活動データ
タイム
19:40
距離
65.0km
のぼり
2105m
くだり
2100m
チェックポイント
DAY 1
合計時間
13 時間 3 分
休憩時間
1 時間 16 分
距離
42.2 km
のぼり / くだり
1630 /
1631 m
14
活動詳細
すべて見る連休に山行けない!宿満室問題もあるがなんせ交通量多い!ムリヤリ行っても駐車も山も🈵やし。日本て何で今だに日曜休みの人多いんやろ?働き方改革しても休む曜日は変わらないなんてみんな日曜休みやとどこにも行けへんぞ!(自分を棚に上げてどうしても平日休みにくい奴のグチでした🙇) 何とか日曜月曜2日間を遊びたく前日金曜に宿とれたのでちょっと挑んでみたがそもそもそんなに歩ける足もなく撃沈!軽い靴で地面を蹴って進むために母趾内転筋横頭を痛め、股擦れも酷く歩く速度上がらず😵那智勝浦駅までの予定だったが和歌山のシビアな電車ダイヤとも相談のうえ二日目途中ギブアップ😢 熊野古道はスペインのサンチィアゴデコンポステーラと並ぶ世界的な歴史ある巡礼路。神仏歴史に疎くても古の趣きある、日本で一番歩かれてきた道を行くことは古道巡礼の歴史を後世に繋いでいく者の一人として光栄に思いながら歩かせてもらう。(格好良く言い過ぎやろ😁) 追伸:大辺路を歩くかたへ 古座駅から紀伊田原駅を過ぎた清水峠直前のスタンプポイントまで幹線道路が歩道に乏しく路肩が狭いカーブも多くあり車の速度が速いので危険を度々感じました。後方確認してバス、ダンプをやり過ごし全力で狭い路肩を走るなどして山より疲労します。スタンプポイントに安全に行きたいかたは古座駅から山側の大辺路ルートをとり紀伊田原駅に廻ってきて清水峠をピストンしたら安全に歩けると思います。清水峠は高度もなくピストンも苦にはならないです。
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。