清里でちょっと早いハロウィーンキャンプ🎄⛺🎄🚙🎃

2023.09.27(水) 日帰り

活動データ

タイム

01:49

距離

2.4km

のぼり

75m

くだり

74m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
1 時間 49
休憩時間
19
距離
2.4 km
のぼり / くだり
75 / 74 m
1 49

活動詳細

すべて見る

清里ドライブの翌々日 一日働いての、なぜかの連休(たまにある) ひとりで山に行くにはイマイチの天気だし、行ってみたかった東北も天気はNG そして2日目の夜には会議・・・・ かといって家にいるのも天気悪かったり、暑すぎたり もったいないことこの上ない 天気の良さそうな山梨あたりでキャンプ(と、いうか、わんこOKコテージ泊) 行けませんかね、とパパさんに相談して、私が働いてる間に検討してもらった中に 一日前に行ったばっかりの清里が候補に入ってまして。 紅葉したらまた行こうかな、と思っていたけど、先のことはわからないし 来年とかになったら尚更わからない 他の候補地はちょっと遠くて、夕方までに帰れなかったら困るし ・・・と、いうことで、なんと月曜に引き続いて水・木曜日にまたまた清里へ行くことになったのです。 バカだね私~ 紅葉には少し早かったけど、こないだパスした「萌木の村」でハロウィーン装飾をはじめてるとのこと 行くんだったら名店「ROCK」のあのカレーを食べに行きたい あと、下見に行った清泉寮の遊歩道や、パパさんが行ったことなかった「吐竜の滝」も行かなくちゃ ・・・っと、なにやら盛りだくさん。 結果として下見は成功したようで、2日間効率も良く、存分に楽しんでこられました。 清里のハロウィーン、そして紅葉シーズンはこれから。 長いレポですが、飯盛山や八ヶ岳の帰りや、ドライブなどの折、参考になればと思います。 〇ナナーズ小海店 https://nana-s.co.jp/access/koumi/ 〇萌木の村 https://www.moeginomura.co.jp/ 〇清里丘の公園(敷地内のキャンプ場利用) https://kiyosato-okanokouen.net/ 〇八峰の湯 http://www.yahho-onsen.jp/

 今日のお天気は曇り
八ヶ岳は雲の中ですが、またまた同じ道を通って野辺山です。
途中「ヤツレン」に寄りまして
今日のお天気は曇り 八ヶ岳は雲の中ですが、またまた同じ道を通って野辺山です。 途中「ヤツレン」に寄りまして
 パパさんが地元シャトレーゼのシュークリームを頬張っております。
ただいま食事制限中のさくら
恨めしそう・・・・
パパさんが地元シャトレーゼのシュークリームを頬張っております。 ただいま食事制限中のさくら 恨めしそう・・・・
 で、ママは今日、ここでもソフトクリーム
さくらにカップのとこだけあげたら、拗ねて食べなかった(^_^;)
で、ママは今日、ここでもソフトクリーム さくらにカップのとこだけあげたら、拗ねて食べなかった(^_^;)
 さ~て~
「昨年さくらと来たので行かない」と言ってた「萌木の村」へ

実はおととい帰ってからフォロワーのArchaeopteryx さんのレポを拝見して、俄然行く気になりまして(笑)
さ~て~ 「昨年さくらと来たので行かない」と言ってた「萌木の村」へ 実はおととい帰ってからフォロワーのArchaeopteryx さんのレポを拝見して、俄然行く気になりまして(笑)
 だって、そうだよ、「ハロウィンさくら」の季節じゃん
今年もやりますよ~
だって、そうだよ、「ハロウィンさくら」の季節じゃん 今年もやりますよ~
 入ってすぐに「Rock」があります。
わんこ連れOK、とはいっても大人気店ですので平日でも入るのは至難の技
入ってすぐに「Rock」があります。 わんこ連れOK、とはいっても大人気店ですので平日でも入るのは至難の技
 昨年は到着時点で大行列
しかも受付するのにさくらを置いてかなくちゃならない、ということで断念しておりました。
昨年は到着時点で大行列 しかも受付するのにさくらを置いてかなくちゃならない、ということで断念しておりました。
 この日、途中寄り道したにもかかわらず、11時半でもなんとか待ち時間なしで入れました。

後ろには山歩きをはじめたばかりという真っ白なスピッツのSHIROちゃん、さくらの目線の先にはおっきなバーニーズもくつろいでおります。
この日、途中寄り道したにもかかわらず、11時半でもなんとか待ち時間なしで入れました。 後ろには山歩きをはじめたばかりという真っ白なスピッツのSHIROちゃん、さくらの目線の先にはおっきなバーニーズもくつろいでおります。
 前に来たときは大きなベーコンが乗ってて食べきれなかったので、今日はレギュラーサイズのノーマル
と、いっても結構ボリューミーですよ~

おいしい~
上に乗ってるレーズンバターがいい感じです。
10月からはハロウィン限定メニューもあるそうです。
前に来たときは大きなベーコンが乗ってて食べきれなかったので、今日はレギュラーサイズのノーマル と、いっても結構ボリューミーですよ~ おいしい~ 上に乗ってるレーズンバターがいい感じです。 10月からはハロウィン限定メニューもあるそうです。
 お腹がいっぱいになったので、軽く村内のお散歩に
お腹がいっぱいになったので、軽く村内のお散歩に
 ここのナチュラルガーデン、大好きなんです。
ここのナチュラルガーデン、大好きなんです。
 ちっちゃなお店が点在してて、のぞきながら歩きます
ここは猫グッズの専門店
ちっちゃなお店が点在してて、のぞきながら歩きます ここは猫グッズの専門店
 中には入りませんが猫グッズがいっぱい
もちろん、犬グッズのお店もあります
中には入りませんが猫グッズがいっぱい もちろん、犬グッズのお店もあります
 暑い
こんな晴れる予定だったっけ~
暑い こんな晴れる予定だったっけ~
 どの店も一度は入ったことがあります。
さくらはNGだし、特別料金ですが、オルゴール博物館でゆっくりハロウィンの特別企画「仮面舞踏会」なんかも見てみたいな。
どの店も一度は入ったことがあります。 さくらはNGだし、特別料金ですが、オルゴール博物館でゆっくりハロウィンの特別企画「仮面舞踏会」なんかも見てみたいな。
 ここの植栽は清里という冷涼な地にあった植物が植えられていて、どれも見事の一言
私は赤城自然園よりこちらのほうが好きかもしれません
元々はガーデニングが趣味だったので・・・
ここの植栽は清里という冷涼な地にあった植物が植えられていて、どれも見事の一言 私は赤城自然園よりこちらのほうが好きかもしれません 元々はガーデニングが趣味だったので・・・
 広場にこんな
カボチャ大王が笑っていました~
広場にこんな カボチャ大王が笑っていました~
 階段にもかぼちゃ
さくら、ふらつくので得意だった階段がもう登れないのです
階段にもかぼちゃ さくら、ふらつくので得意だった階段がもう登れないのです
 なので、パパ抱っこ~♪
なので、パパ抱っこ~♪
 自分のアンヨで登れなくても、案外満足そうなお顔です
自分のアンヨで登れなくても、案外満足そうなお顔です
 階段を登り切ると、アンティークのメリーゴーランドの前にでっかいカボチャ大王が鎮座しておりました
階段を登り切ると、アンティークのメリーゴーランドの前にでっかいカボチャ大王が鎮座しておりました
 どこもかしこもかぼちゃだらけです
どこもかしこもかぼちゃだらけです
 10月に入ると様々なイベントも始まるので、週末やハロウィン当日は激混み必須かもしれません
10月に入ると様々なイベントも始まるので、週末やハロウィン当日は激混み必須かもしれません
 ところは変わって、清泉寮ファームショップの駐車場へ
いくつかある遊歩道の中で、オススメルートを歩いてみることに
ところは変わって、清泉寮ファームショップの駐車場へ いくつかある遊歩道の中で、オススメルートを歩いてみることに
 奥にもレストランや牧草地があります
奥にもレストランや牧草地があります
 美し森でいただいたパンフと同じものが入り口に掲示
標識もしっかりしています
美し森でいただいたパンフと同じものが入り口に掲示 標識もしっかりしています
 前回載せた木のブランコに、こんなツリーハウスも
前回載せた木のブランコに、こんなツリーハウスも
 車道からすぐ入ったところの遊歩道なんで、熊さんも安心
車道からすぐ入ったところの遊歩道なんで、熊さんも安心
 野の花もまだ咲いてます
野の花もまだ咲いてます
 あっ、トリカブトだ
あっ、トリカブトだ
 まんまるおめめのさくら
まんまるおめめのさくら
 平らなので現在のさくらでも楽ちん
平日でも何組かの観光客とすれ違いました
平らなので現在のさくらでも楽ちん 平日でも何組かの観光客とすれ違いました
 ナナカマドの実、赤くなってますね
これから紅葉がはじまると素敵な散歩道でしょうね
ナナカマドの実、赤くなってますね これから紅葉がはじまると素敵な散歩道でしょうね
 20分の遊歩道を抜けてこないだ来たばかりの清泉寮へ
パパさんはここでソフトクリーム休憩
ヤツレンのより練乳感が強くて濃厚です。
どちらが好きかは好き好きかな。
20分の遊歩道を抜けてこないだ来たばかりの清泉寮へ パパさんはここでソフトクリーム休憩 ヤツレンのより練乳感が強くて濃厚です。 どちらが好きかは好き好きかな。
 今日も富士山が見えました
良かった~
今日も富士山が見えました 良かった~
 どこでも大好評のハロウィンさくら
どこでも大好評のハロウィンさくら
 今日はまだ歩けそうだね
今日はまだ歩けそうだね
 さくらの調子しだいですが、今月いっぱいは開催の予定です。
バッタリしたらお声がけくださいね。
さくらの調子しだいですが、今月いっぱいは開催の予定です。 バッタリしたらお声がけくださいね。
 さて、休憩もしたので後半戦
さて、休憩もしたので後半戦
 森と牧草地のはじっこを歩く、こんなコースです
森と牧草地のはじっこを歩く、こんなコースです
 やまねミユージアムあたりで自然学校の子供たちに取り囲まれ(笑)
やまねミユージアムあたりで自然学校の子供たちに取り囲まれ(笑)
 後半は静かな森歩き
笹藪が広がり、ちょっと日光と似た雰囲気です
ただ、小川は干上がっているのかせせらぎはありませんでした
後半は静かな森歩き 笹藪が広がり、ちょっと日光と似た雰囲気です ただ、小川は干上がっているのかせせらぎはありませんでした
 ただ、遊歩道の老朽化が進み、橋や木道が残念ながら補修中で通れませんでした。
来年にはリニューアルできるようですから、また来てみましょう
ただ、遊歩道の老朽化が進み、橋や木道が残念ながら補修中で通れませんでした。 来年にはリニューアルできるようですから、また来てみましょう
 わっ、すごい大きな木だ
わっ、すごい大きな木だ
 コメツガの大木がこんなとこに
コメツガの大木がこんなとこに
 森を抜けると牧草地の向こうに飯盛山や瑞牆山、富士山などの景色が広がります
森を抜けると牧草地の向こうに飯盛山や瑞牆山、富士山などの景色が広がります
 もうすぐ中秋の名月
今日はお月様も星も見えないかな
もうすぐ中秋の名月 今日はお月様も星も見えないかな
 すごい、お花がいっぱい咲いてる~
すごい、お花がいっぱい咲いてる~
 遊歩道から牧草地を覗くと、でっかいトラクターが冬の牛さんたちのごはんを準備していました。
遊歩道から牧草地を覗くと、でっかいトラクターが冬の牛さんたちのごはんを準備していました。
 最後にレストランのテラス前でパチリ。
ご親戚のコーギーさんが寛いでいて、コーギーフェスティバルの主催者の方でした。
16歳で元気に歩くさくらを見て喜んでくださいました。
最後にレストランのテラス前でパチリ。 ご親戚のコーギーさんが寛いでいて、コーギーフェスティバルの主催者の方でした。 16歳で元気に歩くさくらを見て喜んでくださいました。
 本日のお宿は10分くらいのところにある清里丘の公園キャンプ場
広大な敷地にファミリーパーク、プールにゴルフ場や温泉なども併設

*この時は知らなかったけど、7月に経営が行き詰まり、破産手続き中でした
本日のお宿は10分くらいのところにある清里丘の公園キャンプ場 広大な敷地にファミリーパーク、プールにゴルフ場や温泉なども併設 *この時は知らなかったけど、7月に経営が行き詰まり、破産手続き中でした
 8棟あるコテージのうち、ここは一番デッキが広かった
8畳分くらいはあったかな
半分屋根もあって、雨でも安心
8棟あるコテージのうち、ここは一番デッキが広かった 8畳分くらいはあったかな 半分屋根もあって、雨でも安心
 さくらも初めのうちはココで寝てましたが、ふらついて夜、落っこちたら大変だし、ごはんが済んだらもう、車の中でゆっくりお休みしてもらうことにしました。下界は33℃でも、高原は涼しくて安心
さくらも初めのうちはココで寝てましたが、ふらついて夜、落っこちたら大変だし、ごはんが済んだらもう、車の中でゆっくりお休みしてもらうことにしました。下界は33℃でも、高原は涼しくて安心
 BBQの材料は来る途中、小海町の地元スーパー「ナナーズ」やヤツレンで購入
山梨の地ワインや豚さんが超~美味しかったです。

手前のさつまいもはこないだ、yamanekoセンセーからいただいたもので、ホイルで包んで焼き芋にしましたよ。
BBQの材料は来る途中、小海町の地元スーパー「ナナーズ」やヤツレンで購入 山梨の地ワインや豚さんが超~美味しかったです。 手前のさつまいもはこないだ、yamanekoセンセーからいただいたもので、ホイルで包んで焼き芋にしましたよ。
 海産物もジュージュー 

これ以降は焼いたり食べたり飲んだり、酔っ払ったので写真なし・・・・
海産物もジュージュー  これ以降は焼いたり食べたり飲んだり、酔っ払ったので写真なし・・・・
 おはようございます
夏キャンプって、あったかくていいですね
そういえば、夏の野反湖を除けば今まで雪が降りそうな頃ばっかりだったっけ・・・
おはようございます 夏キャンプって、あったかくていいですね そういえば、夏の野反湖を除けば今まで雪が降りそうな頃ばっかりだったっけ・・・
 霧の中、車でぐっすり寝てたさくらを起こしお散歩中
コテージには他に一組、静かな年配のご夫婦
霧の中、車でぐっすり寝てたさくらを起こしお散歩中 コテージには他に一組、静かな年配のご夫婦
 奥のテントサイトにはグランピングテントもあり、こちらにも一組。皆さんベテランキャンパーさんばかりでした。
奥のテントサイトにはグランピングテントもあり、こちらにも一組。皆さんベテランキャンパーさんばかりでした。
 さ~て~朝ごはん、何にする?
いつものホットサンドプレート忘れちゃったし、ご飯も炊けるけど、まずは珈琲飲みながら卵でも焼いて
さ~て~朝ごはん、何にする? いつものホットサンドプレート忘れちゃったし、ご飯も炊けるけど、まずは珈琲飲みながら卵でも焼いて
 野辺山お野菜と信濃ポークのソーセージ。ホクレンで買った人参のドレッシング
ヨーグルトと牛乳は長野産だけど、実は自宅の近所にあるツルヤで買ったもの
野辺山お野菜と信濃ポークのソーセージ。ホクレンで買った人参のドレッシング ヨーグルトと牛乳は長野産だけど、実は自宅の近所にあるツルヤで買ったもの
 わんこOKのコテージ AC電源
フリーWi-Fi、オイルヒーター付き
あとは何もないけれど、安くてさっぱりしてて良かった

紅葉の頃、またいつか泊まってみたいな。あればだけど。
わんこOKのコテージ AC電源 フリーWi-Fi、オイルヒーター付き あとは何もないけれど、安くてさっぱりしてて良かった 紅葉の頃、またいつか泊まってみたいな。あればだけど。
 キャンプ場を出て、また10分くらいですぐに吐竜の滝駐車場
散歩して、朝ちゃぷんのさくら
キャンプ場を出て、また10分くらいですぐに吐竜の滝駐車場 散歩して、朝ちゃぷんのさくら
 水が冷たいのでもやが出ています。カメラの方が帰って行ったので貸し切りです
水が冷たいのでもやが出ています。カメラの方が帰って行ったので貸し切りです
 そういや、東北の元滝と似てるね
そういや、東北の元滝と似てるね
 ぐっすり寝て、朝ちゃぷん
最高です
ぐっすり寝て、朝ちゃぷん 最高です
 途中「八峰の湯」に立ち寄り
小海蕎麦をいただく
私は胡桃の蕎麦つゆにしました。
おいしかったあ。
途中「八峰の湯」に立ち寄り 小海蕎麦をいただく 私は胡桃の蕎麦つゆにしました。 おいしかったあ。
 さっぱりした後、コスモス街道へ
さっぱりした後、コスモス街道へ
 いっぱい遊んで楽しかったね
それにしても群馬は相変わらず暑い!
長いレポ、閲覧ありがとうございました!
いっぱい遊んで楽しかったね それにしても群馬は相変わらず暑い! 長いレポ、閲覧ありがとうございました!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。