入笠山

2023.09.30(土) 2 DAYS

活動データ

タイム

05:10

距離

8.6km

のぼり

403m

くだり

404m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 48
休憩時間
1 時間 59
距離
7.7 km
のぼり / くだり
347 / 381 m
3
11
7
18
9
43
1 13
42
DAY 2
合計時間
21
休憩時間
0
距離
884 m
のぼり / くだり
56 / 22 m

活動詳細

すべて見る

今週は久しぶりに土日連続で山⛰️に行く時間が取れたのでいつもと違う山行がしたい!☺️ですが・・・最近の疲れもあり、長距離運転や渋滞はイヤだし早く帰ってゆっくりしたいというジレンマ😓と言うことで、電車でアクセス出来て早く帰宅出来そうな入笠山へ前回ガスガスのリベンジも兼ねて行って来ました💪 中央線各駅停車で富士見駅へ。そこからゴンドラで上がり入笠湿原・入笠山山頂まで行き大阿原湿原まで足を伸ばしました。大阿原湿原は時間があれば入笠山とセットがオススメですね✨夜は山彦荘にお世話になりました。ヒュッテ入笠は有名でも山彦荘はほとんど話題に出ませんが、店主の感じも良いですし目の前は入笠湿原です🌱 翌日は朝一で山頂もしくは八ヶ岳展望スポットで雲海の絶景☁️☁️を見ようと目論むもまさかの大雨〜😂仕方ないので湿原だけ散策しそのまま帰路に着きました💦時間だけは計画通りで「あずさ」も使わずに14:00には自宅に着きました👌とても良いところ⛰️ですし雲海リベンジもしたいので年内にもう一回来ちゃうかも知れません😆

入笠山 富士見駅から1日1本(行き10:00帰り15:00)しかないシャトルバスで富士見パノラマリゾートへ。
富士見駅から1日1本(行き10:00帰り15:00)しかないシャトルバスで富士見パノラマリゾートへ。
入笠山 富士見パノラマリゾート到着〜。11/12までの土日祝は5:30〜雲海ゴンドラ運行中。
富士見パノラマリゾート到着〜。11/12までの土日祝は5:30〜雲海ゴンドラ運行中。
入笠山 入笠山バージョン気になる!😆最近ご当地デザイン買いすぎているので今回はガマン😣
入笠山バージョン気になる!😆最近ご当地デザイン買いすぎているので今回はガマン😣
入笠山 ゴンドラ🚡乗車しました。八ヶ岳は雲の中☁️☁️
ゴンドラ🚡乗車しました。八ヶ岳は雲の中☁️☁️
入笠山 小屋泊用の乗車券があります。
小屋泊用の乗車券があります。
入笠山 さあ、入笠山バッジで気分を上げますか!💪
さあ、入笠山バッジで気分を上げますか!💪
入笠山 と思ったら、何も見えねー!ガスガス〜😢フレーム🪟の中で黄昏れます🌇
と思ったら、何も見えねー!ガスガス〜😢フレーム🪟の中で黄昏れます🌇
入笠山 気を取り直して入笠湿原。すっかり秋模様ですね!🍂
気を取り直して入笠湿原。すっかり秋模様ですね!🍂
入笠山 ヒョウモンチョウ、大蔵高丸で学習しました🗒️✏️
ヒョウモンチョウ、大蔵高丸で学習しました🗒️✏️
入笠山 草紅葉が映えます🍁
草紅葉が映えます🍁
入笠山 山彦荘に到着〜。山行に不用な荷物を下ろさせていただきました。
山彦荘に到着〜。山行に不用な荷物を下ろさせていただきました。
入笠山 マムシグサが大きい😳(コーヒーの木ではありません)
マムシグサが大きい😳(コーヒーの木ではありません)
入笠山 当初、ランチはヒュッテ入笠(旧マナスル山荘)にしようと思いましたが、間違いなく混んでいると思い弁当買ってきましたが正解でした✅
当初、ランチはヒュッテ入笠(旧マナスル山荘)にしようと思いましたが、間違いなく混んでいると思い弁当買ってきましたが正解でした✅
入笠山 入笠山山頂に向かいます。ヒュッテ入笠から約30分。
入笠山山頂に向かいます。ヒュッテ入笠から約30分。
入笠山 山頂に到着〜。ゴンドラ駅がガスガスだったので今回も360度ガスガスかと心配しましたが、前回よりは好展望です👌
山頂に到着〜。ゴンドラ駅がガスガスだったので今回も360度ガスガスかと心配しましたが、前回よりは好展望です👌
入笠山 小淵沢の蕎麦屋丸政の天むす🍤停車時間の長かった甲府駅で書いました。
小淵沢の蕎麦屋丸政の天むす🍤停車時間の長かった甲府駅で書いました。
入笠山 ここ高尾山かよー⁉️と思うほどの賑わい。標識周り以外にも座ってランチ🍙している人があちこちにいます。
ここ高尾山かよー⁉️と思うほどの賑わい。標識周り以外にも座ってランチ🍙している人があちこちにいます。
入笠山 諏訪湖方面🔭
諏訪湖方面🔭
入笠山 甲斐駒は微妙ですが、南アルプス方面も何とか見えました🔭
甲斐駒は微妙ですが、南アルプス方面も何とか見えました🔭
入笠山 北八ヶ岳は・・・今回も心の目👀
北八ヶ岳は・・・今回も心の目👀
入笠山 ゆっくり休憩を取ったので、大阿原湿原に向かいます。
ゆっくり休憩を取ったので、大阿原湿原に向かいます。
入笠山 佛平峠を通過して。
佛平峠を通過して。
入笠山 首切清水と言う水場にきましたが、エピソードが怖い!😨
首切清水と言う水場にきましたが、エピソードが怖い!😨
入笠山 サルオガセが圧巻❗️山行中にたくさん見かけました🐒
サルオガセが圧巻❗️山行中にたくさん見かけました🐒
入笠山 大阿原湿原に到着〜。あまり人がいないのに素晴らしいスポット✨
大阿原湿原に到着〜。あまり人がいないのに素晴らしいスポット✨
入笠山 周回します。木道が心地よい😌
周回します。木道が心地よい😌
入笠山 北八ヶ岳みたいな苔の沢😌
北八ヶ岳みたいな苔の沢😌
入笠山 大阿原湿原は最南端の湿原らしい。とても癒されました☺️
大阿原湿原は最南端の湿原らしい。とても癒されました☺️
入笠山 とても居心地の良い休憩場所がありここで待望のコーヒータイム☕️
とても居心地の良い休憩場所がありここで待望のコーヒータイム☕️
入笠山 こんな静かで気持ち良い場所ならゴロン🛌しちゃうよね〜😆
こんな静かで気持ち良い場所ならゴロン🛌しちゃうよね〜😆
入笠山 大阿原湿原を満喫し戻ってます。八ヶ岳展望スポットに到着したら全貌が見えるようになってました🔭
大阿原湿原を満喫し戻ってます。八ヶ岳展望スポットに到着したら全貌が見えるようになってました🔭
入笠山 お花畑。今はほとんど咲いてませんが最盛期には様々な花が咲きます。正面は車山らしく草原のような霧ヶ峰もやっぱり山⛰️なんだと感じました。
お花畑。今はほとんど咲いてませんが最盛期には様々な花が咲きます。正面は車山らしく草原のような霧ヶ峰もやっぱり山⛰️なんだと感じました。
入笠山 入笠湿原まで戻りました。
入笠湿原まで戻りました。
入笠山 山彦荘に戻りました。
山彦荘に戻りました。
入笠山 夕食はキノコ🍄づくしですね。宿泊は8名の団体さんと私だけでした😂
夕食はキノコ🍄づくしですね。宿泊は8名の団体さんと私だけでした😂
入笠山 明日は雲海発生率40%となってますがどうでしょうか❓
明日は雲海発生率40%となってますがどうでしょうか❓
入笠山 雲海予報ハズレ❗️😂寝ているときから爆風🌪️や雨が叩きつける☔️音が聞こえてましたが4:30に起床。朝の山行は諦め二度寝😪外でコーヒー淹れようかと思ってましたが朝食後に出していただきました☕️
雲海予報ハズレ❗️😂寝ているときから爆風🌪️や雨が叩きつける☔️音が聞こえてましたが4:30に起床。朝の山行は諦め二度寝😪外でコーヒー淹れようかと思ってましたが朝食後に出していただきました☕️
入笠山 朝食はシンプルイズベスト🍳8名の団体さんは鳥取県から車で来ていて昨日は鳳凰三山。今日入笠山の予定でしたが悪天候のため登らず出発されました。リベンジに来ていただきたいです😊
朝食はシンプルイズベスト🍳8名の団体さんは鳥取県から車で来ていて昨日は鳳凰三山。今日入笠山の予定でしたが悪天候のため登らず出発されました。リベンジに来ていただきたいです😊
入笠山 止む気配が全くないので出発。まさか2回連続入笠山で豪雨に遭うとは思いませんでした😂お世話になりました🙏
止む気配が全くないので出発。まさか2回連続入笠山で豪雨に遭うとは思いませんでした😂お世話になりました🙏
入笠山 雨の入笠湿原も良い😌
雨の入笠湿原も良い😌
入笠山 花は少なくなりましたがエゾリンドウはたくさん残ってます。
花は少なくなりましたがエゾリンドウはたくさん残ってます。
入笠山 幻想的でステキということにしておきましょう😌
幻想的でステキということにしておきましょう😌
入笠山 アザミがまだ残ってました。
アザミがまだ残ってました。
入笠山 ここに木道がある意味を知る、再び😂
ここに木道がある意味を知る、再び😂
入笠山 誰もいない!そりゃそうですよね😂晴れていたら雲海ゴンドラで来た人達で賑わっていたでしょうに😢
誰もいない!そりゃそうですよね😂晴れていたら雲海ゴンドラで来た人達で賑わっていたでしょうに😢
入笠山 楽しかったトレッキングも終了です。
楽しかったトレッキングも終了です。
入笠山 15:00のバスまで待てないので歩いて戻りました。今日のシャトルバス2台なんですね。今から行く人達のために天気回復してほしいです🙏
15:00のバスまで待てないので歩いて戻りました。今日のシャトルバス2台なんですね。今から行く人達のために天気回復してほしいです🙏
入笠山 帰りに甲府駅近くの昨日山頂で食べた天むすの蕎麦屋さんに寄りました。野沢菜天、薄っぺらく見えてボリューミーでした😋
帰りに甲府駅近くの昨日山頂で食べた天むすの蕎麦屋さんに寄りました。野沢菜天、薄っぺらく見えてボリューミーでした😋

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。