活動データ
タイム
08:19
距離
16.5km
のぼり
1651m
くだり
1649m
活動詳細
すべて見る先々週に初めて寿岳に行き、その時はそのまま主脈に引き返した山行だったのですが・・・。どうしても今回はキューハ沢出合いまで下りてみようと思いたった山行でした。このルートはトレースも薄く、ピンクテープも期待できないのでかなりルートファインディングには気を使いました。が、塔ノ岳~丹沢山間の主脈でのアクシデントなどではエスケープルート?として使うことのできるルートだと思います。今日はちょっと遅くなり登り始めは7時前になってしまいました。本谷橋を渡ってから暫く行くと登山道が崩壊してるところが有りピンクテープに導かれて崩壊地を回避していくのだけれど、なんとここで道を間違えて登山道を逆に沢の上部に向かって行ってしまいかなり時間をロスしました。登山道を左にそのまま行けばなんてことはなかったのに、何を血迷ったのか右の大岩を越えて行き道なき道を苦労して河原に下りて、そこで間違いに気が付き慌てて引き返しました。やれやれです😢それからは順調に上ノ丸・女郎小屋ノ頭・新大日と行き塔ノ岳に登り、日高から寿岳に行きそこからは初めてのキューハ沢出合いまで下りました。朝の塩水橋には一台車が有り誰も居ません。本谷橋からの長尾尾根の新大日までは一人にも出会わず、表尾根では10人程の人とすれ違い、塔ノ岳には15,6人ほどの人がいました。日高までの主脈では5,6人とすれ違い寿尾根ではもちろん一人でした。面白い山行が出来ました。iPhoneでは21.3㎞でした。
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。