大峯奥駈道下見2🔶観音峯山・大日山・稲村ヶ岳・山上ヶ岳・地蔵岳・竜ヶ岳

2023.09.26(火) 2 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 22
休憩時間
1 時間 43
距離
16.7 km
のぼり / くだり
2052 / 1194 m
1 8
25
1 11
1 35
10
4
4
5
1 19
10
17
DAY 2
合計時間
7 時間 35
休憩時間
1 時間 3
距離
16.8 km
のぼり / くだり
608 / 1486 m

活動詳細

すべて見る

残す7霊山の一座、山上ヶ岳へ。 観音峯山経由で目指すことにしたが、なんと最近この山で熊が出現したとのこと。注意書がやたら貼られている。おまけにマムシ注意も。 注意書に音を鳴らせとあるが、バッテリーが消費するからスマホで音楽は流せない。仕方ないから歌を歌いながら歩くことに。 「ある日、森の中、?」この歌はヤバい。すぐに中止。 7霊山中では、この山が一番宗教的雰囲気があった。九州の山でいえば英彦山に似ている。境内に行者十戒が貼られていた。後で、この十戒が今後の旅に大きな影響を与えるとはその時は思わなかった。 小笹の宿には誰もいなかったが、今夜はテント泊することにした。寝付いて3時間ほどで目が覚めた。周りの雰囲気といい、あまりにも寂し過ぎて、その後は寝つけない。🌃は満天の星だった。 十戒 ①寒暑や風雨をついて登る。 ⚫雨の日は山に登らないのが私のポリシー ②空腹や喉の乾きに耐える。 ⚫山でも美味しいものを食べたい。1日なら我慢できるけど。 ③荷物の重さをいとわない。 ⚫荷物は軽ければ軽いほどよい。重いのは嫌だぁ!今は仕方なく重荷で登山している。 山の夜は長い。12時間は暗闇だ。6時間寝たとしても、残り6時間は闇夜で一人。することが何もない。これは拷問と同じだ。 大峯奥駈道を縦走するなら5泊6日は必要。つまり30時間の拷問が待ち受けている。しかも、食べ物といえば、カップ麺にカップ飯。また雨の多いこの山系で6日間も天気が続くだろうか? そう考えると大峯奥駈道踏破の意欲がトーンダウンしてきた。 これで日本七霊山踏破 (石鎚山、大山、白山、立山、富士山、釈迦ヶ岳、山上ヶ岳) 【New Peak Hunt】 観音峯山・大日山・稲村ヶ岳・山上ヶ岳・地蔵岳・竜ヶ岳の6座 (749/1000)

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。