活動データ 日記 活動データ タイム 02:36 距離 5.5km のぼり 611m くだり 614m 平均ペース 表示 地図 雲仙岳・普賢岳・絹笠山 タグ 登山・山登り紅葉2023山歩秋(9〜11月)晴れ車(マイカー)1人(ソロ)日帰り危険箇所あり良好 GPXファイル ダウンロード チェックポイント DAY 1 合計時間 2 時間 36 分 休憩時間 17 分 距離 5.5 km のぼり / くだり 611 / 614 m 08:29 08:29 08:31 17 仁田峠登山口 08:48 08:53 2 妙見岳駅 08:55 妙見岳 08:56 08:57 妙見神社 08:57 11 妙見岳 09:09 09:24 9 国見岳 09:33 5 紅葉茶屋 09:38 09:41 8 西の風穴 09:49 09:51 北の風穴 09:51 09:57 3 鳩穴分かれ 10:00 10:08 3 立岩の峰 10:11 10:12 3 霧氷沢 10:15 10:33 6 普賢岳(雲仙岳) 10:39 10:43 9 紅葉茶屋 10:52 10:53 10 あざみ谷 11:03 11:04 1 仁田峠駅 11:05 仁田峠登山口 11:06 活動詳細 すべて見る いつか行ってみたかった雲仙。 広島から下道を夜通し走った。遠かった😭 やはり火山は迫力ありますね。 登山口までの道。ゲートは8時じゃないと開きません。 ガラガラ… さて、スタートです。 妙見、国見岳へ。 何の花? ここまでまぁまぁの登り。 妙見神社です。左の道へ。 国見岳へ。 鎖場。 登りきると平成新山が目の前に。 風穴見て回ります。 西の風穴 垂直の岩盤に張り付いている😳 パン皮状って言うのか。 これか?これやな🙄 立岩の峰へ。 立岩の峰から。 はい。普賢岳登頂です。 溶岩ドーム あとは帰るだけ。 どんどん進む。 はい。到着です。 やっぱり本場は美味しい🍜 次のステージへ… もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。 不適切な利用を報告
活動データ タイム 02:36 距離 5.5km のぼり 611m くだり 614m 平均ペース 表示 地図 雲仙岳・普賢岳・絹笠山 タグ 登山・山登り紅葉2023山歩秋(9〜11月)晴れ車(マイカー)1人(ソロ)日帰り危険箇所あり良好 GPXファイル ダウンロード