活動データ
タイム
06:47
距離
10.1km
のぼり
693m
くだり
693m
活動詳細
すべて見る今回はいつもこの時期に行っている茨城県笠間の栗デザートを食べに行く予定。ついでに近くのお山にも行ってみようという事になった。今日の天気は曇りのち雨☔️。午前中なら何とか大丈夫みたい。 低山だけに登り初めから暑い。嫌な予感がする…以前熱中症気味になり撤退したトラウマが思い出される💦お約束の急登が始まった。しかも角度がエグい😨。暑さに耐えきれず手拭いホッカムリ女と化す。やっと着いたかなと思うと何もない広場だったりする登山あるあるの繰り返し。展望の全く無いアップダウンは苦行でしかない。いったいいつになったらこの苦行が終わるんだろうと思い始める。登りが苦手な私は体が重くて仕方がない。今回はついでのハズなのに、その割に随分ハード過ぎない? やたら「ハチに注意」の看板があると思ったら、あちこちでブンブン飛んでる❗️キイロスズメバチやらオオスズメバチやら、刺されたらただではすまない奴だ🐝しかも旦那しゃんは1度刺されているから、2度目刺されるとアナフィラキシーショックになる可能性大。片時もハチスプレーを手離さない。私もポイズンリムーバーを入れている場所を再確認する。顔の回りに蚊が何匹も飛び回って本当に不快で仕方がない🦟🌀💦ザックに付けているオニヤンマの存在を疑い出す。ベンチも全くないから休むタイミングを取るのが難しい。今回時計もあまり見なかった⌚️。油断するとすぐあの低い音と共に「ブーン」と蜂🐝が飛んで来るので気が抜けない。「カチカチ」と音が変わったら本当に危険。 何とか頂上に着いたが、調子がすこぶる悪い。尋常じゃない汗と息が上がったまま。食欲も全くなく軽い目眩が…冷えピタを首に張り、拭くと-3度下がる携帯タオルで脇の下の動脈を押さえる。暫く横になっていたらようやく体調が戻った。でも考えたらまた同じアップダウンが待ってるのよね😭 山頂にいつまでも居られないので、降りる決心を固める。蜂の襲撃を回避しながら、休み休み何とか後ひと山の所まで戻って来た。ここまで来て何と雨が降り始めた☔️💦しかもゲリラ豪雨の様な強い雨。急いでザックにカバーをかけ、レインウェアも着る。雨が強いので頭にあたる雨が痛い💦 人生紆余曲折あった方が、何もない平穏な人生より面白いと言う人がいるが、山行においてはハプニングやアクシデントは無いに越した事は無いんじゃないかしら。後で調べたら、このコースは「健脚向き」と書いてある。まだまだ健脚にはほど遠い事を実感した山行であった。
メンバー
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。