大障子岩に完敗😭

2023.09.17(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 57
休憩時間
2 時間 5
距離
8.1 km
のぼり / くだり
1100 / 1102 m
9
2 54
36
24
1 56
10

活動詳細

すべて見る

皆さん、こんにちは😃 いつも一杯のDOMOを頂きまして誠にありがとうございます🤗 昨日は尾平登山口辺りから、大障子岳🪨山頂を登ってきました♪ 9月中旬でも祖母山系は、残暑厳しかったです💦僕が暑さに弱いだけ⁉️ このルートは祖母山系特有のの急登の連続(緩やかな坂は無い感じ⁉️)に、ロープ🪢鎖場⛓️が七箇所位あって💪体力的にかなりキツかったです😢 しかしながら、大障子岩🪨山頂での眺望は絶景👍でやったぜ〜📣最高👏と叫んでしまいました😅 山頂直下に一人だけスレ違いましたが、他は誰も会わずに時々後ろを振り返ってました❗️(笑) 下りの中盤で☔️が降り出し、カッパ着たら、熱中症症状が悪化して😵限界状態でフラフラ😵‍💫で車に到着‼️ 下山後は、LAMP豊後大野に泊まりだったから良かったモノの 車に戻ってから熱中症から全身痙攣おこして30分以上動けずに、 一時間経ってから着替えてどうにか宿にたどり着きました❗️ 宿でも🛀入っただけで🍽️何も食べれず、8時には寝て4時に起き上がりYAMAP更新中です‼️(笑) 山奥なんで、ネットに中々繋がらりづらくてめっちゃ時間かかりました💦 朝食🍽️済ませたら、さっと移動してくじゅう⛰️登る予定⁉️ 勿論予定を変更して久留米に真っ直ぐ帰りますよ😅(笑) でも、久住高原辺りから牧の戸峠を越えていきたいなぁ〜😅と思案中😆(笑)

祖母山 3時起床予定だったのに、目覚まし⏰を2時にしてたから
二度寝して4時起きの5時出発🚗
車が多い💦阿蘇駅辺りから🌁の中からの☀️
3時起床予定だったのに、目覚まし⏰を2時にしてたから 二度寝して4時起きの5時出発🚗 車が多い💦阿蘇駅辺りから🌁の中からの☀️
祖母山 豊後大野市に入ってから、尾平迄が長かったです😢
豊後大野市に入ってから、尾平迄が長かったです😢
祖母山 尾平登山口の🈶駐車場🅿️から、宮原辺りの尾根❗️めっちゃ尖ってる‼️
尾平登山口の🈶駐車場🅿️から、宮原辺りの尾根❗️めっちゃ尖ってる‼️
祖母山 駐車場は二十台位停めれそう❗️
皆さん、一台空けて停めありました🤗
駐車場は二十台位停めれそう❗️ 皆さん、一台空けて停めありました🤗
祖母山 先程の駐車場から遠くに思えたから、少し下った道路脇の広場に停め直して10分位上がって登山口でした😅
先程の駐車場から遠くに思えたから、少し下った道路脇の広場に停め直して10分位上がって登山口でした😅
祖母山 登山口から十分位に渡渉❗️市房山⛰️みたい‼️左手の🪨の上を渡りました😅
登山口から十分位に渡渉❗️市房山⛰️みたい‼️左手の🪨の上を渡りました😅
祖母山 中々ルートが分かりづらい😓💦
でもこの後は、もっと分かりづらい所が多かった😢
中々ルートが分かりづらい😓💦 でもこの後は、もっと分かりづらい所が多かった😢
祖母山 祖母山系の🪨ゴロゴロ❗️💦
まだ序の口でした‼️
祖母山系の🪨ゴロゴロ❗️💦 まだ序の口でした‼️
祖母山 皆さんの活動記録通りに崩落してる❗️右手から巻いて登りました‼️
皆さんの活動記録通りに崩落してる❗️右手から巻いて登りました‼️
祖母山 段々と険しくなっていきました💦
でも、山頂迄行けばまだ序の口だった😓
段々と険しくなっていきました💦 でも、山頂迄行けばまだ序の口だった😓
祖母山 最初のロープ場、🪢を使ったのは下りでしたが、急登です💦
最初のロープ場、🪢を使ったのは下りでしたが、急登です💦
祖母山 時々案内板有るけど、全体的にルートは分かりづらい😢
時々案内板有るけど、全体的にルートは分かりづらい😢
祖母山 こんな感じに何処がルート⁉️って所が増えてきます😰
こんな感じに何処がルート⁉️って所が増えてきます😰
祖母山 2時間半以上かかって、やっと尾根筋に辿り着きました😅
既に体力残ってない⁉️感じです😭
2時間半以上かかって、やっと尾根筋に辿り着きました😅 既に体力残ってない⁉️感じです😭
祖母山 竹田市内が目視では、スッキリ見えてました👍
竹田市内が目視では、スッキリ見えてました👍
祖母山 一度、北側からの分岐点を見に行ってみました😅こんな事してる場合じゃない時間です🙂
一度、北側からの分岐点を見に行ってみました😅こんな事してる場合じゃない時間です🙂
祖母山 コレが建男社からの分岐点です
コレが建男社からの分岐点です
祖母山 途中の🪨の上から、撮影タイム🎵
尾根に上がってから🪖被りました😅
途中の🪨の上から、撮影タイム🎵 尾根に上がってから🪖被りました😅
祖母山 尾根筋歩きは🌪️吹いてて気持ち良かったです😄
尾根筋歩きは🌪️吹いてて気持ち良かったです😄
祖母山 そんなことで言えてるのは、束の間で、片側崖歩きの連続です💦
そんなことで言えてるのは、束の間で、片側崖歩きの連続です💦
祖母山 ダイブ大障子岩に近づき、祖母山⛰️も見えてきました🤗
ダイブ大障子岩に近づき、祖母山⛰️も見えてきました🤗
祖母山 大障子岩🪨の姿が見えました❗️めっちゃデカい‼️
祖母山系を憧れるきっかけの大障子岩山🪨
感動の出会い⁉️ビビりました💦
大障子岩🪨の姿が見えました❗️めっちゃデカい‼️ 祖母山系を憧れるきっかけの大障子岩山🪨 感動の出会い⁉️ビビりました💦
祖母山 くじゅう連山⛰️が、薄っすら見えてます😃
やはり、くじゅうが涼しくて良いと通過しております😅
くじゅう連山⛰️が、薄っすら見えてます😃 やはり、くじゅうが涼しくて良いと通過しております😅
祖母山 槍ヶ岳⛰️穂高連峰の動画を、近頃ずっと観てたのと同じじゃない⁉️って感じでした💦
槍ヶ岳⛰️穂高連峰の動画を、近頃ずっと観てたのと同じじゃない⁉️って感じでした💦
祖母山 前の🪨登ったら、大障子岩山🪨の全貌が明らかになり
滅茶苦茶ハードそう⁉️ってビビりました😰
前の🪨登ったら、大障子岩山🪨の全貌が明らかになり 滅茶苦茶ハードそう⁉️ってビビりました😰
祖母山 現実逃避で、遠くの⛰️を観て気持ちを落ち着かせてます😅
現実逃避で、遠くの⛰️を観て気持ちを落ち着かせてます😅
祖母山 大障子岩🪨の下から📷撮影❗️
しかし、右側を巻いて登って行けました😆
大障子岩🪨の下から📷撮影❗️ しかし、右側を巻いて登って行けました😆
祖母山 大障子岩山🪨山頂を通過して、西側の🪨の上から山頂を📷撮影
大障子岩山🪨山頂を通過して、西側の🪨の上から山頂を📷撮影
祖母山 登頂の達成感より、帰りの体力と背景の☁️に心配な顔です😅
登頂の達成感より、帰りの体力と背景の☁️に心配な顔です😅
祖母山 祖母山⛰️障子岳⛰️に縦走路❗️
分かりづらいけど、白い岩の先は、断崖絶壁です❗️
祖母山⛰️障子岳⛰️に縦走路❗️ 分かりづらいけど、白い岩の先は、断崖絶壁です❗️
祖母山 右奥に薄っすらとくじゅう連山⛰️
左奥には、阿蘇五岳⛰️根子岳で中岳高岳見えてなさそう⁉️
右奥に薄っすらとくじゅう連山⛰️ 左奥には、阿蘇五岳⛰️根子岳で中岳高岳見えてなさそう⁉️
祖母山 高千穂側の古祖母山⛰️から丸山⛰️本谷山⛰️まだ天気☀️良いけど、少しずつ🌪️が冷たくなってきてるから、早く下山しないと❗️って焦ってます😀
高千穂側の古祖母山⛰️から丸山⛰️本谷山⛰️まだ天気☀️良いけど、少しずつ🌪️が冷たくなってきてるから、早く下山しないと❗️って焦ってます😀
祖母山 あまり乗り気しない傾山⛰️
登ってないけど手強そう😅
あまり乗り気しない傾山⛰️ 登ってないけど手強そう😅
祖母山 下山開始する前に名残惜しみ🪨の上から祖母山⛰️撮影📷
下山開始する前に名残惜しみ🪨の上から祖母山⛰️撮影📷
祖母山 山頂座標を撮影するを忘れてる事に気づいて、下山前に📷撮影💦
山頂座標を撮影するを忘れてる事に気づいて、下山前に📷撮影💦
祖母山 降りてきたロープ場🪢下りには、絶対必要でしたね😀
降りてきたロープ場🪢下りには、絶対必要でしたね😀
祖母山 こんな感じが多いルートです😊
登る方の参考になると良いなぁ〜🤗
こんな感じが多いルートです😊 登る方の参考になると良いなぁ〜🤗
祖母山 疲れ果ててフラフラで歩いてました😓
疲れ果ててフラフラで歩いてました😓
祖母山 8km⁉️とんでもなく険しいルートでした❗️参りました🙇
8km⁉️とんでもなく険しいルートでした❗️参りました🙇
祖母山 LAMP豊後大野に🏨お世話になりました🤗
LAMP豊後大野に🏨お世話になりました🤗
祖母山 二階の廊下
二階の廊下
祖母山 掃除が行き届いて清潔感あって気持ち良い部屋でした👍
しかし、半分以上床に直に寝て身体を冷やしてました😆(笑)
掃除が行き届いて清潔感あって気持ち良い部屋でした👍 しかし、半分以上床に直に寝て身体を冷やしてました😆(笑)
祖母山 六人部屋を一人で利用されて頂きました🤗
六人部屋を一人で利用されて頂きました🤗
祖母山 食堂と右手が受付で、天井高くて気持ちいい空間です👍
体調良かったら、寛げたのになぁ〜😢
食堂と右手が受付で、天井高くて気持ちいい空間です👍 体調良かったら、寛げたのになぁ〜😢
祖母山 若い方が多く賑やかな夜でしたが、4時起きた時には、三、四人の方が登山準備中で祖母山⛰️登ると言われてました❗️頑張ってください✊と言ってしまいお節介な親父😅
若い方が多く賑やかな夜でしたが、4時起きた時には、三、四人の方が登山準備中で祖母山⛰️登ると言われてました❗️頑張ってください✊と言ってしまいお節介な親父😅

動画

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。