糠平富士・ウペペサンケ山・ウペペサンケ山(西峰)

2023.09.19(火) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
10 時間 17
休憩時間
1 時間 20
距離
17.5 km
のぼり / くだり
1587 / 1586 m
4 43
23
3 52

活動詳細

すべて見る

去年は台風で登れなかったので今回はリベンジです。 土曜は仕事なので火曜休みにして作った3連休 この真ん中で行きたかったものの てんくらはずっとCだし風強そうだし 起きたら雨だったので仕方なく3日目に登ることに、本当は降りて宿でのんびりしたいけど 帰りのことを考えて急ぎめに、朝も早めに出発することに、、、😢 登山日の朝は寒くもなく風もなく、これは行ける?と気分を上げてスタート。 最初に川を3回渡渉。滑って片足ドボンしました。 森の中は変わり映えしない景色なので少し退屈、 濡れている道が残ってるので滑らないように注意しながら歩きます。 2hほどで森を抜けて景色が開けました。 そこから少し下ってからの登り 初めはこれが糠平富士?なんて甘い考えを笑 その見えた山の上に来るとなんだ向こうの山じゃないか、よく見る綺麗な稜線ではないかと感動と遠さに焦る。 だけど稜線歩きをしにきたのでなんといっても楽しい。 風も落ち着いているし最高。でも長い笑 そんなこんなで写真もたくさん撮り糠平富士に到着。しかし相方の体力がやばくてこれ以上行くと下りれなくなるということでウペペまでは残念ながら一人で行くことに。 けど2hも待たせられないので小走りで向かいます。 こっちの稜線も楽しい!落ちたらさよなら〜の危険な道。けど、なんといってもニペソツなどの山々、然別湖まで見える360°のビューに感激しました。ここまで来てよかった! 1.5hほどで糠平富士まで戻ってきました。強風だけど汗だくに、、、のんびりしてたら札幌に帰れなくなるので休まずそのまま下山します。 ちょっと下りると風がどんどん強くなり雲行き怪しい。振り向くと山頂は雲の中に。雨もポツポツと、、、いや〜危なかったです。 行きだったら泣いてましたよ、、、、 視界も悪くなっていき濡れながら稜線を歩きます。早く木の中に入りたい。 ようやく着いた木の中は+標高低いせいか後半は濡れることなくすみました。よかった✌️ 下りても車は自分ののみ。結局誰とも会わず貸切ウペペでした。 食事 スポドリ1.2L、宿に作ってもらったおにぎり(梅、昆布)、あんこデニッシュ3個、バナナゼリー飲料、ココナッツミルクホイップドーナッツ

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。