飯能アルプス3(子の権現~伊豆ヶ岳)

2023.09.18(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 57
休憩時間
1 時間 20
距離
12.1 km
のぼり / くだり
1192 / 1191 m
1
4
55
26
32
14
8
31
10
45
1
1

活動詳細

すべて見る

前回9/2の飯能アルプス2は何故か初っ端からバテバテだったので今回は睡眠も十分に取り体調も大丈夫かな? とは言え、根性ナシなので子の権現を下から登るのではなく駐車場からのスタート 標高グラフを見るとアップダウンが~ でもコース作ったの自分だし、あきらめてスタートします・・・ がストックを駐車場に忘れている事に気づきUターン(汗  売店の所だったから良かったけど先が思いやられる予感。 先ずは愛宕山に向かいます。下りが長い区間があり「これ登るの嫌だなぁ」と思いつつ進んでいきます。ネガティブな事を考えながら進んだせいか天目指峠までがすごく遠くに感じました。 一息ついたら中ノ沢ノ頭~高畑山目指しますが私的には中々のハードコース、急登で長い!! ヒーヒー言いながら高畑山到着。中ノ沢ノ頭~高畑山の中間地点にあるスズメバチの巣目撃箇所は迂回路として作業路を通らせてもらえます。 怖いもの見たさで近づかない様に!  小休憩を入れつつ、次は古御岳(コミタケ) 目指していたらスズメバチがパーティー中♪ しかも道が細いから近くを通過する必要がある。ルートを確認して小走りに通過。子の権現方面へ向かう登山者さんにスズメバチの事を教えると、「あなたの向う方(伊豆ヶ岳)にちょっと行ったらもう一本スズメバチの飛び回っている木がありますよ」って教えてくれた。 そこも小走りに抜け、その後はすれ違う方々に注意喚起しながら進む。(この時点ではスズメバチのパーティー会場が3本あるとは気づいていなかった) 古御岳山頂へのルートは段差が高い箇所が多く、斜度もあるのでかなりハードでした。途中すれ違った方に「子の権現から来たの?そっちからくると大変だよ~、普通は伊豆ヶ岳方面から行くもんだよ!」「えっ!? 伊豆ヶ岳から子の権現にまた帰るの?電車で来れば良かったのに~」なんて言われてもね・・・(リサーチは大事です) 伊豆ヶ岳に近づきますが「もう嫌っ」と言葉に出るくらい急登が続きます。 独り言を言う余裕もなく無言で進んでいくと着きました!  伊豆ヶ岳山頂!! 首に掛けているタオルはグッチョリです。 山標を撮影してエサの時間です。 長めの休憩を取り気力も戻り、来た道を引き返します。 すれ違った方が言っていた「子の権現へ向かう方が楽だよ~」って言葉 確かに実感しましたが下りが長くても段差はキツイし膝は痛くなってくるしアップダウンは続くしでハードであることには変わりない!!(泣 帰り道もスズメバチのパーティーは続いていました。(3本目発見・膝痛いのに~) 最後に待っていたのは愛宕山までの長い登り・・・ ソコを登ったら山標があるはず!! なんて幻覚を見ながらようやく愛宕山山頂に到着。 ここまでくればゴールは近いっ!! ヘロヘロになりながらも子の権現到着、駐車場に戻り何気なくドアノブに手を掛けると「ガチャ」「???」 山行中ずっと未施錠状態でした。田舎で良かったぁ~ 最後の最後で汗が引いたとさ(チャンチャン♪ 反省点 ・コースのリサーチは念入りに ・忘れ物・車の施錠を確認する(浮かれるな

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。