかでした。準備している間に何台か来てたので、たぶんすぐに満車になったかと。

大貝戸道(表登山道)入口。横に登山届ポストあります。登り始めてすぐに神武神社があったので、今日の無事をお祈りしてスタートです。

大貝戸道(表登山道)入口。横に登山届ポストあります。登り始めてすぐに神武神社があったので、今日の無事をお祈りしてスタートです。

大貝戸道(表登山道)入口。横に登山届ポストあります。登り始めてすぐに神武神社があったので、今日の無事をお祈りしてスタートです。

二合目に不動明王さん(かな?)がいらっしゃいました。

二合目に不動明王さん(かな?)がいらっしゃいました。

二合目に不動明王さん(かな?)がいらっしゃいました。

お♪

お♪

落ち葉を踏みしめて。

落ち葉を踏みしめて。

落ち葉を踏みしめて。

五合目。ゆるやかなつづら折りの道でテンポよく進みます。

五合目。ゆるやかなつづら折りの道でテンポよく進みます。

五合目。ゆるやかなつづら折りの道でテンポよく進みます。

この辺からしばらく杉林。

この辺からしばらく杉林。

この辺からしばらく杉林。

色づいたモミジがちらり。

色づいたモミジがちらり。

色づいたモミジがちらり。

八合目。聖宝寺道(裏登山道)との分岐です。ここでひと休み。

八合目。聖宝寺道(裏登山道)との分岐です。ここでひと休み。

八合目。聖宝寺道(裏登山道)との分岐です。ここでひと休み。

この辺だけ石畳。

この辺だけ石畳。

この辺だけ石畳。

なんとなく不安感ある丸太橋。右側の迂回路を通る。

なんとなく不安感ある丸太橋。右側の迂回路を通る。

なんとなく不安感ある丸太橋。右側の迂回路を通る。

岩がゴツゴツしてきました。

岩がゴツゴツしてきました。

岩がゴツゴツしてきました。

藤原山荘に到着ー。

藤原山荘に到着ー。

藤原山荘に到着ー。

すごい立派なトイレ。今回は使用してませんが、これはありがたいですね。

すごい立派なトイレ。今回は使用してませんが、これはありがたいですね。

すごい立派なトイレ。今回は使用してませんが、これはありがたいですね。

ひと休みしたら、山頂へ。

ひと休みしたら、山頂へ。

ひと休みしたら、山頂へ。

登頂しました~。これでセブンマウンテン制覇です。

登頂しました~。これでセブンマウンテン制覇です。

登頂しました~。これでセブンマウンテン制覇です。

竜ヶ岳、釈迦ヶ岳、御在所岳、右側に今月行ったばかりの雨乞岳。

竜ヶ岳、釈迦ヶ岳、御在所岳、右側に今月行ったばかりの雨乞岳。

竜ヶ岳、釈迦ヶ岳、御在所岳、右側に今月行ったばかりの雨乞岳。

琵琶湖の向こうの比良山地と比叡山。

琵琶湖の向こうの比良山地と比叡山。

琵琶湖の向こうの比良山地と比叡山。

御嶽山と乗鞍岳、その奥に北アルプス。真ん中あたりに岐阜市の岐阜シティ・タワーと金華山、百ヶ峰も。

御嶽山と乗鞍岳、その奥に北アルプス。真ん中あたりに岐阜市の岐阜シティ・タワーと金華山、百ヶ峰も。

御嶽山と乗鞍岳、その奥に北アルプス。真ん中あたりに岐阜市の岐阜シティ・タワーと金華山、百ヶ峰も。

愛知県方面。いい天気で最高です!

愛知県方面。いい天気で最高です!

愛知県方面。いい天気で最高です!

こんな季節だけど、花が咲いてました。

こんな季節だけど、花が咲いてました。

こんな季節だけど、花が咲いてました。

文字が彫られた石がいくつかありました。もともとは奥の院とかだったのかな?

文字が彫られた石がいくつかありました。もともとは奥の院とかだったのかな?

文字が彫られた石がいくつかありました。もともとは奥の院とかだったのかな?

ランチタイム。今日はインスタント袋麺。トッピングは乾燥野菜とチャーシュー&メンマ。

ランチタイム。今日はインスタント袋麺。トッピングは乾燥野菜とチャーシュー&メンマ。

ランチタイム。今日はインスタント袋麺。トッピングは乾燥野菜とチャーシュー&メンマ。

完成〜。普通においしくできた!

完成〜。普通においしくできた!

完成〜。普通においしくできた!

山荘を経由して天狗岩へ。このカレンフェルトの草原いいなぁ。道らしきものがいくつか見えるけど歩けるのかな?

山荘を経由して天狗岩へ。このカレンフェルトの草原いいなぁ。道らしきものがいくつか見えるけど歩けるのかな?

山荘を経由して天狗岩へ。このカレンフェルトの草原いいなぁ。道らしきものがいくつか見えるけど歩けるのかな?

天狗岩へ向かう道。めっちゃ立派なケルン!

天狗岩へ向かう道。めっちゃ立派なケルン!

天狗岩へ向かう道。めっちゃ立派なケルン!

サルノコシカケ。

サルノコシカケ。

サルノコシカケ。

葉が落ちた冬の樹林帯は明るくて気持ちがいい♪

葉が落ちた冬の樹林帯は明るくて気持ちがいい♪

葉が落ちた冬の樹林帯は明るくて気持ちがいい♪

御池岳へ続く縦走路との分岐。

御池岳へ続く縦走路との分岐。

御池岳へ続く縦走路との分岐。

間もなく天狗岩。飛行機雲がいい感じ。

間もなく天狗岩。飛行機雲がいい感じ。

間もなく天狗岩。飛行機雲がいい感じ。

天狗岩到着。奥に見えるのがさっきまでいた山頂。こっちのほうが30mほど高いんだね。

天狗岩到着。奥に見えるのがさっきまでいた山頂。こっちのほうが30mほど高いんだね。

天狗岩到着。奥に見えるのがさっきまでいた山頂。こっちのほうが30mほど高いんだね。

苔むした石灰岩がいい感じだなぁ。

苔むした石灰岩がいい感じだなぁ。

苔むした石灰岩がいい感じだなぁ。

わたわたになった花にほっこり。

わたわたになった花にほっこり。

わたわたになった花にほっこり。

ふもとが見えました。いなべ市の中里ダム。左側に岐阜県大垣市の上石津地区

ふもとが見えました。いなべ市の中里ダム。左側に岐阜県大垣市の上石津地区

ふもとが見えました。いなべ市の中里ダム。左側に岐阜県大垣市の上石津地区

下山です。八合目から聖宝寺道へ。

下山です。八合目から聖宝寺道へ。

下山です。八合目から聖宝寺道へ。

おっと。

おっと。

おっと。

ガレというか小石でザレた道。その上に落ち葉がのってて滑りやすい。

ガレというか小石でザレた道。その上に落ち葉がのってて滑りやすい。

ガレというか小石でザレた道。その上に落ち葉がのってて滑りやすい。

ここはふかふかの落ち葉ロードで楽しい♪

ここはふかふかの落ち葉ロードで楽しい♪

ここはふかふかの落ち葉ロードで楽しい♪

細かくつづら折りになった道でぐっと下っていきます。

細かくつづら折りになった道でぐっと下っていきます。

細かくつづら折りになった道でぐっと下っていきます。

短いですが、枯れ沢を通る区間。

短いですが、枯れ沢を通る区間。

短いですが、枯れ沢を通る区間。

その上をみると倒木が押し寄せてきてる!天候によってはここはヤバいかも。

その上をみると倒木が押し寄せてきてる!天候によってはここはヤバいかも。

その上をみると倒木が押し寄せてきてる!天候によってはここはヤバいかも。

左側は谷で、かなり急な斜面。落っこちたら這い上がるのは困難。トラロープがはられ危険の文字が並ぶ。

左側は谷で、かなり急な斜面。落っこちたら這い上がるのは困難。トラロープがはられ危険の文字が並ぶ。

左側は谷で、かなり急な斜面。落っこちたら這い上がるのは困難。トラロープがはられ危険の文字が並ぶ。

これまで見た目枯れ沢だったのに、ここで伏流水が一気に流れ出てました。

これまで見た目枯れ沢だったのに、ここで伏流水が一気に流れ出てました。

これまで見た目枯れ沢だったのに、ここで伏流水が一気に流れ出てました。

すぐ下には巨大な砂防ダム。いったん下って沢をわたり、向かい側を登ります。

すぐ下には巨大な砂防ダム。いったん下って沢をわたり、向かい側を登ります。

すぐ下には巨大な砂防ダム。いったん下って沢をわたり、向かい側を登ります。

砂防ダムを上がったところ。ここですぐ右におりる道があったみたいですが、見落としてそのまま舗装路へ行ってしまいました。

砂防ダムを上がったところ。ここですぐ右におりる道があったみたいですが、見落としてそのまま舗装路へ行ってしまいました。

砂防ダムを上がったところ。ここですぐ右におりる道があったみたいですが、見落としてそのまま舗装路へ行ってしまいました。

舗装路から戻りました。ここが登山口かな?
ちなみに八合目からここまで誰にも会わなかったです。

舗装路から戻りました。ここが登山口かな? ちなみに八合目からここまで誰にも会わなかったです。

舗装路から戻りました。ここが登山口かな? ちなみに八合目からここまで誰にも会わなかったです。

ふもとの聖宝寺ではもみじまつり開催中だったので、寄り道~。にぎわってます。

ふもとの聖宝寺ではもみじまつり開催中だったので、寄り道~。にぎわってます。

ふもとの聖宝寺ではもみじまつり開催中だったので、寄り道~。にぎわってます。

残念ながらほととんどのモミジはまだ緑。あれまー笑

残念ながらほととんどのモミジはまだ緑。あれまー笑

残念ながらほととんどのモミジはまだ緑。あれまー笑

なんとか一枚撮れました♪

なんとか一枚撮れました♪

なんとか一枚撮れました♪

池にはキレイな鯉ちゃんいました。

池にはキレイな鯉ちゃんいました。

池にはキレイな鯉ちゃんいました。

大きなイチョウもそれなりに色づいてましたが、曇り空では色あいがイマイチ。

大きなイチョウもそれなりに色づいてましたが、曇り空では色あいがイマイチ。

大きなイチョウもそれなりに色づいてましたが、曇り空では色あいがイマイチ。

聖宝寺の下にある鳴谷神社。ここは狛犬ならぬ、狛猿。珍しい!初めてみたかも。

聖宝寺の下にある鳴谷神社。ここは狛犬ならぬ、狛猿。珍しい!初めてみたかも。

聖宝寺の下にある鳴谷神社。ここは狛犬ならぬ、狛猿。珍しい!初めてみたかも。

舗装路を歩いて駐車場まで戻ります。

舗装路を歩いて駐車場まで戻ります。

舗装路を歩いて駐車場まで戻ります。

藤原岳を見上げて。山頂部は見えませんね。手前の岩が露出したところがすごいな。

藤原岳を見上げて。山頂部は見えませんね。手前の岩が露出したところがすごいな。

藤原岳を見上げて。山頂部は見えませんね。手前の岩が露出したところがすごいな。

駐車場に到着。よい山歩きでした。今度は春に!

駐車場に到着。よい山歩きでした。今度は春に!

駐車場に到着。よい山歩きでした。今度は春に!

すごい立派な登山口休憩所。 駐車場は残りわずかでした。準備している間に何台か来てたので、たぶんすぐに満車になったかと。

大貝戸道(表登山道)入口。横に登山届ポストあります。登り始めてすぐに神武神社があったので、今日の無事をお祈りしてスタートです。

二合目に不動明王さん(かな?)がいらっしゃいました。

お♪

落ち葉を踏みしめて。

五合目。ゆるやかなつづら折りの道でテンポよく進みます。

この辺からしばらく杉林。

色づいたモミジがちらり。

八合目。聖宝寺道(裏登山道)との分岐です。ここでひと休み。

この辺だけ石畳。

なんとなく不安感ある丸太橋。右側の迂回路を通る。

岩がゴツゴツしてきました。

藤原山荘に到着ー。

すごい立派なトイレ。今回は使用してませんが、これはありがたいですね。

ひと休みしたら、山頂へ。

登頂しました~。これでセブンマウンテン制覇です。

竜ヶ岳、釈迦ヶ岳、御在所岳、右側に今月行ったばかりの雨乞岳。

琵琶湖の向こうの比良山地と比叡山。

御嶽山と乗鞍岳、その奥に北アルプス。真ん中あたりに岐阜市の岐阜シティ・タワーと金華山、百ヶ峰も。

愛知県方面。いい天気で最高です!

こんな季節だけど、花が咲いてました。

文字が彫られた石がいくつかありました。もともとは奥の院とかだったのかな?

ランチタイム。今日はインスタント袋麺。トッピングは乾燥野菜とチャーシュー&メンマ。

完成〜。普通においしくできた!

山荘を経由して天狗岩へ。このカレンフェルトの草原いいなぁ。道らしきものがいくつか見えるけど歩けるのかな?

天狗岩へ向かう道。めっちゃ立派なケルン!

サルノコシカケ。

葉が落ちた冬の樹林帯は明るくて気持ちがいい♪

御池岳へ続く縦走路との分岐。

間もなく天狗岩。飛行機雲がいい感じ。

天狗岩到着。奥に見えるのがさっきまでいた山頂。こっちのほうが30mほど高いんだね。

苔むした石灰岩がいい感じだなぁ。

わたわたになった花にほっこり。

ふもとが見えました。いなべ市の中里ダム。左側に岐阜県大垣市の上石津地区

下山です。八合目から聖宝寺道へ。

おっと。

ガレというか小石でザレた道。その上に落ち葉がのってて滑りやすい。

ここはふかふかの落ち葉ロードで楽しい♪

細かくつづら折りになった道でぐっと下っていきます。

短いですが、枯れ沢を通る区間。

その上をみると倒木が押し寄せてきてる!天候によってはここはヤバいかも。

左側は谷で、かなり急な斜面。落っこちたら這い上がるのは困難。トラロープがはられ危険の文字が並ぶ。

これまで見た目枯れ沢だったのに、ここで伏流水が一気に流れ出てました。

すぐ下には巨大な砂防ダム。いったん下って沢をわたり、向かい側を登ります。

砂防ダムを上がったところ。ここですぐ右におりる道があったみたいですが、見落としてそのまま舗装路へ行ってしまいました。

舗装路から戻りました。ここが登山口かな? ちなみに八合目からここまで誰にも会わなかったです。

ふもとの聖宝寺ではもみじまつり開催中だったので、寄り道~。にぎわってます。

残念ながらほととんどのモミジはまだ緑。あれまー笑

なんとか一枚撮れました♪

池にはキレイな鯉ちゃんいました。

大きなイチョウもそれなりに色づいてましたが、曇り空では色あいがイマイチ。

聖宝寺の下にある鳴谷神社。ここは狛犬ならぬ、狛猿。珍しい!初めてみたかも。

舗装路を歩いて駐車場まで戻ります。

藤原岳を見上げて。山頂部は見えませんね。手前の岩が露出したところがすごいな。

駐車場に到着。よい山歩きでした。今度は春に!

この活動日記で通ったコース