沓掛山・白口岳

2023.09.17(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 24
休憩時間
42
距離
14.6 km
のぼり / くだり
1079 / 1079 m

活動詳細

すべて見る

取り残していた白口岳。 鉾立峠からの直登コースをアタックしてみたいと思ってたので、その2つが重なり、本日チャレンジしてきました💪 直登コースは、想像以上にハードで、急登…狭い…最後は這うような気持ちで登頂しましたよ🌀🌀 赤川からの久住山直登コースの方がマシに思える、、(そっちも相当キツイ思いしますが。。。)そんなハードな白口岳への直登コースでした💦💦💦 直近でのくじゅう山行、2回連続でガスの世界でしたので、本日は、出だしこそガスでしたが、それ以降は素晴らしい景色が広がってました🌟

九重山(久住山)・大船山・星生山 本当は長者原の予定でしたが、駄目もとで牧ノ戸を覗くと、ギリギリで2台空いてたので、滑り込みで駐車出来ました㊗️
一番奥の駐車スペースでしたが、止めれるだけでもありがたいです💫
本当は長者原の予定でしたが、駄目もとで牧ノ戸を覗くと、ギリギリで2台空いてたので、滑り込みで駐車出来ました㊗️ 一番奥の駐車スペースでしたが、止めれるだけでもありがたいです💫
九重山(久住山)・大船山・星生山 初めての牧ノ戸からスタートです!

こちらからスタートの際、コンクリート道が長いと言う事は承知済み。
まあ、どんだけ長いか分かりませんが、気持ちよくスタートしましたよ!
初めての牧ノ戸からスタートです! こちらからスタートの際、コンクリート道が長いと言う事は承知済み。 まあ、どんだけ長いか分かりませんが、気持ちよくスタートしましたよ!
九重山(久住山)・大船山・星生山 最初の方はずっとガスガス ガスガス 。。。はい 、3回連続確定 そんな気持ちで諦めモードで登山しておりました。。
コンクリート道は、そこまで長く感じませんでしたね〜👀
最初の方はずっとガスガス ガスガス 。。。はい 、3回連続確定 そんな気持ちで諦めモードで登山しておりました。。 コンクリート道は、そこまで長く感じませんでしたね〜👀
九重山(久住山)・大船山・星生山 くじゅうガス子さんの世界💦💦🌀🌀
くじゅうガス子さんの世界💦💦🌀🌀
九重山(久住山)・大船山・星生山 久住分かれから北千里ヶ浜に向かってると、少しずつガスが威力が弱まり、途中でガスが一気に無くなりました㊗️
久住分かれから北千里ヶ浜に向かってると、少しずつガスが威力が弱まり、途中でガスが一気に無くなりました㊗️
九重山(久住山)・大船山・星生山 ガス子さん、お帰りのお時間です🌅
ガス子さん、お帰りのお時間です🌅
九重山(久住山)・大船山・星生山 これですよ!この絶景ですよ!!
正面が三股山ですね👀
これですよ!この絶景ですよ!! 正面が三股山ですね👀
九重山(久住山)・大船山・星生山 振り返ってみても、もうガスはありません🌟
振り返ってみても、もうガスはありません🌟
九重山(久住山)・大船山・星生山 いい景色ですね!
いい景色ですね!
九重山(久住山)・大船山・星生山 本日初めての絶景ですので、思わず何度も撮影してしまいました💫
本日初めての絶景ですので、思わず何度も撮影してしまいました💫
九重山(久住山)・大船山・星生山 そして 歩いてきた道を振り返ってみると これまた絶景!
こんな素晴らしい景色がくじゅうにはたくさん溢れています💯💯
そして 歩いてきた道を振り返ってみると これまた絶景! こんな素晴らしい景色がくじゅうにはたくさん溢れています💯💯
九重山(久住山)・大船山・星生山 この場所を歩くのは2回目ですがすごく気持ちがいい🌟
この場所を歩くのは2回目ですがすごく気持ちがいい🌟
九重山(久住山)・大船山・星生山 山道を歩いていると言うか、何か別世界に飛び込んできて歩いているような気分になります👼
山道を歩いていると言うか、何か別世界に飛び込んできて歩いているような気分になります👼
九重山(久住山)・大船山・星生山 左が平治岳で、右が大船山ですね!
左が平治岳で、右が大船山ですね!
九重山(久住山)・大船山・星生山 法華院温泉山荘は、まだ営業されていなかったため人が少なかったです。
法華院温泉山荘は、まだ営業されていなかったため人が少なかったです。
九重山(久住山)・大船山・星生山 それにしても本当にいい天気になりました!ガスがあるのとないとでは本当に眺望が全く違いますね👍
平治岳と大船山、自分にとってはくじゅう デビューの山なのでとても思い入れがあります🌟
紅葉の季節になったらまた登りたいですね🎊
それにしても本当にいい天気になりました!ガスがあるのとないとでは本当に眺望が全く違いますね👍 平治岳と大船山、自分にとってはくじゅう デビューの山なのでとても思い入れがあります🌟 紅葉の季節になったらまた登りたいですね🎊
九重山(久住山)・大船山・星生山 鉾立峠に向かいます!
鉾立峠に向かいます!
九重山(久住山)・大船山・星生山 整備されていて、本日も、地元の方?ボランティアの方?が作業されてました!
ありがとうございます🎊🎊
整備されていて、本日も、地元の方?ボランティアの方?が作業されてました! ありがとうございます🎊🎊
九重山(久住山)・大船山・星生山 本日のメイン会場に到着!

既に、ここまで来るのにそこそこの準備運動は終わってます!
今から正面の白口岳に登って行きます!
ここから見ても、かなりの急勾配 だろうな〜!と想像できるぐらいの景色が広がってます!
本日のメイン会場に到着! 既に、ここまで来るのにそこそこの準備運動は終わってます! 今から正面の白口岳に登って行きます! ここから見ても、かなりの急勾配 だろうな〜!と想像できるぐらいの景色が広がってます!
九重山(久住山)・大船山・星生山 始まりますよ〜
始まりますよ〜
九重山(久住山)・大船山・星生山 途中の登山道は狭くてそしてもちろん 急勾配の連続です。。
途中の登山道は狭くてそしてもちろん 急勾配の連続です。。
九重山(久住山)・大船山・星生山 地面は基本黒土なので下りの場合だったら滑ると思います💦
地面は基本黒土なので下りの場合だったら滑ると思います💦
九重山(久住山)・大船山・星生山 直登コース、途中からの景色です!
左に三俣山、右に平治岳です。
直登コース、途中からの景色です! 左に三俣山、右に平治岳です。
九重山(久住山)・大船山・星生山 かなりへばってます。。。
もう少しです🌀
かなりへばってます。。。 もう少しです🌀
九重山(久住山)・大船山・星生山 山頂手前のそこそこハードな岩場です。
山頂手前のそこそこハードな岩場です。
九重山(久住山)・大船山・星生山 ここの岩場だけでかなりの高低差があります💦
ここの岩場だけでかなりの高低差があります💦
九重山(久住山)・大船山・星生山 くじゅう17サミッツ 、ラストの 白口岳登頂です!㊗️
くじゅう17サミッツ 、ラストの 白口岳登頂です!㊗️
九重山(久住山)・大船山・星生山 左が稲星山、奥の真ん中が久住山、右が中岳です!
左が稲星山、奥の真ん中が久住山、右が中岳です!
九重山(久住山)・大船山・星生山 ずーっと眺めていても全く飽きさせない景色ですね!
ずーっと眺めていても全く飽きさせない景色ですね!
九重山(久住山)・大船山・星生山 こんな素敵ロードもありますよ!
こんな素敵ロードもありますよ!
九重山(久住山)・大船山・星生山 雄大ですね!
雄大ですね!
九重山(久住山)・大船山・星生山 振り返って、さっき登頂した白口岳を撮影しましたよ!
振り返って、さっき登頂した白口岳を撮影しましたよ!
九重山(久住山)・大船山・星生山 こちらは、1930年に道に迷って遭難した方の慰霊碑です。お参りしました🙏
こちらは、1930年に道に迷って遭難した方の慰霊碑です。お参りしました🙏
九重山(久住山)・大船山・星生山 こちらでご飯にしました🍙
前回ガスで全く見えなかった 御池も本日は綺麗に見えています!!
左が天狗ヶ城、真ん中に中岳、すぐ右の奥が大船山、一番右が白口岳ですね⛰️
こちらでご飯にしました🍙 前回ガスで全く見えなかった 御池も本日は綺麗に見えています!! 左が天狗ヶ城、真ん中に中岳、すぐ右の奥が大船山、一番右が白口岳ですね⛰️
九重山(久住山)・大船山・星生山 ご飯食べてる、中岳の山頂のすぐ上に飛行機雲が飛んでいました🌈
ご飯食べてる、中岳の山頂のすぐ上に飛行機雲が飛んでいました🌈
九重山(久住山)・大船山・星生山 くじゅうでこんなガスが何もない きれいな景色を見るのも凄く久しぶりな感じがします💯
くじゅうでこんなガスが何もない きれいな景色を見るのも凄く久しぶりな感じがします💯
九重山(久住山)・大船山・星生山 久住山の山頂も、星生山の山頂も、扇ヶ鼻の山頂も、、全て綺麗に見えてます!
久住山の山頂も、星生山の山頂も、扇ヶ鼻の山頂も、、全て綺麗に見えてます!
九重山(久住山)・大船山・星生山 今日は、ここで宴会だな!的な気持ちになります😆
今日は、ここで宴会だな!的な気持ちになります😆
九重山(久住山)・大船山・星生山 そして、前回全く見ることが出来なかった御池!
冬は完全に凍るんですよね☃️
完全凍結の為、この湖面に乗れるそうです🎉
そして、前回全く見ることが出来なかった御池! 冬は完全に凍るんですよね☃️ 完全凍結の為、この湖面に乗れるそうです🎉
九重山(久住山)・大船山・星生山 久住山にも、たくさんの登山者がいますね㊗️
久住山にも、たくさんの登山者がいますね㊗️
九重山(久住山)・大船山・星生山 御池を間近で見れました🌅
御池を間近で見れました🌅
九重山(久住山)・大船山・星生山 そろそろ帰る時間です。。👼👼
くじゅう山行の際は、少なくとも14時にはくじゅうを出発しなければなりません。。
そろそろ帰る時間です。。👼👼 くじゅう山行の際は、少なくとも14時にはくじゅうを出発しなければなりません。。
九重山(久住山)・大船山・星生山 この雲の感じ良いですね!
右が星生山です〜
この雲の感じ良いですね! 右が星生山です〜
九重山(久住山)・大船山・星生山 たくさんの絶景、凄く楽しめました!
たくさんの絶景、凄く楽しめました!
九重山(久住山)・大船山・星生山 奥の真ん中は、涌蓋山ですね!
一目山、みそこぶし山、泉水山、黒岩山、沢山の山が見えました!
奥の真ん中は、涌蓋山ですね! 一目山、みそこぶし山、泉水山、黒岩山、沢山の山が見えました!
九重山(久住山)・大船山・星生山 往路では、この辺りは真っ白でした。
往路では、この辺りは真っ白でした。
九重山(久住山)・大船山・星生山 沓掛山山頂も晴れていれば、この絶景が広がっているんですね💯🌈
往路では、全く何も見えませんでした🌀
沓掛山山頂も晴れていれば、この絶景が広がっているんですね💯🌈 往路では、全く何も見えませんでした🌀
九重山(久住山)・大船山・星生山 多分、扇ヶ鼻です。
多分、扇ヶ鼻です。
九重山(久住山)・大船山・星生山 牧ノ戸から少し登ってきた所に休憩スペースがありますよ!
牧ノ戸から少し登ってきた所に休憩スペースがありますよ!
九重山(久住山)・大船山・星生山 楽しい山行となりました!
くじゅうは、やっぱり最高です💯💯💯
三股山に、奥には薄っすら由布岳も確認出来ました!!👀
楽しい山行となりました! くじゅうは、やっぱり最高です💯💯💯 三股山に、奥には薄っすら由布岳も確認出来ました!!👀

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。