桐生近辺の花巡り&ドライブ

2023.09.20(水) 日帰り

活動データ

タイム

05:00

距離

0m

のぼり

0m

くだり

0m

活動詳細

すべて見る

お天気の不安定な休日 山にはちょっと行けなさそうなので、そろそろ咲き始めた彼岸花の様子をちょっくら偵察に行ってきました。 最近、毎年 の定番になっているわ鐵 水沼駅奥の「八木原の里」は三分咲き程度 先日openしたばかりの「スミテラス」が近くにあります。 桐生は「銀だこ」の社長の出身地でもあり、そのご縁でどうやら、このへんがお洒落スポットに生まれ変わる予定なのだとか・・・ わ鐵沿線は四季折々、本当に美しい場所なので、うまくリノベーションできれば軽井沢の星野リゾートのようになれるのではないでしょうか。 午後は桐生の梅田まで足を伸ばし、秋海棠を見るついでにさくらのちゃぷん 蝋梅パークの彼岸花も見て来ました。 これだけ遊んでも、夕方には自宅で、ゲリラ豪雨にも遭わず ご近所にいいとこ、いっぱいあるんだよね。 ☆八木原の里   ログ忘れ 昨年のレポでどうぞ https://yamap.com/activities/19718254  昨日、NHKで放送したそうです    https://www3.nhk.or.jp/lnews/maebashi/20230919/1060015478.html ☆森のヴィレッジ スミテラス    https://inaka-resort.jp/ ☆梅田飯店    https://tabelog.com/gunma/A1002/A100201/10004377/   桐生のデカ盛り人気店です 根本山、吾妻山、鳴神山登山の際にどうぞ~ ☆パパさんのHP← インスタ用?撮影会~   http://ishizukax2.ciao.jp/2023h/20230920a.html ☆梅田台緑地公園(ろうばいパーク)   https://www.city.kiryu.lg.jp/shisetsu/kouen/1016055.html

 水沼駅奥の駐車場に車を停めます。(先日潰れた水沼温泉のとこですが、ここもいずれ、なんとかなるらしいです。
良かった!)
見える橋を渡れば群生地はすぐ。
水沼駅奥の駐車場に車を停めます。(先日潰れた水沼温泉のとこですが、ここもいずれ、なんとかなるらしいです。 良かった!) 見える橋を渡れば群生地はすぐ。
 八木原の里の彼岸花
昨日、NHKや上毛新聞に載ったそうですが、けっこう奥は見頃になってますよ
八木原の里の彼岸花 昨日、NHKや上毛新聞に載ったそうですが、けっこう奥は見頃になってますよ
 まだカメラを持ったおじさま方が数名いるだけ。ここは空いてていいんだよな~
まだカメラを持ったおじさま方が数名いるだけ。ここは空いてていいんだよな~
 奥の群生地
いつも終わっちゃってるけど、今年はおかげで見頃でした
奥の群生地 いつも終わっちゃってるけど、今年はおかげで見頃でした
 いっぱい咲いてます
巾着田ほどじゃないけど・・・
でも「100万本」は盛りすぎじゃないかって話しながら
いっぱい咲いてます 巾着田ほどじゃないけど・・・ でも「100万本」は盛りすぎじゃないかって話しながら
 これでさー、お寺みたいにお地蔵様とか置いて、SNS映えするようにちょっと整備したら・・・混むよね、絶対
これでさー、お寺みたいにお地蔵様とか置いて、SNS映えするようにちょっと整備したら・・・混むよね、絶対
 どんぐりハート♡

う~ん、いまいちだな
今度はもっといいの作ろう・・・
どんぐりハート♡ う~ん、いまいちだな 今度はもっといいの作ろう・・・
 白花もあるんですよ
ちょっとだけど
白花もあるんですよ ちょっとだけど
 しかし、角度によってはおトイレや物置が写ってしまうのが惜しい
しかし、角度によってはおトイレや物置が写ってしまうのが惜しい
 時間も早いのでコスプレのお姉様たちもまだ来てないね。
時間も早いのでコスプレのお姉様たちもまだ来てないね。
 向こうは渡良瀬川なんだよね
今日はまだちゃぷんはできないよ
向こうは渡良瀬川なんだよね 今日はまだちゃぷんはできないよ
 なんかいいね
なんかいいね
 まだスカスカですが、これがあと何日かで真っ赤っかになりますよ
まだスカスカですが、これがあと何日かで真っ赤っかになりますよ
 相変わらずいいコンビののパパさん&さくら
相変わらずいいコンビののパパさん&さくら
 写し方によっては満開みたい
写し方によっては満開みたい
 ちらほら訪れてくる人も増えてきました
来る方来る方にかわいがってもらう、お得な奴
ちらほら訪れてくる人も増えてきました 来る方来る方にかわいがってもらう、お得な奴
 どんぐり~
どんぐり~
 今年はお彼岸あたりには激混み必至かと思われますので、行かれる方はお気をつけて~
今年はお彼岸あたりには激混み必至かと思われますので、行かれる方はお気をつけて~
 14日にopenしたばかりの「スミテラス」下見です
場所は去年まで彼岸花の駐車場だったところ
14日にopenしたばかりの「スミテラス」下見です 場所は去年まで彼岸花の駐車場だったところ
 コチラはBBQが楽しめるエリア
コチラはBBQが楽しめるエリア
 もちろんわんこOKエリアがあります
さくらはここの芝生が気に入ったらしく、この日一番の笑顔でゴロゴロ
もちろんわんこOKエリアがあります さくらはここの芝生が気に入ったらしく、この日一番の笑顔でゴロゴロ
 オシャレですねえ
でも清里や軽井沢じゃないですよ
黒保根よ、黒保根!
オシャレですねえ でも清里や軽井沢じゃないですよ 黒保根よ、黒保根!
 ちなみにリヤカーにはなぜか野球のグローブとかが入ってます
ちなみにリヤカーにはなぜか野球のグローブとかが入ってます
 コチラは「シカモアカフェテラス」
10時半から、豪華なブランチが楽しめるそうです
コチラは「シカモアカフェテラス」 10時半から、豪華なブランチが楽しめるそうです
 ちなみにカフェテラスの方には裏庭にわんこエリアあり、3テーブル用意されていました
ちなみにカフェテラスの方には裏庭にわんこエリアあり、3テーブル用意されていました
 いいな~
せっかくなので、ここで食事にしようかとも思ったけど、蒸し暑いし、パパさんはあんまりこういうとこ得意じゃないので
さくらとまたの機会に
いいな~ せっかくなので、ここで食事にしようかとも思ったけど、蒸し暑いし、パパさんはあんまりこういうとこ得意じゃないので さくらとまたの機会に
 と、いうところで
所は変って同じ桐生市内でも梅田町の梅田飯店
大盛りで有名なお店です
と、いうところで 所は変って同じ桐生市内でも梅田町の梅田飯店 大盛りで有名なお店です
 店内はレトロなポスターや何かでいっぱい
見るだけでも楽しい
店内はレトロなポスターや何かでいっぱい 見るだけでも楽しい
 私はこの日 日替わりのコロッケ&アジフライ定食
ランチはラーメン大盛り変更可ですが、ご飯だけでも大盛りなのでパス(880円)
ラーメンは麺が手打ち、煮干しが効いて美味しいです。

ちなみにパパさんはレバニラ定食でした
私はこの日 日替わりのコロッケ&アジフライ定食 ランチはラーメン大盛り変更可ですが、ご飯だけでも大盛りなのでパス(880円) ラーメンは麺が手打ち、煮干しが効いて美味しいです。 ちなみにパパさんはレバニラ定食でした
 平たい帯ラーメンやでっかい唐揚げなど、インパクト重視のメニューにはしなかったのですが
十分満足
さっきのカフェなら一人分のお値段です
平たい帯ラーメンやでっかい唐揚げなど、インパクト重視のメニューにはしなかったのですが 十分満足 さっきのカフェなら一人分のお値段です
 早春にミツマタ見に来た清風園の手前
ここに、川沿いで秋海棠が咲いたところがあります
早春にミツマタ見に来た清風園の手前 ここに、川沿いで秋海棠が咲いたところがあります
 このあたりだけなので、元は清風園から広がったものなのかな?
このあたりだけなので、元は清風園から広がったものなのかな?
 栃木の出流まで行かなくても
ここで十分
栃木の出流まで行かなくても ここで十分
 金網越しですが、崖下にもいっぱい咲いていました
探せば何でもあるところがさすが、古都桐生
金網越しですが、崖下にもいっぱい咲いていました 探せば何でもあるところがさすが、古都桐生
 さて、ちょっと下流でお待ちかねのちゃぷんタイムにしましたよ。ずっと車で待機だし暑かったよね。
写真じゃわかんないけど、ガードレール下に秋海棠が咲いてます
さて、ちょっと下流でお待ちかねのちゃぷんタイムにしましたよ。ずっと車で待機だし暑かったよね。 写真じゃわかんないけど、ガードレール下に秋海棠が咲いてます
 川の流れが速くてちょっと深かったけど、それでも満足!
もっと下流では大型のラブちゃんが川遊びしていました。
いいポイントも見つかったし、また来ようね
川の流れが速くてちょっと深かったけど、それでも満足! もっと下流では大型のラブちゃんが川遊びしていました。 いいポイントも見つかったし、また来ようね
 最後は「ろうばいパーク」の彼岸花偵察
早春にはろうばい、屋敷山のミツマタ群生地より早くミツマタが見られます
最後は「ろうばいパーク」の彼岸花偵察 早春にはろうばい、屋敷山のミツマタ群生地より早くミツマタが見られます
 ここのも3割くらい
やっぱり見頃はお彼岸かな
ここのも3割くらい やっぱり見頃はお彼岸かな
 奥に芝の広場があります
パパさん&さくらコンビでお弁当食べに来る所らしいです
奥に芝の広場があります パパさん&さくらコンビでお弁当食べに来る所らしいです
 梅田湖畔には釣りの方がいるうらい
後からひと組、チェアリングのカップルが来ましたが、とにかくここも空いています
まあ、街中からは離れてるし観光地でもないからね
梅田湖畔には釣りの方がいるうらい 後からひと組、チェアリングのカップルが来ましたが、とにかくここも空いています まあ、街中からは離れてるし観光地でもないからね
 最後に笑顔のさくらをパチリ
満足そう、いいお顔です
最後に笑顔のさくらをパチリ 満足そう、いいお顔です

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。