活動データ
タイム
02:44
距離
4.1km
のぼり
457m
くだり
443m
活動詳細
すべて見る今年は6月18日にコアジサイと7月16日にオオバノトンボソウを見に歩いた観音峯。 ジンジソウには少し早いが他に気になる子たちがいるので観音峯へ。 家を8時に出て9時半に登山口駐車場着。 気温は14度。 涼しいというより肌寒いくらい。 今回はソロなので熊鈴を鳴らしながら歩こう。 歩き出してコアジサイの群生地付近からアケボノソウが出てくる。 毎年岩湧山で見るアケボノソウ。 今年は観音峯で見る事が出来て良かった。 コウヤボウキもチラホラ。 キッコウハグマの株は沢山あるが開花には、もう少し。 ツルリンドウやマツカゼソウは、ほぼ終わり。 東屋を過ぎてジンジソウの様子を見る。 もう少しで開花しそうなのでキッコウハグマと一緒に楽しめそう。 そして今回1番見たかったムラサキホウキタケのゾーンへ。 見頃は少し過ぎているとはいえ充分楽しめました。 展望台手前のカワチブシも良い感じ。 展望台には数人のハイカーさんが居てるし、お腹も空いてないので早々に下山。 往路で見た花たちを再度見ながらの下山。 ジンジソウが見頃の頃に来れると良いなあ。 下山後、時間も早いので丹生川上神社下社へ参拝。 参拝後、お隣の『丹生の光』でオッサン独りでケーキセットを注文(笑) パウンドケーキ好きの僕は嬉しい(^^) 滅多に独りで喫茶店に入る事がない僕、この店に呼ばれたのかもしれませんね(^^) 機材 X-T2+2.8/60マクロMF
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。