斜平山 残暑

2023.09.17(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 11
休憩時間
1 時間 6
距離
17.0 km
のぼり / くだり
899 / 898 m
38
20
44
1 39
1 1
41

活動詳細

すべて見る

いつも見ている斜平山、紅葉はまだまだ先。 この猛暑で葉っぱが焼けてないかとか、虫に食われてないかとか気になって仕方がない。 朝の涼しいうちに家から歩いて木々の様子を見に行ってきました。 いつもきれいに染まる木々の葉っぱは元気で安心しました。 でも午後からは気温爆上がり。軽い熱中症にかかって家までのロード歩きが辛かった😵

笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 いつも見ている景色。山腹のコシアブラやブナの葉っぱの色が抜けてきて夏の終わりを感じます。
いつも見ている景色。山腹のコシアブラやブナの葉っぱの色が抜けてきて夏の終わりを感じます。
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 あたご山荘前から。この頃はまだ涼しくて余裕。
あたご山荘前から。この頃はまだ涼しくて余裕。
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 いつも撮る羽山参道の風景。木漏れ日がいい
いつも撮る羽山参道の風景。木漏れ日がいい
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 今日も羽山神社にご挨拶してから
今日も羽山神社にご挨拶してから
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 愛宕山から笹野山方面。まだまだ紅葉の気配は無し
愛宕山から笹野山方面。まだまだ紅葉の気配は無し
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 田んぼはすっかり秋色だけど、まだまだ強烈な残暑。登山道はきれいに仮払いされてました。ありがとうございます。
田んぼはすっかり秋色だけど、まだまだ強烈な残暑。登山道はきれいに仮払いされてました。ありがとうございます。
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 この頃はまだ栂峰も飯豊連峰も見えてましたが、午後からはすっかり雲の向こうに
この頃はまだ栂峰も飯豊連峰も見えてましたが、午後からはすっかり雲の向こうに
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 笹野山のてっぺんのアンテナはメンテ中
笹野山のてっぺんのアンテナはメンテ中
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 なんかサグラダファミリアの建設中の風景を連想してしまいました😅
なんかサグラダファミリアの建設中の風景を連想してしまいました😅
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 もしかしたら復活するかもしれないチャレンジコースの隣の道への入り口
もしかしたら復活するかもしれないチャレンジコースの隣の道への入り口
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 笹野山を越えて林道を歩いて西向沼へ。道中のいつもきれいに紅葉するハウチワカエデも元気。
笹野山を越えて林道を歩いて西向沼へ。道中のいつもきれいに紅葉するハウチワカエデも元気。
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 栃窪山へ。今年の作品はブランコ
栃窪山へ。今年の作品はブランコ
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 西向沼をぐるっと回って
西向沼をぐるっと回って
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 ここのベニイタヤの大木群も元気。良かったー
ここのベニイタヤの大木群も元気。良かったー
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 調子に乗って林道をさらに西へ。道中の美しく黄葉するオノオレカンバも元気
調子に乗って林道をさらに西へ。道中の美しく黄葉するオノオレカンバも元気
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 と、日陰でくつろぐサル達。喧嘩したくないので静かに通り過ぎます。
と、日陰でくつろぐサル達。喧嘩したくないので静かに通り過ぎます。
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 昼ごはんのあと、もう一度栃窪山へ。ブランコが気になったので
昼ごはんのあと、もう一度栃窪山へ。ブランコが気になったので
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 腰を下ろしてちょっとだけブランコしました。何十年ぶりだべか🤣
腰を下ろしてちょっとだけブランコしました。何十年ぶりだべか🤣
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 帰りは気温が爆上がり。日向で風のない登りではかなりやばい状態でした
帰りは気温が爆上がり。日向で風のない登りではかなりやばい状態でした
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 なんとかここまで下りてきましたが軽い頭痛も。 
無事下山。
なんとかここまで下りてきましたが軽い頭痛も。  無事下山。
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 今日出会った印象的な植物達をまとめて。
今日出会った印象的な植物達をまとめて。
笹野山(斜平山)・羽山・栃窪山 透明感のある綺麗なキノコも
透明感のある綺麗なキノコも

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。