釈迦から国見岳周回

2023.09.18(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 6
休憩時間
1 時間 13
距離
21.4 km
のぼり / くだり
2082 / 2084 m
4
28
1 35
2
29
19
8
18
12
42
4
3
25
23
35
30

活動詳細

すべて見る

鈴鹿セブンは先日完登したけど、主稜線の中で釈迦ヶ岳~国見岳の尾根だけ空白で残っていたので、軌跡をつなげるべく周回してきました。 今日は多少ガスはありましたが、その分暑さも和らいだので良しとします(^_^) ハイカーは最初の尾高山と釈迦ヶ岳周辺だけ見かけましたが、それ以外はまったく人影も無く、ちょっと心細い静かな山行になりました(*^^*) たくさん歩けた充実感で満足でしたが、20km超えるとやはり時間に余裕持てなくて(だったらもっと早出しろよ😅)、気持ち的にシンドいわ(*´д`*)💦 鈴鹿はこれで一応一段落したので、今後は少しゆっくり歩きたいなぁと思います⊂( ᴖ ̫ᴖ)⊃ 今後も鈴鹿10座とか50もあるけど、早起きして🚙飛ばすのが面倒な無精者なので、そのうち気が向けばまた来ることになるかなぁ🤔

釈迦ヶ岳 日曜日は『どっか涼しいところ連れてって😙』とのかみさんのリクエストにより、お手頃な犬山の八曽の滝へ。リフレッシュできましたヾ(*´∀`*)ノ
日曜日は『どっか涼しいところ連れてって😙』とのかみさんのリクエストにより、お手頃な犬山の八曽の滝へ。リフレッシュできましたヾ(*´∀`*)ノ
釈迦ヶ岳 さて本日は鈴鹿の中締めの山行。尾高観音の🅿️からスタートです。
さて本日は鈴鹿の中締めの山行。尾高観音の🅿️からスタートです。
釈迦ヶ岳 まずは観音様に安全祈願のお詣り。なかなかお洒落な六角堂ですね🤔
まずは観音様に安全祈願のお詣り。なかなかお洒落な六角堂ですね🤔
釈迦ヶ岳 尾高山までは歩きやすいハイキングコースなので、何組かのファミリーとすれ違う。
山頂でお話した地元の女性はこの山がちょうど良い運動で、今年83回目の登頂とのこと😳 おぉ〜スゴいなぁ👏
メンソールの汗ふきシートをもらう🙏✨コレめっちゃ涼しいね( ´∀`)σ 生き返るわぁ⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
この先の釈迦への道は険しいところもあるから気をつけて、と心配してくれました。
尾高山までは歩きやすいハイキングコースなので、何組かのファミリーとすれ違う。 山頂でお話した地元の女性はこの山がちょうど良い運動で、今年83回目の登頂とのこと😳 おぉ〜スゴいなぁ👏 メンソールの汗ふきシートをもらう🙏✨コレめっちゃ涼しいね( ´∀`)σ 生き返るわぁ⸜(*ˊᗜˋ*)⸝ この先の釈迦への道は険しいところもあるから気をつけて、と心配してくれました。
釈迦ヶ岳 苔に覆われた老木🌳は存在感ありますね。
尾高から先は明瞭な道は無く、踏み跡とピンテをたどる鈴鹿の支尾根らしいルートでしたが、気をつければそれほど危険なところは無い感じでした。
苔に覆われた老木🌳は存在感ありますね。 尾高から先は明瞭な道は無く、踏み跡とピンテをたどる鈴鹿の支尾根らしいルートでしたが、気をつければそれほど危険なところは無い感じでした。
釈迦ヶ岳 むむ🤨 なんだこの溶けたようなキノコは🤔
雨のせい?
むむ🤨 なんだこの溶けたようなキノコは🤔 雨のせい?
釈迦ヶ岳 山頂まであと少しの急登(*´д`*)
山頂まであと少しの急登(*´д`*)
釈迦ヶ岳 釈迦ヶ岳到着。今日はガスってます。この前ここに来たのは5月だったか😙
釈迦ヶ岳到着。今日はガスってます。この前ここに来たのは5月だったか😙
釈迦ヶ岳 お、少し晴れてきたよ。あの険しいのは松尾尾根かな。
お、少し晴れてきたよ。あの険しいのは松尾尾根かな。
釈迦ヶ岳 猫岳😽到着。岩もカワイイ(∩´∀`∩)
猫岳😽到着。岩もカワイイ(∩´∀`∩)
釈迦ヶ岳 滋賀県方面はだいぶ☀️晴れてきました(^-^)
滋賀県方面はだいぶ☀️晴れてきました(^-^)
釈迦ヶ岳 お、あのカッコイイ🪧目立つ山頂は何だ🤔
お、あのカッコイイ🪧目立つ山頂は何だ🤔
釈迦ヶ岳 羽鳥峰から望む山肌。シャリバテが怖いので、ここでしっかり🍙にします😅
羽鳥峰から望む山肌。シャリバテが怖いので、ここでしっかり🍙にします😅
釈迦ヶ岳 これは石絵とでも言うんでしょうか? 猫岳だから猫?😙と犬も? この地上絵はウワサに聞いていたので一度見たかったんですよ。
これは石絵とでも言うんでしょうか? 猫岳だから猫?😙と犬も? この地上絵はウワサに聞いていたので一度見たかったんですよ。
釈迦ヶ岳 近づいて見ればこんな感じ。日付けはどなたか朝最初に来られた人が変えてくれているみたいです🤔
近づいて見ればこんな感じ。日付けはどなたか朝最初に来られた人が変えてくれているみたいです🤔
釈迦ヶ岳 金山から釈迦ヶ岳を望む。
金山から釈迦ヶ岳を望む。
釈迦ヶ岳 中峠は苔が見事な別天地でした😉
中峠は苔が見事な別天地でした😉
釈迦ヶ岳 水晶岳って北アに有名な⛰があるよね。でもここもなかなか立派ですよ。山名標🪧は新品だし😊
アレが本日の最高地点の国見岳。まだそれなりに登り返さなアカンなあ😓
水晶岳って北アに有名な⛰があるよね。でもここもなかなか立派ですよ。山名標🪧は新品だし😊 アレが本日の最高地点の国見岳。まだそれなりに登り返さなアカンなあ😓
釈迦ヶ岳 (*´д`*)ハァハァ 午後のこの時間に登るのやっぱりキツいわ😩 それでもだいぶ近づいてきたよ。
点々と散らばる🪨がアクセントになって良い感じです(о´∀`о)
(*´д`*)ハァハァ 午後のこの時間に登るのやっぱりキツいわ😩 それでもだいぶ近づいてきたよ。 点々と散らばる🪨がアクセントになって良い感じです(о´∀`о)
釈迦ヶ岳 お、絶妙なバランスの🪨発見😊
お、絶妙なバランスの🪨発見😊
釈迦ヶ岳 🪨の上は眺めも良いわ。あの山はこの前登った雨乞岳とイブネだね。
🪨の上は眺めも良いわ。あの山はこの前登った雨乞岳とイブネだね。
釈迦ヶ岳 鈴鹿らしい岩岩な感じになってきたよ。
鈴鹿らしい岩岩な感じになってきたよ。
釈迦ヶ岳 国見岳山頂到着٩(ˊᗜˋ*)و
これで鈴鹿の主稜線は繋がりました。
達成できて満足です。
国見岳山頂到着٩(ˊᗜˋ*)و これで鈴鹿の主稜線は繋がりました。 達成できて満足です。
釈迦ヶ岳 国見岳に来たならすぐ近くにある石門🪨は見ておかないとね。
国見岳に来たならすぐ近くにある石門🪨は見ておかないとね。
釈迦ヶ岳 さて下りますよ。下山途中のキノコ岩🍄 これは見事な造形美ですわ(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
さて下りますよ。下山途中のキノコ岩🍄 これは見事な造形美ですわ(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
釈迦ヶ岳 下山ルートはハライド経由の道を選んだのですが、激下りと登り返しでなかなかハードでした😅
下山ルートはハライド経由の道を選んだのですが、激下りと登り返しでなかなかハードでした😅
釈迦ヶ岳 朝明のキャンプ場が見えた。自販機🥫を目指して突っ走ります😤
朝明のキャンプ場が見えた。自販機🥫を目指して突っ走ります😤
釈迦ヶ岳 道路には出たけど、ここまで来たならあと1つあの正面の無名の里山もついでにゲットしておきたい。
できるだけエリア別登りつぶしをしておかないと、この⛰1つのためにまたいつか来ないといけなくなるからなあ🤔
道路には出たけど、ここまで来たならあと1つあの正面の無名の里山もついでにゲットしておきたい。 できるだけエリア別登りつぶしをしておかないと、この⛰1つのためにまたいつか来ないといけなくなるからなあ🤔
釈迦ヶ岳 最後に踏ん張って、丸倉ゲット。
┐(´д`)┌ヤレヤレ
今日も充実した山歩きができました😉
でも、欲張り周回も楽しいけど、もう少しゆったり歩く山行にしてもいいかな、と改めて思いました😝
最後に踏ん張って、丸倉ゲット。 ┐(´д`)┌ヤレヤレ 今日も充実した山歩きができました😉 でも、欲張り周回も楽しいけど、もう少しゆったり歩く山行にしてもいいかな、と改めて思いました😝
釈迦ヶ岳 今現在の鈴鹿山脈の軌跡がこちら。7回歩いてようやく主な山だけはつながりましたが、まだまだ広大な山域の一部に過ぎませんね😅
今現在の鈴鹿山脈の軌跡がこちら。7回歩いてようやく主な山だけはつながりましたが、まだまだ広大な山域の一部に過ぎませんね😅

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。