木曽駒ヶ岳(西駒ヶ岳)

2023.09.17(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
10 時間 58
休憩時間
1 時間 37
距離
13.7 km
のぼり / くだり
1726 / 1728 m
2
2 56
1 55
25
1
11
1 21
2 14
1

活動詳細

すべて見る

コガラ登山口から木曽駒ヶ岳に登りました。 登山口に到着してビックリ! キャンプ場になっていてテントがびっしり! 車を止めるスペースを探すのに一苦労。 只、トイレが設置されて⭕️でした。 登山道は林道終点の渡渉からスタートです。 渡渉は増水していたら難しいかも。 5合目まではまあまあの急登です。 8合目辺りから木曽駒ヶ岳頂上がくっきりと望め、頂上から素晴らしい眺望が楽しめるとワクワクでした(この時は) 玉の窪小屋に到着したら強風と共にロープウェイ方面からガスが上がってきています。 頂上木曽小屋付近ではガスガス(≧∇≦) 今まで☀️ていたのに… ガスの切れ目から山が時折り顔を出す程度、もちろん富士山や北アルプスは望むべくもなく景色の写真は少な目となりました。 頂上はロープウェイで登ってこられた登山者さんでいっぱいでした。(あればロープウェイ使うよネ) 早々と帰路につきましたがコガラ登山口への到着が少し遅くなり計画の甘さに反省です。 次回は7合目避難小屋に泊まって木曽駒ヶ岳を満喫します。 お疲れ⛰️でした。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。