奥武蔵 西川林業地🌲🪵を巡り天文岩🪨へ

2023.09.20(水) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 23
休憩時間
14
距離
12.5 km
のぼり / くだり
755 / 753 m
26
12
28
6
4
25
51
7

活動詳細

すべて見る

雨⛈が降る前にオクムを散歩・・・時々ランニング🏃

日和田山・物見山 今日の4000系は、巾着田の曼殊沙華まつりのお客に対応するために8両編成!
今日の4000系は、巾着田の曼殊沙華まつりのお客に対応するために8両編成!
日和田山・物見山 吾那神社。
社の後ろが登山口。
吾那神社。 社の後ろが登山口。
日和田山・物見山 ・・・だそうです。
・・・だそうです。
日和田山・物見山 ・・・和合の神🫂💞
・・・和合の神🫂💞
日和田山・物見山 橋本山。下草が伸びて見晴らしは悪くなりました。
橋本山。下草が伸びて見晴らしは悪くなりました。
日和田山・物見山 ベンチの横にある岩に乗って、手を伸ばして撮った写真。
ベンチの横にある岩に乗って、手を伸ばして撮った写真。
日和田山・物見山 同じく
同じく
日和田山・物見山 虎秀やまめクラブ作成の絵地図。
左上の旗が何気にタイガース🐅
虎秀やまめクラブ作成の絵地図。 左上の旗が何気にタイガース🐅
日和田山・物見山 ユガテの曼殊沙華
ユガテの曼殊沙華
日和田山・物見山 アップ📸
アップ📸
日和田山・物見山 さらにアップ📸
さらにアップ📸
日和田山・物見山 ユガテ
ユガテ
日和田山・物見山 コスモス
コスモス
日和田山・物見山 ベンチで小休止🥤📻
ベンチで小休止🥤📻
日和田山・物見山 エビガ坂には向かわず、左の舗装路から天文岩🪨を目指します。
エビガ坂には向かわず、左の舗装路から天文岩🪨を目指します。
日和田山・物見山 天文岩到着。
天文岩到着。
日和田山・物見山 隣りにある天文霊神
隣りにある天文霊神
日和田山・物見山 岩の間は立入禁止。
確か10年前は入れた。
岩の間は立入禁止。 確か10年前は入れた。
日和田山・物見山 石をセメントで張り付けた跡が。これが何を意味するのか?
石をセメントで張り付けた跡が。これが何を意味するのか?
日和田山・物見山 中に階段が。
中に階段が。
日和田山・物見山 こちらにも人工的に細工した跡あり。
こちらにも人工的に細工した跡あり。
日和田山・物見山 少し離れて📸
以前は説明板があったような・・・
少し離れて📸 以前は説明板があったような・・・
日和田山・物見山 ここから山道に戻ります。右奥は鎌北湖方面への道。
ここから山道に戻ります。右奥は鎌北湖方面への道。
日和田山・物見山 蟹穴山 標高460m
眺望なし。
蟹穴山 標高460m 眺望なし。
日和田山・物見山 鉄塔跡。礎石だけが残っています。
鉄塔跡。礎石だけが残っています。
日和田山・物見山 越生町方面。
越生町方面。
日和田山・物見山 飯能アルプス方面
飯能アルプス方面
日和田山・物見山 大沢山 標高480m
眺望なし。
大沢山 標高480m 眺望なし。
日和田山・物見山 十二曲り。阿寺諏訪神社に向かいます。
十二曲り。阿寺諏訪神社に向かいます。
日和田山・物見山 奥武蔵ロングトレイルの標識
奥武蔵ロングトレイルの標識
日和田山・物見山 阿寺諏訪神社
阿寺諏訪神社
日和田山・物見山 阿寺集落の伐採地から。今日一番の眺め。横浜方面。
阿寺集落の伐採地から。今日一番の眺め。横浜方面。
日和田山・物見山 奥多摩方面。雲が掛かっています。
奥多摩方面。雲が掛かっています。
日和田山・物見山 右の林道阿寺線で東吾野駅に向かいます🏃
右の林道阿寺線で東吾野駅に向かいます🏃
日和田山・物見山 阿寺の集落
阿寺の集落
日和田山・物見山 虎秀新田集落の民家に咲いていた黄色の曼殊沙華
虎秀新田集落の民家に咲いていた黄色の曼殊沙華
日和田山・物見山 東吾野駅に到着。
電車に乗る寸前、雨がポツポツ☂
東吾野駅に到着。 電車に乗る寸前、雨がポツポツ☂

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。