チェックポイント

DAY 1
合計時間
1 時間 18
休憩時間
7
距離
2.3 km
のぼり / くだり
378 / 368 m

活動詳細

すべて見る

6時前から登った八甲田山、下山して車に戻ったのが8時30分と早かったので、そのまま岩木山へ移動。 岩木山への移動中、リンゴ🍎畑がいっぱいでさすがに青森県って思った。赤く染まったリンゴ🍎と背景の岩木山の景色がとても映えます。 登山前に麓にある岩木山神社⛩へ参拝して、また安全を祈願してきました。 岩木山スカイラインは8時00分〜17時00分です。8合目まで車で行ける。 往復で1630円と結構なお値段します。 😅 駐車場は平日とあってガラガラ。登山口はリフトの真横で、ペンキで大きな文字で「登山口」と書かれています。 この山、8合目まで車で行けるから楽勝〜かと思いきや、確かに行程は短いけど、後半は岩場のかなりの急登で八甲田山に比べたら遥かに危険。そのせいか、チャレンジしたけど途中で断念していたご老人が複数いてました。 途中でスニーカーに普段着、しかもペットボトルどころか完全に手ぶらの若者4人組がいてました。途中で抜かしたのですが、腹の出ている中年のオッサンには負けまいと闘争心メラメラで急にペースを上げて追いかけてきた。😆 で、一旦お互いが見えなくなった後に再び見えた時にワタクシがあまりにも離れていたので、「あのオッサンメッチャ早い」って。😆 あの〜、オッサンですけど、それもう少し小声で聞こえんように言うてね。😅 若者達よ、頑張れよ。 山頂はほぼ快晴で絶景でした。神社⛩にお参りして下山開始。 八甲田山と比べて、往復の所要時間が半分くらいのせいか、とても多くの登山者がいました。 元気のある人は、麓の岩木山神社⛩からの登山も登りがいがありそうです。 晴れていれば山頂からの眺めは素晴らしいですよ。😀 さてさて、下山したもののまだ12時。検索したら、八幡平も行けそうやったんで、売店で腹ごしらえをすませてまたまた移動開始。

岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山 岩木山の麓はリンゴ畑がいっぱい。
岩木山の麓はリンゴ畑がいっぱい。
岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山 登山前に岩木山神社で登山と旅の無事を祈願してきました。
登山前に岩木山神社で登山と旅の無事を祈願してきました。
岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山 岩木山神社、参道が結構長いです。
岩木山神社、参道が結構長いです。
岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山 岩木山スカイラインの終点が岩木山8合目のリフト乗り場。

リフトは休日しか運行してないのかな?

ま、歩いて登っても楽勝です。
(^o^)ゞ
岩木山スカイラインの終点が岩木山8合目のリフト乗り場。 リフトは休日しか運行してないのかな? ま、歩いて登っても楽勝です。 (^o^)ゞ
岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山 リフト乗り場の駐車場、10時30分。ここも平日のせいかガラガラでした。
リフト乗り場の駐車場、10時30分。ここも平日のせいかガラガラでした。
岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山 ルート上にある標柱。山頂までニ十五分って書いてあるけど、40分くらいかかると思われ…
ルート上にある標柱。山頂までニ十五分って書いてあるけど、40分くらいかかると思われ…
岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山 上の方はガレ場の急登。山頂目指したけど、キツくて諦めているご老人が二組おられました。
上の方はガレ場の急登。山頂目指したけど、キツくて諦めているご老人が二組おられました。
岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山 早朝の八甲田山はまだ曇ってたけど、岩木山ではいい天気。
早朝の八甲田山はまだ曇ってたけど、岩木山ではいい天気。
岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山 28名の団体さんがおられました。

自分が登る途中にすれ違ったけど、さすがに大所帯でペースも遅く、下りで追いついた。先頭と最後尾のガイドさんがしっかりしていて、とてもスムーズに28人を追い越しさせてもらいました。
(^_^)
28名の団体さんがおられました。 自分が登る途中にすれ違ったけど、さすがに大所帯でペースも遅く、下りで追いついた。先頭と最後尾のガイドさんがしっかりしていて、とてもスムーズに28人を追い越しさせてもらいました。 (^_^)
岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山 山頂到着、快晴。
(^_^)
山頂到着、快晴。 (^_^)
岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山 いい眺め。(^_^)
いい眺め。(^_^)
岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山 岩木山神社、麓と山頂の両方にお参りしました。
岩木山神社、麓と山頂の両方にお参りしました。
岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山 鳥居の赤色が鮮やか。
鳥居の赤色が鮮やか。
岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山 避難小屋かな。ゆっくり歩いても往復3時間かからないので、使われている気配はなかった。
避難小屋かな。ゆっくり歩いても往復3時間かからないので、使われている気配はなかった。
岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山 ここ、下山時に間違うと大変です。リフト乗り場と岩木山神社の分かれ道。岩木山神社からも登ってこられますが、岩木山スカイラインで来た人は、間違えないように。
ここ、下山時に間違うと大変です。リフト乗り場と岩木山神社の分かれ道。岩木山神社からも登ってこられますが、岩木山スカイラインで来た人は、間違えないように。
岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山 これ、登る時はわからんかったけど、実際に歩いてみてここから25分で山頂は普通の人には無理やと思う。
これ、登る時はわからんかったけど、実際に歩いてみてここから25分で山頂は普通の人には無理やと思う。
岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山 下山後、駐車場の売店で軽く腹ごしらえ。
下山後、駐車場の売店で軽く腹ごしらえ。
岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山 たこ焼き串と中華まん。
500円ナリ。
たこ焼き串と中華まん。 500円ナリ。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。