高島トレイル(国境〜水坂峠) 撤退

2023.09.16(土) 2 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 21
休憩時間
1 時間 12
距離
16.7 km
のぼり / くだり
1398 / 1270 m
1 8
1 31
1 39
4
45
23
DAY 2
合計時間
7 時間 55
休憩時間
55
距離
17.4 km
のぼり / くだり
1193 / 1497 m
1 29
2 25
1 41
1 23

活動詳細

すべて見る

この三連休、高島トレイルを歩き通す予定でしたが、暑さとトレイル道上の伸び放題のススキ🌾や草葉🌱、沢山の蜘蛛の巣🕸️にやられ、私的にこれ以上無〜理〜となり、全行程の半分弱で撤退😭。 コースや水場などばかり考えておりましたが、トレイル道の状況のリサーチ不足でした😅。 また季節を変えてリベンジ?😅。

高島トレイル その1 久しぶりの国境。天気も良く、気温も高いな〜😅。
久しぶりの国境。天気も良く、気温も高いな〜😅。
高島トレイル その1 スキー場の急登も草🌱も生え放題でゲレンデ⛷️の左端の草が少ない所を選んで登りました。
高島トレイルの登山口はリフト乗り場の終点から写真中央の右奥に入った所に高島トレイルの標識があります。
スキー場の急登も草🌱も生え放題でゲレンデ⛷️の左端の草が少ない所を選んで登りました。 高島トレイルの登山口はリフト乗り場の終点から写真中央の右奥に入った所に高島トレイルの標識があります。
高島トレイル その1 なんだかんだで汗だくに💦なりながらも稜線に出て来ました。
なんだかんだで汗だくに💦なりながらも稜線に出て来ました。
高島トレイル その1 乗鞍岳。周りはススキ🌾だらけ😅。
道がわかりにくい😅。
乗鞍岳。周りはススキ🌾だらけ😅。 道がわかりにくい😅。
高島トレイル その1 乗鞍岳の先の電波塔からの眺めは良いですね〜😊。お気に入りの風景です。
乗鞍岳の先の電波塔からの眺めは良いですね〜😊。お気に入りの風景です。
高島トレイル その1 琵琶湖も見えて来ました。
琵琶湖も見えて来ました。
高島トレイル その1 更に進んで敦賀湾も見えて来ました。
更に進んで敦賀湾も見えて来ました。
高島トレイル その1 黒河峠に到着。お昼にします。
黒河峠に到着。お昼にします。
高島トレイル その1 三国山の手前、ここまで500mlの水で来ましたが、やっと水場⛲️。水を確保します。
三国山の手前、ここまで500mlの水で来ましたが、やっと水場⛲️。水を確保します。
高島トレイル その1 明王の禿😄。
明王の禿😄。
高島トレイル その1 年々、風化と崩れが進んでいるのかな?
年々、風化と崩れが進んでいるのかな?
高島トレイル その1 赤坂山。写真だけ撮って先に進みます。
赤坂山。写真だけ撮って先に進みます。
高島トレイル その1 栗柄越。
ここからのススキ🌾の草だらけの道を進みます。
両腕はススキの種?がついて大変😭。
下が見えにくく、ストックでススキ🌾をわけながら進みます😭。
栗柄越。 ここからのススキ🌾の草だらけの道を進みます。 両腕はススキの種?がついて大変😭。 下が見えにくく、ストックでススキ🌾をわけながら進みます😭。
高島トレイル その1 寒風(かんぷう)。
ここから大谷山まで琵琶湖が綺麗に見えます。
寒風(かんぷう)。 ここから大谷山まで琵琶湖が綺麗に見えます。
高島トレイル その1 大谷山も見えて来ました。
まだまだススキ🌾地獄が続く😅。
大谷山も見えて来ました。 まだまだススキ🌾地獄が続く😅。
高島トレイル その1 大谷山に到着。
琵琶湖の湖面が鏡のようで綺麗😊。
大谷山に到着。 琵琶湖の湖面が鏡のようで綺麗😊。
高島トレイル その1 綺麗だ〜😆。
綺麗だ〜😆。
高島トレイル その1 今日は抜戸まで。
ブナの林も綺麗😍
今日は抜戸まで。 ブナの林も綺麗😍
高島トレイル その1 抜戸に到着。
抜戸に到着。
高島トレイル その1 ゲート近くに幕営。
ゲート近くに幕営。
高島トレイル その1 抜戸の水場⛲️は、左の林道の先に川があります。
抜戸の水場⛲️は、左の林道の先に川があります。
高島トレイル その1 水量は十分😊。
汗だくの体を拭いてサッパリ😊。
夜も暑く、ツェルト内では寝袋も不用でした😅。
水量は十分😊。 汗だくの体を拭いてサッパリ😊。 夜も暑く、ツェルト内では寝袋も不用でした😅。
高島トレイル その1 翌朝、稜線上も霧に包まれています。
翌朝、稜線上も霧に包まれています。
高島トレイル その1 大御影山に到着。
大御影山に到着。
高島トレイル その1 ここまでも草葉🌱のトレイル道をかき分け進んで来ました。蜘蛛の巣🕸️も沢山かき分けて来て、モチベーションも低下😅。
ここまでも草葉🌱のトレイル道をかき分け進んで来ました。蜘蛛の巣🕸️も沢山かき分けて来て、モチベーションも低下😅。
高島トレイル その1 三重嶽手前の稜線。
日本海も見えて来ました。
三重嶽手前の稜線。 日本海も見えて来ました。
高島トレイル その1 三重嶽に到着。トレイル道の最高峰。
三重嶽に到着。トレイル道の最高峰。
高島トレイル その1 武奈ヶ嶽の手前に池もあり、オニヤンマも数匹いました😊。
武奈ヶ嶽の手前に池もあり、オニヤンマも数匹いました😊。
高島トレイル その1 振り返って三重嶽への稜線。
振り返って三重嶽への稜線。
高島トレイル その1 武奈ヶ嶽に到着。
ここからは水坂峠に向けて下りますが、まだまだススキ🌾、草葉🌱にやられ、棘のある草に草つゆ避けに穿いていたレインウェアズボンを少し破られました😅。
武奈ヶ嶽に到着。 ここからは水坂峠に向けて下りますが、まだまだススキ🌾、草葉🌱にやられ、棘のある草に草つゆ避けに穿いていたレインウェアズボンを少し破られました😅。
高島トレイル その1 やっとこさで、水坂峠に到着。
今回はここまで😅。
やっとこさで、水坂峠に到着。 今回はここまで😅。
高島トレイル その1 ここから保坂のバス停まで約20分。
汗だく💦の服を着替え、少し休憩。
ここから保坂のバス停まで約20分。 汗だく💦の服を着替え、少し休憩。
高島トレイル その1 もう少しで保坂のバス停🚌。
いゃ〜、暑かった😅。
もう少しで保坂のバス停🚌。 いゃ〜、暑かった😅。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。