29:19
34.4 km
2948 m
笠ヶ岳・抜戸岳・大ノマ岳・弓折岳
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 (長野, 岐阜, 富山)
2023.09.18(月) 3 DAYS
二年前に白出沢、北穂高、大キレット、南岳を一緒にまわった前職の同僚と新穂高温泉から笠新道経由で笠ヶ岳から双六小屋まで標高2800mの稜線歩きをしてきました。 本当は槍ヶ岳まで進む予定でしたが、三日目樅沢岳に向かう途中に雨と強風で撤退😢 槍は次回持ち越しになりました。 <1日目> 前日、中尾温泉に泊まり翌朝新穂高温泉駐車場から左股谷を笠新道登山口へ。 ここから標高差約1000mの急登が続きます。 途中何度も休憩を入れながら杓子平に到着するも更に笠新道分岐まで登りが続きます。 分岐からは標高2800m付近の稜線歩きになりますが、笠ヶ岳手前で再び急登、テン泊場を経て笠ヶ岳小屋に到着しました。 小屋到着が遅くなりそうだったので杓子平で山小屋に連絡をいれましたがご迷惑をおかけしました。 <2日目> 朝食後、笠ヶ岳の山頂に 青空が一瞬見えましたがガスが多く眺望はありませんでした😢 山小屋に戻り荷物を持って双六小屋への長い稜線歩き。昨日通った笠新道分岐まで戻り抜戸岳山頂へ、途中雷鳥親子の群れ(最大8羽)に何度か遭遇。冬仕度か足元の毛が白くなってる雷鳥もいました。 秩父平から大ノマ岳、弓折岳を経由して双六小屋へ <3日目> 早朝から雨 少しおさまった段階で槍に行く為樅沢岳に向かいましたが山頂手前で雨と強風で断念し小屋まで戻りました。翌日も天候の回復が望めない為、撤退とし小池新道経由で下山しました。