活動データ
タイム
03:29
距離
3.7km
のぼり
408m
くだり
410m
活動詳細
すべて見る旭岳に行こうと計画していたのですが、宿が無くあってもバカ高い。じゃあ諦めて、南に目を向け、行きたいと思いながらなかなか機会がなかった函館。お安い宿がなんとか見つかり(それでも一時期に比べれば高いですが)、どの山にするか⛰️天気を見ると日曜日はもしかしたら雨かも。1番は恵山を考えてましたが、家から6時間。うーん2日目は雨だしなあ。汐首山もお馬さんにニンジンをあげたくて考えてましたが、1番手前の、北海道駒ヶ岳に。 心配してた天気も、スッキリ晴れとはいきませんが、まずまず。 登山口手前で道の端がパイロンで囲まれた真ん中に、ヒグマちゃんの💩が大量に。パトカーも来てたので、おそらく出たと思われます。緊張しながら運転して登山口に着くと沢山の🚗でホッとします。が時刻はもう昼前。自宅から休憩入れて6時間弱。やっぱ北海道はデッカイドー。冗談はさておき、息子のやる気次第で、下山時刻がどうなるやら不安はよぎります。今日の息子もかなりやる気のない態度で、馬の背(山頂)まで2時間かかりました💦 馬の背までザレ場ガレ場が続き、地味に斜度がキツくなる感じで登っていきます。振り返ると、大沼を眼下に函館山まで見渡せとてもいい景色。気象条件揃えば下北半島まで見えるんだろうなあと思います。 下山中は、ガレ場に足を取られて、久しぶりに大ゴケしました😅息子も3回くらいこけて一瞬やる気を失いかけましたが、なんとかおだてながら無事下山。すでに残す車は3台くらいでした💦 息子に今日のご褒美、新幹線!!(見学)です。新函館北斗駅当たり前ですが、綺麗ですね〜。そしてこの北の大地の行き先表示板に「東京」不思議な感じです。東京やったら飛行機やろと思ってましたが、新幹線を生で見ると、いつかはグランクラスでのんびり鉄道旅〜と思いました😃 新幹線をお見送りして、いよいよ函館へ。楽しみ〜。
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。