大山の麓・孝霊山⛰️

2023.09.19(火) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間
休憩時間
20
距離
4.3 km
のぼり / くだり
496 / 493 m
6
47
30
19
28
6

活動詳細

すべて見る

この日の大山麓は雲多めの空 大山山頂にはガスが掛かっていて もちろん、こんな日でも登る方々がおられる 今回の私のように、時間のある人は別の日に変更出来るけれど、わざわざ休みを取っていたり、この日と決めて登りに来られている方々は、変更もそう簡単ではなく どうぞお気をつけてと見送った ゆるゆる登山の支度をしながら、大山を眺めていた時、パークセンターに緊急車両2台と救急車が1台停まった 後で話を聞くと、早朝から剣ヶ峰を目指していた49歳の男性が遭難されたと 重傷と報道されていたけれど自ら通報し、命に別状はないとのこと 去年初めて大山を訪れた日 小雨が振る中、登山へ向かう方々を見送り 私は明日にしようと登らなかった ただその日 三ノ沢から剣ヶ峰を目指していた男性が滑落、亡くなられるという事故が起きた いつも自分に無茶しないようにと言い聞かせているけれど 『この日しかない!』と言う状況の時、私は諦めることが出来るのだろうか・・・ 潔く諦めることが出来る人でいなければと いつもそう思う

大山・甲ヶ山・野田ヶ山 この日、大山麓はたまに晴れ間の覗く雲多めの空で
この日、大山麓はたまに晴れ間の覗く雲多めの空で
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 大山はすっぽりと雲の中
何人かの登山者を見送った

7時過ぎ、遠くから緊急車両の音が聴こえ、消防車2台と救急車が1台、ナショナルパークセンター前に停まった

また遭難事故のよう・・・
私はどうかご無事でと祈るしかなかった
大山はすっぽりと雲の中 何人かの登山者を見送った 7時過ぎ、遠くから緊急車両の音が聴こえ、消防車2台と救急車が1台、ナショナルパークセンター前に停まった また遭難事故のよう・・・ 私はどうかご無事でと祈るしかなかった
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 この日は考霊山に登ると決めていて

大山第2駐車場から下り、考霊山登山口の標識から恐る恐る林道を走った

本当にこんな場所に駐車場があるの…?
離合出来るスペースなど全くない荒れた道を進むと、右手に駐車スペースを発見
駐車場と言うより、クルマ2台停めれる位のスペースで

誰もいない感むんむんで、車を停めたあと、1人歩き出した
この日は考霊山に登ると決めていて 大山第2駐車場から下り、考霊山登山口の標識から恐る恐る林道を走った 本当にこんな場所に駐車場があるの…? 離合出来るスペースなど全くない荒れた道を進むと、右手に駐車スペースを発見 駐車場と言うより、クルマ2台停めれる位のスペースで 誰もいない感むんむんで、車を停めたあと、1人歩き出した
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 ツリフネソウとミズヒキ

おはよう😊
ツリフネソウとミズヒキ おはよう😊
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 荒れた林道を左に曲がり、ようやく登山口に到着
荒れた林道を左に曲がり、ようやく登山口に到着
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 太陽の光が差し込み綺麗💚✨
太陽の光が差し込み綺麗💚✨
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 蜘蛛の巣もキラキラ✨
蜘蛛の巣もキラキラ✨
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 大山小・・・?
大山小・・・?
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 見えた景色はこんな感じ
見えた景色はこんな感じ
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 登山道はよく整備されていて

ただそこそこの急登で息が上がる💦
登山道はよく整備されていて ただそこそこの急登で息が上がる💦
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 わさわさきのこ🍄
わさわさきのこ🍄
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 ヤマボウシの実

1ついただいたけど、周りのタネが気になる位で、ほんのり甘くてグミの味がした
※お菓子のグミでなく、植物のグミ
ヤマボウシの実 1ついただいたけど、周りのタネが気になる位で、ほんのり甘くてグミの味がした ※お菓子のグミでなく、植物のグミ
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 約1時間程で、佐摩山に到着
約1時間程で、佐摩山に到着
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 南側の大山山頂には分厚い雲
南側の大山山頂には分厚い雲
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 北側日本海は綺麗✨
北側日本海は綺麗✨
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 ヤマハギ

おはよう😊
ヤマハギ おはよう😊
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 可愛い赤い実❤
可愛い赤い実❤
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 ツルリンドウ

綺麗だね(*ˊᵕˋ*)
ツルリンドウ 綺麗だね(*ˊᵕˋ*)
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 ヒヨドリバナ😊
ヒヨドリバナ😊
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 シロヨメナ😊
シロヨメナ😊
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 この綺麗な虫はなんだろう…?

調べてみたところ、このコはホシベッコウカギバ
幼虫はミズキ科のクマノミズキやヤマボウシを食べるのだそう
なるほど😊
この綺麗な虫はなんだろう…? 調べてみたところ、このコはホシベッコウカギバ 幼虫はミズキ科のクマノミズキやヤマボウシを食べるのだそう なるほど😊
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 アキチョウジの花かな・・・?

はじめまして(*ˊᵕˋ*)
アキチョウジの花かな・・・? はじめまして(*ˊᵕˋ*)
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 山頂に到着した時、一番に観たのは大山で
雲の隙間から陽が差し込んでいるけど、どんよりとした空のままで
山頂に到着した時、一番に観たのは大山で 雲の隙間から陽が差し込んでいるけど、どんよりとした空のままで
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 そして、はいさんちょ♪🤭
そして、はいさんちょ♪🤭
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 いつも大山から眺めてるけど、こんなに近くで観る弓ヶ浜は初めてで

美しい✨✨✨
いつも大山から眺めてるけど、こんなに近くで観る弓ヶ浜は初めてで 美しい✨✨✨
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 眼下に見える田畑も綺麗✨
眼下に見える田畑も綺麗✨
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 サイヨウシャジン😊
サイヨウシャジン😊
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 秋🌾
綿毛がキラキラ綺麗✨
秋🌾 綿毛がキラキラ綺麗✨
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 イタドリ😊
イタドリ😊
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 クサフジかな・・・?
クサフジかな・・・?
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 しばらく待ったけれど、分厚い雲は晴れそうになく、下山することに
しばらく待ったけれど、分厚い雲は晴れそうになく、下山することに
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 ワレモコウ😊
ワレモコウ😊
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 考霊山山頂手前は少々藪漕ぎ
考霊山山頂手前は少々藪漕ぎ
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 お天気のいい時に、また登りたい
お天気のいい時に、また登りたい
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 ようやく麓まで下りてきた
ようやく麓まで下りてきた
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 ゲンノショウコ😊
ゲンノショウコ😊
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 薮の左側から入り、小さな橋を渡り、50~100mほど進むと、駐車スペースがあります
薮の左側から入り、小さな橋を渡り、50~100mほど進むと、駐車スペースがあります
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 麓から観た大山⛰️
麓から観た大山⛰️
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 あぜ道に彼岸花
あぜ道に彼岸花
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 ずっと眺めるだけだった考霊山
登って良かった
ずっと眺めるだけだった考霊山 登って良かった
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 この景色も、私の中ではお気に入りで

日本海側の強い風を利用した素敵な眺め✨
この景色も、私の中ではお気に入りで 日本海側の強い風を利用した素敵な眺め✨
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 道ばたにコスモス🌸
道ばたにコスモス🌸
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 淀江どんぐり村でしばらく寛ぎ
淀江どんぐり村でしばらく寛ぎ
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 大山キャリーアップでいただいた、無料の入浴券を利用し、豪円湯院で汗を流したあと、お豆腐の乗った限定の辛豆腐うどんセット(やったと思う😅)をペロリと完食した

大山に来たら、ぜひ大山おこわを食べてみてください♡
大山キャリーアップでいただいた、無料の入浴券を利用し、豪円湯院で汗を流したあと、お豆腐の乗った限定の辛豆腐うどんセット(やったと思う😅)をペロリと完食した 大山に来たら、ぜひ大山おこわを食べてみてください♡

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。