今年3回目の槍ヶ岳-2023-09-10

2023.09.10(日) 3 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 20
休憩時間
9
距離
14.2 km
のぼり / くだり
489 / 169 m
DAY 2
合計時間
6 時間 20
休憩時間
34
距離
5.6 km
のぼり / くだり
1164 / 117 m
DAY 3
合計時間
7 時間 47
休憩時間
42
距離
18.6 km
のぼり / くだり
230 / 1602 m

活動詳細

すべて見る

登る前日に雨予報だったのでフィルムカメラを減らして荷物を軽くしたのが失敗だった…3日目に鮮やかな朝を迎える事になるとは… 今年3回目の槍ヶ岳登山ともなるとルートは暗記してしまい「あの岩を見ると槍沢ロッヂだ!」「橋3つ目でババ平」と判る。慢心すると言うより休憩タイミングを図れるようになってきただけ。何より日頃運動している20才以上年上の方々に追い越されるのは、喫煙による右肺風穴と運動不足による不健康に地団駄踏んでしまう。 1日目のお目当ては槍沢ロッヂの槍ブラックキーマカレーだ。辛いがクセになる味であった!ロッヂではおっさんたちで晩酌と称してワインボトルを空けて飲んで語らった。 2日目のお目当てはヒュッテ大槍のチャーシュー丼!ミニであった事を失念していた。味は薄く豚肉の臭みがあったので、もう少し醤油漬けした方が良いかな? 腹ごしらえして荷物をヒュッテ大槍にデポして槍ヶ岳へ向かうも雨が降り出したのでヒュッテへ戻りウイスキー🥃をやり始めたら晴れだす。結局槍に登らず終い。そのうちにまたおっさんたちが集まり持ち寄ったウイスキーで品評会が始まる。これが好きで山屋を続けている気がする。 紅葉は僅かに殺生ヒュッテの山肌が黄色くなったかなぁ〜くらい。 3日目朝は晴れてご来光が望める感じがしてデジタルカメラを出して待つ。狙った真っ赤に染まる槍ヶ岳のモルゲンロートが撮影出来た。さらに雲が桃色に染まる槍ヶ岳も撮影出来た!飯の時間を心配して小屋に戻ると「気にしないで撮影してくださいね」と支配人の井村さんが気をきかせてくださり良い撮影が出来、感謝に尽きない。 下山中に1日目の呑兵衛おっさんたちに会い、一緒に下山。20kmのロングトレール、酒の話や仕事の話で悩み相談しながら楽しく下山出来た。 さて次はいつ登ろか?

活動の装備

  • カシオ(CASIO)
    PRO TREK PRW-3100-1JF
  • モンベル(mont-bell)
    テナヤ ブーツ Men's
  • モンベル(mont-bell)
    レインダンサージャケット
  • モンベル(mont-bell)
    クール ロングスリーブジップシャツ Men's

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。