日本列島徒歩横断の旅  復路 No.6 東蔵〜馬場島 1日目☔️😨💦👖💧

2023.09.16(土) 2 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 5
休憩時間
48
距離
16.4 km
のぼり / くだり
1993 / 229 m
2 2
2
6
13
2 31
2 25
DAY 2
合計時間
13 時間 56
休憩時間
3 時間 18
距離
12.1 km
のぼり / くだり
786 / 2049 m
28
1 40
1 19
2 9
2 52

活動詳細

すべて見る

①モモアセ山 三連休がやって来た。 東蔵(とうぞう)から毛勝三山に行こう✨ と思って計画したものの、下山地点の馬場島から上市までタクシーで10000円ほど、または徒歩5時間とわかり、かなり時間とお金を浪費しそう。 どのみち早月尾根は歩かにゃならんし、そのまま早月尾根を登って室堂から帰ることにしました。 室堂から信濃大町までも8500円かかるんだよね。信濃大町〜八王子でプラス6310円だから14810円 富山経由も考えたけど、新幹線だと17000円もかかってしまいます。 室堂まで行けるかどうかもわからんので、高速バスの予約できないし、三連休なんて6600円だよ。室堂〜富山5320円だから合わせて11920円。 信濃大町経由より、2000円ほど安いか。 室堂でバスの予約してみようかなあ。 いやいや、三連休は渋滞するやろ〜。 2000円の差なら電車や〜。 あれこれ悩みつつも、とりあえず計画を立てました。⤵️ 前夜移動日 橋本17:54→八王子18:01 18:13→甲府19:52 19:55→松本22:00 23:07→ 信濃大町23:59 4070円 1日目歩行8時間 信濃大町6:09🚃→南小谷7:16 7:35→ 糸魚川8:33 9:01→泊9:30 9:58→ 魚津10:19 10:20🚌→東蔵10:53 2590円+200円 11:00🚶→片貝山荘13:00→ 毛勝山19:00泊 往路交通費合計6860円。 高速バスが8000円+800円で8800円だから鉄道の方が2000円安い。 でも、高速バスより遅い〜。 これは、高速バスにすりゃ良かったかな。 18きっぷ期間外は、これが最安✨ 2日目歩行11:00 毛勝山4:00→馬場島11:30→早月小屋16:50 3日目歩行10:00 早月小屋2:00→剱岳6:00→室堂13:00→ 信濃大町15:20 テント装備で10時間以上歩くのはマジできついけど、これで馬場島〜上市の往復タクシー代20000円が浮くと思えば、やる価値はある✨ 【装備】 荷物は、テント装備一式に、長袖2枚とタイツにした。 2000m付近は、15度くらいまで冷えるらしい。 ちょっと重いけど、標準テント装備で剱岳を越えるのも目標の一つ。 来月には、テント装備でジャンを越えたいので、その練習だ😆 3度目の剱岳、登頂できるかな〜? 【食糧】 りんごデニッシュ×8 248円弁当×4 スポドリ500ml×6 食糧や水が足りなかったら馬場島荘と早月尾根で買い足す予定。 コンロ類は重いから持って行かない。 馬場島荘のラインナップは、検索してもわからんかった。パンとか売ってるだろうか? 【早月小屋】 ヤマレコによるとカップヌードルがあるらしい。 水2L=1300円 500ml=600円 前者が天水で後者がペットボトルだと思われる。 馬場島から3L担ぎ上げる予定なので、購入予定は無いが、足りなかったら買うかも。 テント予約不要、25張、1000円 営業期間2023.7.15〜10.8 北アルプスで1000円は安くて良心的✨ 金曜日、仕事を終えて、橋本から八王子へ行き、コインロッカーでデカザックを回収。 ここまでは順調だったけど…。 藤野付近のトンネルで超迷惑な人身事故があったらしい。 超迷惑ってトンネルで遊んでる人でもいたんかな? そんなわけで、中央本線は1:10の遅れ。 八王子18:11→小淵沢20:44 20:59→ 松本21:46 という感じに変更になった。 松本〜信濃大町は、予定通りの電車。 その後…。 あかん❗️ 遅れに遅れて、小淵沢21:40発車になってしもうた。 小淵沢で待ってる間、あずさが2本停車。 乗りたかったけど、貧乏旅なので我慢。 このままじゃ大糸線最終に乗れないぞ❗️ やば〜い😫 焦って焦って焦りまくり〜💦

毛勝山・釜谷山・猫又山 ちょっと時間を戻して、今回の食糧。
木曜の夜、ロー100でりんごデニッシュが4個しか売ってなかった。
弁当も少なく2個しか買えなかった。
これでは目標の半分。
お弁当だけじゃ寂しいので、今回はキムチを持って行く。
山での野菜不足を少しでも補いたい。

翌朝、出社前にりんごデニッシュ4個と弁当2個を追加購入。
りんごデニッシュだけで3日目を乗り切れるかわからんけど、それも今回の山旅で試したい。
2日間でこの店のりんごデニッシュを買い占めてしまった😅
ちょっと時間を戻して、今回の食糧。 木曜の夜、ロー100でりんごデニッシュが4個しか売ってなかった。 弁当も少なく2個しか買えなかった。 これでは目標の半分。 お弁当だけじゃ寂しいので、今回はキムチを持って行く。 山での野菜不足を少しでも補いたい。 翌朝、出社前にりんごデニッシュ4個と弁当2個を追加購入。 りんごデニッシュだけで3日目を乗り切れるかわからんけど、それも今回の山旅で試したい。 2日間でこの店のりんごデニッシュを買い占めてしまった😅
毛勝山・釜谷山・猫又山 松本駅6番線で発車を待つ大糸線最終電車211系。

なんとか、22:50に松本着😮‍💨
松本グルメを堪能しようとしたけど、無理だった。
大糸線最終に乗れただけでも良しとしよう。
もし、これを逃すと松本泊になって、その後の乗り継ぎが悪く、東蔵出発が4時間遅れとなってしまう。
信越飯旅に変更しなきゃいけないレベルの遅れとならず良かった😮‍💨

信濃大町は、すき家があるからそこで遅い夕食やな。
あ〜腹減った。

遅れているあずさの接続を待って11分遅れの23:18に大糸線が発車。
車内はスーツ姿の酔っ払いが多く、隣の女性にもたれかかる男性もいる。
女性はちょっとずつ移動して逃げてた💦

穂高を過ぎると車内は、ガラガラに。
結局遅れは挽回できず0時過ぎに信濃大町駅到着。
ここより先の電車はありませんとのアナウンスが物悲しい。
今夜は、信濃大町でSTBステーションビバーク✨
中央本線って毎日遅れるけど、特に今日の遅れは酷かった。
松本駅6番線で発車を待つ大糸線最終電車211系。 なんとか、22:50に松本着😮‍💨 松本グルメを堪能しようとしたけど、無理だった。 大糸線最終に乗れただけでも良しとしよう。 もし、これを逃すと松本泊になって、その後の乗り継ぎが悪く、東蔵出発が4時間遅れとなってしまう。 信越飯旅に変更しなきゃいけないレベルの遅れとならず良かった😮‍💨 信濃大町は、すき家があるからそこで遅い夕食やな。 あ〜腹減った。 遅れているあずさの接続を待って11分遅れの23:18に大糸線が発車。 車内はスーツ姿の酔っ払いが多く、隣の女性にもたれかかる男性もいる。 女性はちょっとずつ移動して逃げてた💦 穂高を過ぎると車内は、ガラガラに。 結局遅れは挽回できず0時過ぎに信濃大町駅到着。 ここより先の電車はありませんとのアナウンスが物悲しい。 今夜は、信濃大町でSTBステーションビバーク✨ 中央本線って毎日遅れるけど、特に今日の遅れは酷かった。
毛勝山・釜谷山・猫又山 信濃大町にすき家があるのは、知らなかった。
無いもんだろうと決めつけて探してもいなかったから💦
それでも、徒歩20分ほどかかるのでなかなかの距離。
南大町駅から歩いた方が近いくらい😅
CMでやってる月見すき焼き牛丼とサラダ810円にした。
丼だと食べやすいなあ。
山行時はとにかく生野菜が不足して、歯痛になるので、できるだけこまめに生野菜を摂取しておきたい。
おそらく、漁師がビタミン不足で病気になるやつと同じだと思う。
信濃大町にすき家があるのは、知らなかった。 無いもんだろうと決めつけて探してもいなかったから💦 それでも、徒歩20分ほどかかるのでなかなかの距離。 南大町駅から歩いた方が近いくらい😅 CMでやってる月見すき焼き牛丼とサラダ810円にした。 丼だと食べやすいなあ。 山行時はとにかく生野菜が不足して、歯痛になるので、できるだけこまめに生野菜を摂取しておきたい。 おそらく、漁師がビタミン不足で病気になるやつと同じだと思う。
毛勝山・釜谷山・猫又山 信濃大町駅に戻ると三連休前なので、老夫婦がSTBしていたので起こさないように静かに寝る準備をする。

標高700mだから涼しいかなと思ったら、無風だから暑くて熟睡できんかった。
信濃大町駅に戻ると三連休前なので、老夫婦がSTBしていたので起こさないように静かに寝る準備をする。 標高700mだから涼しいかなと思ったら、無風だから暑くて熟睡できんかった。
毛勝山・釜谷山・猫又山 毛勝1日目
クラクションが連続する音で目が覚めて、昨日行ったすき家へ。
塩さばたまかけ定食とサラダで650円。

この後、帰宅するまで生野菜食べられそうにないから。
生野菜🥗超大事✨

すき家から徒歩5分のセブンに行ってみたが、冷凍ドリンクは売ってなかった。
もうシーズンが終わったのか❣️😫💦
まだまだ暑いぞ〜。

甘酒とモンスターだけ買って信濃大町に戻る。
ここまで来ると南大町駅の方が近かった。

信濃大町に戻ると、アルピコのワゴンタクシーで相乗り🚕している光景を目にする。
6時発車で高瀬ダム方面だろうか。
これは、覚えておこう。
毛勝1日目 クラクションが連続する音で目が覚めて、昨日行ったすき家へ。 塩さばたまかけ定食とサラダで650円。 この後、帰宅するまで生野菜食べられそうにないから。 生野菜🥗超大事✨ すき家から徒歩5分のセブンに行ってみたが、冷凍ドリンクは売ってなかった。 もうシーズンが終わったのか❣️😫💦 まだまだ暑いぞ〜。 甘酒とモンスターだけ買って信濃大町に戻る。 ここまで来ると南大町駅の方が近かった。 信濃大町に戻ると、アルピコのワゴンタクシーで相乗り🚕している光景を目にする。 6時発車で高瀬ダム方面だろうか。 これは、覚えておこう。
毛勝山・釜谷山・猫又山 🚃信濃大町6:09→南小谷7:16 7:35→
糸魚川8:33 9:01→泊9:30 9:58→
魚津10:19 🚌10:20→東蔵10:53

昨日は、電車が遅れてどうなることかと思ったけど、糸魚川に無事到着。
時刻通りの運行のありがたみが身に染みる〜😆
改札を出て、右の新幹線乗り場方面に行くと小さなセブンがあるので、縁起を担いでカツ丼600円にした。
なぜかどこのセブンでも、アツアツにするんだよね。

あと、明日朝飲むモンスターも買っておく。

券売機で魚津までの切符🎫を購入して、クーラーの効いたホーム待合室でカツ丼をかき込む。
舌が火傷しそうな熱さ💦
あちーーー🥵
🚃信濃大町6:09→南小谷7:16 7:35→ 糸魚川8:33 9:01→泊9:30 9:58→ 魚津10:19 🚌10:20→東蔵10:53 昨日は、電車が遅れてどうなることかと思ったけど、糸魚川に無事到着。 時刻通りの運行のありがたみが身に染みる〜😆 改札を出て、右の新幹線乗り場方面に行くと小さなセブンがあるので、縁起を担いでカツ丼600円にした。 なぜかどこのセブンでも、アツアツにするんだよね。 あと、明日朝飲むモンスターも買っておく。 券売機で魚津までの切符🎫を購入して、クーラーの効いたホーム待合室でカツ丼をかき込む。 舌が火傷しそうな熱さ💦 あちーーー🥵
毛勝山・釜谷山・猫又山 食べていたら直江津行きが来たので、慌てて撮影。
🦀の絵柄が入った車両は初見だ。
泊行きがやって来て、大糸線が発車となり、人々が乗り換えでホームを行き交い、なかなかの活気。
カツ丼を食べ終えて、泊行きに乗り込むと、車内は観光客の姿が多く、さすが三連休✨
9:01に発車し、車窓は日本海が広がる。
何度見ても気持ちが良く、他の乗客たちも外の景色に目を奪われている。👀🌊
本能的に母なる海を見ると心が癒されるように遺伝子に組み込まれているのだろう。
親不知を過ぎて市振。
どちらの駅でも乗り降りがあった。
なんだか嬉しい☺️
市振からの日本海の眺めは、とにかく素晴らしい👍
これは、以前の動画で撮影してあるけど、再生回数がいつもの3倍以上で伸び続けているから、注目を浴びているようだ。
ほんとに素晴らしい海岸線🌊🌊🌊

この前、親不知から復路が始まったと思ったらもう剱岳に王手✨だもんな〜。
しみじみ…🥹

泊で30分ほど乗り換え時間があるので、改札で切符を見せてトイレに行かせてもらう。
後顧の憂いを全て無くしておきたい。

前から3両目、運転台付きの車両、富山行きに乗る。
魚津駅1分乗り換えを控えて緊張が走る
😣💦💦💦

確かこの辺りが改札の目の前だったよなあ?
前から3両目の1番前の扉。
地元の学生が降りようとしているので、多分ここだろう?
と予想したらドンピシャだった。
魚津駅10:19着定刻。
1分乗り換え間に合うか?
急いで改札を抜けて、左斜め前のバス乗り場へダッシュ🏃‍♀️💨💨
食べていたら直江津行きが来たので、慌てて撮影。 🦀の絵柄が入った車両は初見だ。 泊行きがやって来て、大糸線が発車となり、人々が乗り換えでホームを行き交い、なかなかの活気。 カツ丼を食べ終えて、泊行きに乗り込むと、車内は観光客の姿が多く、さすが三連休✨ 9:01に発車し、車窓は日本海が広がる。 何度見ても気持ちが良く、他の乗客たちも外の景色に目を奪われている。👀🌊 本能的に母なる海を見ると心が癒されるように遺伝子に組み込まれているのだろう。 親不知を過ぎて市振。 どちらの駅でも乗り降りがあった。 なんだか嬉しい☺️ 市振からの日本海の眺めは、とにかく素晴らしい👍 これは、以前の動画で撮影してあるけど、再生回数がいつもの3倍以上で伸び続けているから、注目を浴びているようだ。 ほんとに素晴らしい海岸線🌊🌊🌊 この前、親不知から復路が始まったと思ったらもう剱岳に王手✨だもんな〜。 しみじみ…🥹 泊で30分ほど乗り換え時間があるので、改札で切符を見せてトイレに行かせてもらう。 後顧の憂いを全て無くしておきたい。 前から3両目、運転台付きの車両、富山行きに乗る。 魚津駅1分乗り換えを控えて緊張が走る 😣💦💦💦 確かこの辺りが改札の目の前だったよなあ? 前から3両目の1番前の扉。 地元の学生が降りようとしているので、多分ここだろう? と予想したらドンピシャだった。 魚津駅10:19着定刻。 1分乗り換え間に合うか? 急いで改札を抜けて、左斜め前のバス乗り場へダッシュ🏃‍♀️💨💨
毛勝山・釜谷山・猫又山 魚津駅バス乗り場⑨

片貝ルートと書かれたバス停が目印。
事前に下調べしておいて良かった✨
まあ駅を出て目の前だから迷いようもないんだけどね。
バス待ちの人に、片貝ルート来ましたか?
と聞いたらまだとのこと。
やった〜✨
魚津駅バス乗り場⑨ 片貝ルートと書かれたバス停が目印。 事前に下調べしておいて良かった✨ まあ駅を出て目の前だから迷いようもないんだけどね。 バス待ちの人に、片貝ルート来ましたか? と聞いたらまだとのこと。 やった〜✨
毛勝山・釜谷山・猫又山 魚津駅前10:20発

少し遅れて21分にバス🚌がやって来た。
割と余裕で間に合ったかも。
よーーーーっし👍🎉✨
今回1番懸念していた乗り換えがうまく行った❗️
毛勝行けるぞ〜❣️
魚津駅前10:20発 少し遅れて21分にバス🚌がやって来た。 割と余裕で間に合ったかも。 よーーーーっし👍🎉✨ 今回1番懸念していた乗り換えがうまく行った❗️ 毛勝行けるぞ〜❣️
毛勝山・釜谷山・猫又山 東蔵10:53着

戻ってまいりました。
相変わらずあち〜🥵
2時間ちょっとの林道歩きだけど、炎天下ではつらい💦
東蔵10:53着 戻ってまいりました。 相変わらずあち〜🥵 2時間ちょっとの林道歩きだけど、炎天下ではつらい💦
毛勝山・釜谷山・猫又山 片貝山の守キャンプ場にて、自販機でコーラとアクエリアス購入。
ご主人と会話していると、田中陽気さんが追っかけ数人と歩いて行ったんだとか。

あまりにも暑いので、太陽なんかいなくなれ〜と叫んだら後で大変な目に遭ってしまった。
片貝山の守キャンプ場にて、自販機でコーラとアクエリアス購入。 ご主人と会話していると、田中陽気さんが追っかけ数人と歩いて行ったんだとか。 あまりにも暑いので、太陽なんかいなくなれ〜と叫んだら後で大変な目に遭ってしまった。
毛勝山・釜谷山・猫又山 ダンプが行ったり来たりしていて鬱陶しいなあと思ったら舗装工事をやっていて、車両通行止めになっており、一般車は引き返しております。
歩行者は、端っこを通らせてもらえます。
ダンプが行ったり来たりしていて鬱陶しいなあと思ったら舗装工事をやっていて、車両通行止めになっており、一般車は引き返しております。 歩行者は、端っこを通らせてもらえます。
毛勝山・釜谷山・猫又山 車両通行止めで車が開通待ちをしている。
北陸電力とか5台ほどが開通待ち。
車両通行止めで車が開通待ちをしている。 北陸電力とか5台ほどが開通待ち。
毛勝山・釜谷山・猫又山 僧ヶ岳、毛勝山登山口駐車場は満車状態で、路駐している車もあるほど。
舗装工事が始まる前に入った車でしょう。
僧ヶ岳、毛勝山登山口駐車場は満車状態で、路駐している車もあるほど。 舗装工事が始まる前に入った車でしょう。
毛勝山・釜谷山・猫又山 片貝川で顔を洗ったら、ウインナー弁当を食べる。
ちょっとでも荷物を減らしておきたい✨
片貝川で顔を洗ったら、ウインナー弁当を食べる。 ちょっとでも荷物を減らしておきたい✨
毛勝山・釜谷山・猫又山 林道を緩く登って行くと西北尾根登山口。駐車スペースがあるけど、ゲートがあるので車は上がって来られない。
林道を緩く登って行くと西北尾根登山口。駐車スペースがあるけど、ゲートがあるので車は上がって来られない。
毛勝山・釜谷山・猫又山 登山口からしばらくで傾斜が急になり、ロープ場も出てくる。
雪の重みで曲がった立山杉がいくつか見られる。
雪に強い品種だそうで日本海側に多い。
登山口からしばらくで傾斜が急になり、ロープ場も出てくる。 雪の重みで曲がった立山杉がいくつか見られる。 雪に強い品種だそうで日本海側に多い。
毛勝山・釜谷山・猫又山 ロープのある急坂で、登山者とすれ違う。
強風で雲がすごい勢いで流れているのを見て山頂に登頂せずに戻って来たそうだ。
この後、実際に豪雨となったので、この方の観天望気は、当たったことになる。
私も嵐に備えて、準備すれば良かった〜💦
ロープのある急坂で、登山者とすれ違う。 強風で雲がすごい勢いで流れているのを見て山頂に登頂せずに戻って来たそうだ。 この後、実際に豪雨となったので、この方の観天望気は、当たったことになる。 私も嵐に備えて、準備すれば良かった〜💦
毛勝山・釜谷山・猫又山 雪の重みで曲がった立山杉。
生命力を感じる✨
雨が降り出したので傘を差して歩き出す。☂️
雪の重みで曲がった立山杉。 生命力を感じる✨ 雨が降り出したので傘を差して歩き出す。☂️
毛勝山・釜谷山・猫又山 雨の降り方が激しくなり、傘を貫通して雨粒が体に当たるので、上から下までビショビショになる💧
ひいいいいいい💦
と悲鳴をあげたものの時すでに遅し。
あまりにも激しい雨で、ザックを下ろしてレインウェアを出すことも困難に…。
ど、どうしたらええんや?

最初にすれ違った男性の観天望気を信じて雨対策しておきゃ〜良かった。😭
雨の降り方が激しくなり、傘を貫通して雨粒が体に当たるので、上から下までビショビショになる💧 ひいいいいいい💦 と悲鳴をあげたものの時すでに遅し。 あまりにも激しい雨で、ザックを下ろしてレインウェアを出すことも困難に…。 ど、どうしたらええんや? 最初にすれ違った男性の観天望気を信じて雨対策しておきゃ〜良かった。😭
毛勝山・釜谷山・猫又山 もう帰りたい…。😭
下半身は、パンツまでびしょ濡れ。
すれ違う人は、「今から登るんですか?」と同じ質問をして来て、心配そうな顔をしている。
ビバークするんで〜。
と答えるものの内心は、帰りたい気持ちでいっぱいだ。
でもここで引き返したら、今までの苦労が水の泡だな。
もう帰りたい…。😭 下半身は、パンツまでびしょ濡れ。 すれ違う人は、「今から登るんですか?」と同じ質問をして来て、心配そうな顔をしている。 ビバークするんで〜。 と答えるものの内心は、帰りたい気持ちでいっぱいだ。 でもここで引き返したら、今までの苦労が水の泡だな。
毛勝山・釜谷山・猫又山 北駒と駒ヶ岳

雨が小降りになったので、レインウェアを取り出して着る。
あったかくて濡れないので快適だ。
ワークマンのレインウェアは、安くて高機能なので蒸れない✨🎉

ザックカバーは、あちこち穴があいているので、ほとんど機能していないようだ。
雨蓋がびっしょりで、中のモバイルバッテリーがほんのり濡れている。
あかーん❣️
慌ててレジ袋に入れたけど大丈夫だろうか?

しばらくすると、また土砂降りになって来たけど、今度はレインウェアを着ているので快適✨

最後の人とすれ違い、モモアセでビバーク適地があるか尋ねると、モモアセの先ならあるとのこと。
情報ありがとうございます♪
北駒と駒ヶ岳 雨が小降りになったので、レインウェアを取り出して着る。 あったかくて濡れないので快適だ。 ワークマンのレインウェアは、安くて高機能なので蒸れない✨🎉 ザックカバーは、あちこち穴があいているので、ほとんど機能していないようだ。 雨蓋がびっしょりで、中のモバイルバッテリーがほんのり濡れている。 あかーん❣️ 慌ててレジ袋に入れたけど大丈夫だろうか? しばらくすると、また土砂降りになって来たけど、今度はレインウェアを着ているので快適✨ 最後の人とすれ違い、モモアセでビバーク適地があるか尋ねると、モモアセの先ならあるとのこと。 情報ありがとうございます♪
毛勝山・釜谷山・猫又山 そういえばYAMAPの天気予報がウェザーニュースになりましたね。
17時を過ぎるとようやく雨がやんで電波も入る高度になったので、ウェザーニュースの雨雲レーダーを起動。
この機能は、過去の雨雲も遡って見られるので、14時頃の豪雨の様子を見てみると、1時間に29ミリ、ゴォーー
と書いてある。
ゴォーーは豪雨の音なのか?

てんくらでは、18時にCになっていてそれが早まったみたいだ。
今朝見たウェザーニュースでは曇りの予報だったので、まさかこんなに激しい雨が降るなんて思いもしなかった。😰
そういえばYAMAPの天気予報がウェザーニュースになりましたね。 17時を過ぎるとようやく雨がやんで電波も入る高度になったので、ウェザーニュースの雨雲レーダーを起動。 この機能は、過去の雨雲も遡って見られるので、14時頃の豪雨の様子を見てみると、1時間に29ミリ、ゴォーー と書いてある。 ゴォーーは豪雨の音なのか? てんくらでは、18時にCになっていてそれが早まったみたいだ。 今朝見たウェザーニュースでは曇りの予報だったので、まさかこんなに激しい雨が降るなんて思いもしなかった。😰
毛勝山・釜谷山・猫又山 雨雲が東に流れて、西側の山並みが見える。
太陽様の悪口を言ったせいで大変な目に遭ってしまったな。
ごめんなさい🙇‍♀️
雨雲が東に流れて、西側の山並みが見える。 太陽様の悪口を言ったせいで大変な目に遭ってしまったな。 ごめんなさい🙇‍♀️
毛勝山・釜谷山・猫又山 17時半を過ぎると、やっと雨がやんだけど、今度は日没で暗くなって来た。
17時半を過ぎると、やっと雨がやんだけど、今度は日没で暗くなって来た。
毛勝山・釜谷山・猫又山 大きな池塘を目にするけど、クワガタ池が暗くてわからなかった💦
見たかったなあ。

道は川になっていて、水が勢いよく流れ、平らな場所はあちこちに池ができていた。
もう靴の中までぐっしょりなので、どれだけ濡れようが気にならない😆
大きな池塘を目にするけど、クワガタ池が暗くてわからなかった💦 見たかったなあ。 道は川になっていて、水が勢いよく流れ、平らな場所はあちこちに池ができていた。 もう靴の中までぐっしょりなので、どれだけ濡れようが気にならない😆
毛勝山・釜谷山・猫又山 暗いし、霧で視界が悪いので、何度か道を間違える。
モモアセ山は、山頂では無くトラバース道の途中にあった。
おそらく、薮で山頂には行けないのだろう。
これでは、ビバークする場所もないはずだ。
暗いし、霧で視界が悪いので、何度か道を間違える。 モモアセ山は、山頂では無くトラバース道の途中にあった。 おそらく、薮で山頂には行けないのだろう。 これでは、ビバークする場所もないはずだ。
毛勝山・釜谷山・猫又山 モモアセ山から下って鞍部を過ぎた先の平坦地でビバークする。
毛勝山でビバークしたかったけど、雨で体力を奪われて、もう歩く気力も無い💦

登山道の平な場所にテントを張る。🏕️
この時間は、もう登山者は通らないだろう。
それに、平坦な場所が登山道にしかない。
笹の茎がグランドシートを貫通してしまった〜😭

ザックの中身を確認してみる。
衣類は、タイツがびしょ濡れで使い物にならない。
シュラフも少し湿っている。
あ〜最悪だ〜。😭
よく調べたら、防水のためのゴミ袋にいくつも穴があいていた。
これじゃほとんど防水の意味な〜い。
出し入れする時にあいてしまったのだろう。
靴下を絞ったら、ボタボタと水が落ちた。
いろんなもんがびしょ濡れで、心の中までカビが生えそうだ。😆

もう帰りたいけど、ここまで来たら帰れない💦
モモアセ山から下って鞍部を過ぎた先の平坦地でビバークする。 毛勝山でビバークしたかったけど、雨で体力を奪われて、もう歩く気力も無い💦 登山道の平な場所にテントを張る。🏕️ この時間は、もう登山者は通らないだろう。 それに、平坦な場所が登山道にしかない。 笹の茎がグランドシートを貫通してしまった〜😭 ザックの中身を確認してみる。 衣類は、タイツがびしょ濡れで使い物にならない。 シュラフも少し湿っている。 あ〜最悪だ〜。😭 よく調べたら、防水のためのゴミ袋にいくつも穴があいていた。 これじゃほとんど防水の意味な〜い。 出し入れする時にあいてしまったのだろう。 靴下を絞ったら、ボタボタと水が落ちた。 いろんなもんがびしょ濡れで、心の中までカビが生えそうだ。😆 もう帰りたいけど、ここまで来たら帰れない💦
毛勝山・釜谷山・猫又山 今晩の夕食。
鮭がうまいんだよ。
ホッとするひととき。
濡れているモバイルバッテリーを丁寧に拭いてビニール袋に入れてゆく。

タイツもズボンもびしょ濡れなので、下着だけでシュラフに潜ったら、寒くてガタガタブルブル震えてしまう。🥶
シュラフも濡れてるんだった…。
低体温症が怖い😨
嗚呼、今日もまた死にそうだ…。
ちゃんと防水しておけば、こんなことに、ならなかったのになあ。
反省💦🙇
2日目制作中。
今晩の夕食。 鮭がうまいんだよ。 ホッとするひととき。 濡れているモバイルバッテリーを丁寧に拭いてビニール袋に入れてゆく。 タイツもズボンもびしょ濡れなので、下着だけでシュラフに潜ったら、寒くてガタガタブルブル震えてしまう。🥶 シュラフも濡れてるんだった…。 低体温症が怖い😨 嗚呼、今日もまた死にそうだ…。 ちゃんと防水しておけば、こんなことに、ならなかったのになあ。 反省💦🙇 2日目制作中。
毛勝山・釜谷山・猫又山 上野駅に停車中の165系
大垣夜行の写真が無かったので💦

熊襲われ話 青春編
九州ナンパ旅 その2

1986年3月27日(木)

学習塾近くの東上線の駅に18時に集合する。
ノガワもコウノもかなり大きな荷物であるが、中身はほとんど衣類とのこと。
金持ちの旅行スタイルは理解不能だ。
旅なれていた僕は、衣類は最低限で、できるだけ荷物を減らす努力をしていた。
タカも誘ったんだけど、2人の目的を知ってか知らずか断られてしまった。

それにしても二人は、原宿を歩いていても恥ずかしくないファッションで、サングラスも似合っている。
なんだか、僕だけ置いてけぼりを食った感じで、一緒に旅行するのが嫌になってしまう。

19時過ぎに東京駅に着くと、大垣夜行が入ってくる9番線にはまだ誰も並んでいない。
荷物を大垣夜行で並ぶ白線に置いて、次々と入線してくるブルートレインを見に行ったり、ホームで徒競走(←危険)をやったりして暇をつぶす。

東京駅、23:25

345M大垣夜行は発車した。
それぞれの思いと野望を乗せて。

戸塚で24時を過ぎるので、通りかかった車掌を呼び止めて、池袋~戸塚の乗車券と青春18キップを渡すと、3月28日(金)の日付が入った18キップが戻って来る。
これは、大垣夜行を乗る者なら誰もが知っているテクニックである。
こうすると、1日分無駄にならず、安く行けるのだ。

4人掛けボックスシートの急行形車両なので、空いている席には、名古屋まで行くという大学生が同席し、持ってきたおつまみ(チーカマなど)を4人で分けながら食べたりして、すっかり4人旅になっていた。
ちなみに、このおつまみは、彼らの友人の父が○○食品で作っているという。
やっぱり四中は、金持ちの集まりだ…。

浜松では、毎度おなじみの長時間停車がある。
トイレから帰ると、ピイ!とタイフォンの音が聞こえてきて、貨物列車が轟音を立てて通過して行く。

車内に戻ると、汗の匂いやビールの匂いが混ざり合って悪臭を放っている。
床に新聞紙を敷いて寝ている人は旅なれた人だろう。
熟睡できるのだろうが、なかなか真似はできない。

そういう床に転がる人たちを踏まないように、つま先立ちで座席に戻り、再び眠りにつくと、名古屋を過ぎていた。
そろそろ終点の大垣である。

大垣 6:56着

寝ぼけ眼で、ホームに下りて、ほとんどの人が隣の姫路行き新快速に乗り換える。
ぞろぞろと蟻の大行進のように、跨線橋を渡って、隣のホームへ向かう。
隣で乗り換えるようにしろよ❗️
とみんな思っていたと思う。
こんな苦労をしなきゃならんのは、やはり国鉄が新幹線に乗らせたいからだろう?などと、ぶつぶつ文句を言いながら歩いた。

大垣 7:08発  新快速

京都を過ぎるとスーツ姿のサラリーマンで一杯になったが、それも大阪を過ぎると減り始める。

コウノとノガワは、プ~~ウ~~ウ♪とかズチャチャズチャズチャチャチャ~♪とドリフの大爆笑のオチの時のBGMを口ずさんでいる。

いったいなんのこっちゃ?
と思ったが、どうも車窓から見えるホームを行き交う女子中高生を見て、口ずさんでいるようだ。

本ばっかり読んでないで、外のマブイ女子を見てみろよ〜と言われるけど、そんな恥ずかしいことできないし、他の女子に色目を使うのは、クロちゃんに対して後ろめたい。
僕は心の中で二人を軽蔑した。
なんでこんなやつらと一緒に来てしまったんだろうかと、自問自答を繰り返す。

二人の旅行の本当の目的が、僕のような鉄道旅行では無く、ナンパにあったということを僕はまだ知らない。

つづく…
上野駅に停車中の165系 大垣夜行の写真が無かったので💦 熊襲われ話 青春編 九州ナンパ旅 その2 1986年3月27日(木) 学習塾近くの東上線の駅に18時に集合する。 ノガワもコウノもかなり大きな荷物であるが、中身はほとんど衣類とのこと。 金持ちの旅行スタイルは理解不能だ。 旅なれていた僕は、衣類は最低限で、できるだけ荷物を減らす努力をしていた。 タカも誘ったんだけど、2人の目的を知ってか知らずか断られてしまった。 それにしても二人は、原宿を歩いていても恥ずかしくないファッションで、サングラスも似合っている。 なんだか、僕だけ置いてけぼりを食った感じで、一緒に旅行するのが嫌になってしまう。 19時過ぎに東京駅に着くと、大垣夜行が入ってくる9番線にはまだ誰も並んでいない。 荷物を大垣夜行で並ぶ白線に置いて、次々と入線してくるブルートレインを見に行ったり、ホームで徒競走(←危険)をやったりして暇をつぶす。 東京駅、23:25 345M大垣夜行は発車した。 それぞれの思いと野望を乗せて。 戸塚で24時を過ぎるので、通りかかった車掌を呼び止めて、池袋~戸塚の乗車券と青春18キップを渡すと、3月28日(金)の日付が入った18キップが戻って来る。 これは、大垣夜行を乗る者なら誰もが知っているテクニックである。 こうすると、1日分無駄にならず、安く行けるのだ。 4人掛けボックスシートの急行形車両なので、空いている席には、名古屋まで行くという大学生が同席し、持ってきたおつまみ(チーカマなど)を4人で分けながら食べたりして、すっかり4人旅になっていた。 ちなみに、このおつまみは、彼らの友人の父が○○食品で作っているという。 やっぱり四中は、金持ちの集まりだ…。 浜松では、毎度おなじみの長時間停車がある。 トイレから帰ると、ピイ!とタイフォンの音が聞こえてきて、貨物列車が轟音を立てて通過して行く。 車内に戻ると、汗の匂いやビールの匂いが混ざり合って悪臭を放っている。 床に新聞紙を敷いて寝ている人は旅なれた人だろう。 熟睡できるのだろうが、なかなか真似はできない。 そういう床に転がる人たちを踏まないように、つま先立ちで座席に戻り、再び眠りにつくと、名古屋を過ぎていた。 そろそろ終点の大垣である。 大垣 6:56着 寝ぼけ眼で、ホームに下りて、ほとんどの人が隣の姫路行き新快速に乗り換える。 ぞろぞろと蟻の大行進のように、跨線橋を渡って、隣のホームへ向かう。 隣で乗り換えるようにしろよ❗️ とみんな思っていたと思う。 こんな苦労をしなきゃならんのは、やはり国鉄が新幹線に乗らせたいからだろう?などと、ぶつぶつ文句を言いながら歩いた。 大垣 7:08発  新快速 京都を過ぎるとスーツ姿のサラリーマンで一杯になったが、それも大阪を過ぎると減り始める。 コウノとノガワは、プ~~ウ~~ウ♪とかズチャチャズチャズチャチャチャ~♪とドリフの大爆笑のオチの時のBGMを口ずさんでいる。 いったいなんのこっちゃ? と思ったが、どうも車窓から見えるホームを行き交う女子中高生を見て、口ずさんでいるようだ。 本ばっかり読んでないで、外のマブイ女子を見てみろよ〜と言われるけど、そんな恥ずかしいことできないし、他の女子に色目を使うのは、クロちゃんに対して後ろめたい。 僕は心の中で二人を軽蔑した。 なんでこんなやつらと一緒に来てしまったんだろうかと、自問自答を繰り返す。 二人の旅行の本当の目的が、僕のような鉄道旅行では無く、ナンパにあったということを僕はまだ知らない。 つづく…

動画

活動の装備

  • その他(Other)
    Mountaintop 65L 登山バッグ
  • その他(Other)
    ヘリテイジ クロスオーバードーム2<2G>

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。