沼の平

2023.09.16(土) 日帰り

活動データ

タイム

04:10

距離

7.5km

のぼり

468m

くだり

468m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 10
休憩時間
26
距離
7.5 km
のぼり / くだり
468 / 468 m
4 10

活動詳細

すべて見る

昨日は東川の水郷公園で車中泊 体は疲れてるのに脳が起きて寝不足 でも今日も天気はいいのでどこかに行こうとおもってたので 沼ノ平に行くことにします

 上はすでに満車
下の駐車場に停めます
上はすでに満車 下の駐車場に停めます
 愛別岳が一番大きいのがすき( ´△`)
愛別岳が一番大きいのがすき( ´△`)
 グチャグチャだ
長靴でもよかったかな
グチャグチャだ 長靴でもよかったかな
 水芭蕉もまだ青い
水芭蕉もまだ青い
 紅葉の時はキレイなトンネルになるところ
紅葉の時はキレイなトンネルになるところ
 ひしゃげた鉄の橋を恐る恐る渡ったのが懐かしい
ひしゃげた鉄の橋を恐る恐る渡ったのが懐かしい
 水量も多い
水量も多い
 滝コースの分岐
ここ復活しないのかな~?
死亡事故があるとなかなか厳しくなるよね
滝コースの分岐 ここ復活しないのかな~? 死亡事故があるとなかなか厳しくなるよね
 この地図、上が登山口で
わかりにくい
この地図、上が登山口で わかりにくい
 昔ながらの階段は
1段1段が大きい( ´△`)
昔ながらの階段は 1段1段が大きい( ´△`)
 無駄に整備してるところ
昔は横に水を流すってことしなかったんだろうか
無駄に整備してるところ 昔は横に水を流すってことしなかったんだろうか
 見えてきた、永山岳かな
見えてきた、永山岳かな
 腰と足首も痛いんでゆっくり行きます
腰と足首も痛いんでゆっくり行きます
 ここなんで一方通行なんだっけ?
木道が狭いから?
ここなんで一方通行なんだっけ? 木道が狭いから?
 新しい木道は広くて歩きやすい
2本だと捻挫するんだよね
新しい木道は広くて歩きやすい 2本だと捻挫するんだよね
 永山への登山道もみえてきた
永山への登山道もみえてきた
 着きました、草紅葉だね
着きました、草紅葉だね
 半月沼だったかな
半月沼だったかな
 旭岳もみえてきた
旭岳もみえてきた
 酸性なんだ
だから沼に生物がいないんだね
酸性なんだ だから沼に生物がいないんだね
 六の沼、珍しく誰もいない
六の沼、珍しく誰もいない
 休憩にします
休憩にします
 ハロがでてる
天気は下り坂だからね
ハロがでてる 天気は下り坂だからね
 紅葉もまだだね
紅葉もまだだね
 昨日降りてきた方向
右が乗越かな
昨日降りてきた方向 右が乗越かな
 トンボはいるけど
卵は産まないんだろうか、
産んでも皆死ぬのかな( ´△`)
トンボはいるけど 卵は産まないんだろうか、 産んでも皆死ぬのかな( ´△`)
 遠くに雲がモクモクしてる
帰りますか
遠くに雲がモクモクしてる 帰りますか
 シラタマいっぱい
シラタマいっぱい
 滑るので捻挫しないように
ゆっくり行きます
滑るので捻挫しないように ゆっくり行きます
 橋を渡ると道も緩くなります
橋を渡ると道も緩くなります
 ここだけ紅葉
ここだけ紅葉
 以前、陽が暮れそうになった時
Sさんと走ったのを思い出す( ´△`)
以前、陽が暮れそうになった時 Sさんと走ったのを思い出す( ´△`)
 ゴール、
皆、上に行ってるんだろうか
ゴール、 皆、上に行ってるんだろうか
 靴も洗います
靴も洗います
 温泉には入りません
まだ時間が早いんで士幌まで行きます
温泉には入りません まだ時間が早いんで士幌まで行きます
 屋根の上から愛別岳
屋根の上から愛別岳
 雲井が原にも行こうかなとおもったけど、めんどくさくなったのでやめます、
また今度だね( ´△`)
雲井が原にも行こうかなとおもったけど、めんどくさくなったのでやめます、 また今度だね( ´△`)

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。