活動データ
タイム
06:39
距離
11.7km
のぼり
603m
くだり
646m
活動詳細
すべて見る本日は楽しみにしていた巾着田に、山友さんと曼珠沙華を見に🌺 去年予定が合わずに行けなかったので、1年間待っていました。 まずは、西武秩父線東吾野駅からスタート。久しぶりすぎる飯能。なんだか懐かしい。 東吾野駅から上がると福徳寺の前に曼珠沙華が咲くという情報を手に入れ✌ 石碑のそばに咲く雰囲気ある姿や、川沿いに咲く可憐な姿を見れます。 ユガテを通ったのですが、ユガテにもちらほら曼珠沙華が咲いてました。 見たことの無い花も咲いてた。さすが花の里ユガテ。 橋本山は草木が生い茂って眺望がないのを忘れてて、また行きました。 そのあとは北向地蔵や物見山を通り、巾着田方面に下りました。 このルートはユガテと物見山の周辺にトイレがあるのでお勧めです。 前日雨が降ったのでドロドロかな?と思っていたら、泥はなく 固く引き締まった土がツルっツルに滑りました。ツルツルの岩の上を歩くことも多く、結構緊張しました。 飯能ってこんなに難易度高かったっけw ツルッと滑って踏ん張った足でまた滑る、というコント的な技も披露しました。 日和田山は登山を初めてほんの最初に練習で来たので、懐かしかったです。 巾着田の曼珠沙華は来週がピークということです。多分今は、7割咲きくらい? それでも充分綺麗だったし、出店のグルメ(うどん、アイス、栗、抹茶水など)を色々楽しんでしまいました。そのあとカフェに寄ってケーキを食べたり、最後はビールまで飲んで🍻 目的が花なのか山なのか食い物なのか解らなくなりましたが、物凄く、気持ちも腹も大満足しました。 ほんとは巾着田から天覧山まで歩くつもりでしたが、食い倒れすぎて時間が押し、バスで移動してまた食い倒れてしまう。天覧山の存在は消える、という結果に陥りました。 飯能のOh!発酵は、コロナ中に来た時は寂しい感じでしたが 今回は大々的に復活、物販や野菜も売られており キムチだの麹だの沢山買い込み、ますます目的が解らなくなりました 来月末まで、飯能市内でPayPayを使うと30パーセントバックです。Oh発酵のカフェ・物販でも使えます。お得 橋本山・スカリ山・観音ヶ岳・愛宕山・東ムカイ山・小瀬名富士・物見山・高指山・日和田山 今日良かったこと : 曼珠沙華綺麗だったし、食いだおれて楽しかった 山友さんありがとう❤ 今日悪かったこと : 悪くないけど滑って怖かった 今回はデジカメも持って行ってみたので、デジカメ写真も混ざってます。 別に、撮るの下手なんですが
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。