美ヶ原・三峰山へさくらとリハビリ散歩

2023.09.16(土) 日帰り

シフトの関係で急遽お休みになった土曜日 朝起きて、パパさんと「出かけよう!」という話になりました。 世の中は三連休、午後は雷の予報も出ていますが、連日さくらの「おでかけしたい」コールも あって、パパさんチョイスの美ヶ原、三峰山へ 積雪期にも時々レコのあがる小さな絶景のお山ですが、ウチは未踏 ついでに美ヶ原自体、牧場は私とさくらも、未踏 三峰山は歩きやすくて超絶景、そして美ヶ原もまるで絵はがきのようで素晴らしかった まだまだ、さくらと歩いてないいいところがいっぱいあるのだな。 三峰山山頂ではお声がけまでしていただいて、そういや、アメーバブログも帰省の途中で放りっぱなしだ(^_^;) それにしてもこの日、さくらは良く歩きました。 疲れすぎたんじゃないか、との心配をよそに、今朝の散歩は不思議なことにふらつきもなく。 このまま、もうちょっと、あとちょっと・・・ そう願いつつ、16歳も半ばとなった秋を迎えようとしています。 頑張れ、さくら。 2011.8.4 霧ヶ峰~美ヶ原ドライブ(はなはな日記)       https://plaza.rakuten.co.jp/ishizuka/diary/201108050000/ 2016.6.18 美ヶ原登山レポ        http://ishizukax2.ciao.jp/2016h/20160618a.html ☆和田宿温泉 ふれあいの湯 https://nagawamachi.com/fureai/ ☆安中市 長崎ちゃんぽん松風 https://matsukaze-annaka.com/ ☆パパさんのHP 詳細載ってるよ~       http://ishizukax2.ciao.jp/2023h/20230916a.html

三峰茶屋の駐車場から
もうすぐに絶景です

三峰茶屋の駐車場から もうすぐに絶景です

三峰茶屋の駐車場から もうすぐに絶景です

今日は久々の「戦闘服」
この馴染みの服とハーネスをつけると、普段ぐだぐだのさくらがなぜか、山わんこに変身します

今日は久々の「戦闘服」 この馴染みの服とハーネスをつけると、普段ぐだぐだのさくらがなぜか、山わんこに変身します

今日は久々の「戦闘服」 この馴染みの服とハーネスをつけると、普段ぐだぐだのさくらがなぜか、山わんこに変身します

諏訪湖があんな近くに見えるよ

諏訪湖があんな近くに見えるよ

諏訪湖があんな近くに見えるよ

それにしても、なんて歩きやすい登山道なんでしょう
石がゴロゴロしてる車山なんか、もう苦労して歩かなくってもいいわ~

それにしても、なんて歩きやすい登山道なんでしょう 石がゴロゴロしてる車山なんか、もう苦労して歩かなくってもいいわ~

それにしても、なんて歩きやすい登山道なんでしょう 石がゴロゴロしてる車山なんか、もう苦労して歩かなくってもいいわ~

はな2:「さくら、疲れない?」
さくら:「すっごく楽しい!」

はな2:「さくら、疲れない?」 さくら:「すっごく楽しい!」

はな2:「さくら、疲れない?」 さくら:「すっごく楽しい!」

雲がもくもく
お空に近いところに来ているんだなあ

雲がもくもく お空に近いところに来ているんだなあ

雲がもくもく お空に近いところに来ているんだなあ

あともうちょっと
あっという間に山頂だ~い

あともうちょっと あっという間に山頂だ~い

あともうちょっと あっという間に山頂だ~い

到着!

到着!

到着!

360℃の絶景
近くは美ヶ原や車山、入笠山に富士山まで、みーんな見えます
この日はアルプスがちょっと雲の中に見え隠れ

360℃の絶景 近くは美ヶ原や車山、入笠山に富士山まで、みーんな見えます この日はアルプスがちょっと雲の中に見え隠れ

360℃の絶景 近くは美ヶ原や車山、入笠山に富士山まで、みーんな見えます この日はアルプスがちょっと雲の中に見え隠れ

おやつにしましょう。
行きにトイレに寄った和田宿の道の駅で仕入れた、手作りのシフォンケーキにぶどう。
ぐんまちゃんラスクはこないだyamanekoさんにもらったもの

おやつにしましょう。 行きにトイレに寄った和田宿の道の駅で仕入れた、手作りのシフォンケーキにぶどう。 ぐんまちゃんラスクはこないだyamanekoさんにもらったもの

おやつにしましょう。 行きにトイレに寄った和田宿の道の駅で仕入れた、手作りのシフォンケーキにぶどう。 ぐんまちゃんラスクはこないだyamanekoさんにもらったもの

ご機嫌さん♪

ご機嫌さん♪

ご機嫌さん♪

帰ろうと思ったところへ、登ってこられたご夫婦からお声がけいただきました。
群馬の「こはなさん」、ありがとうございました。

帰ろうと思ったところへ、登ってこられたご夫婦からお声がけいただきました。 群馬の「こはなさん」、ありがとうございました。

帰ろうと思ったところへ、登ってこられたご夫婦からお声がけいただきました。 群馬の「こはなさん」、ありがとうございました。

時々、でっかい荷物を背負った方とすれ違います

時々、でっかい荷物を背負った方とすれ違います

時々、でっかい荷物を背負った方とすれ違います

何かと思ったら、ラジコンのグライダーでした!
ここも毛無峠と同じく、聖地なんですね。

何かと思ったら、ラジコンのグライダーでした! ここも毛無峠と同じく、聖地なんですね。

何かと思ったら、ラジコンのグライダーでした! ここも毛無峠と同じく、聖地なんですね。

あとちょっと

あとちょっと

あとちょっと

茶屋に到着。
ゴールですが、ちょっと先まで

茶屋に到着。 ゴールですが、ちょっと先まで

茶屋に到着。 ゴールですが、ちょっと先まで

見晴らし台から、登ってきた三峰山

見晴らし台から、登ってきた三峰山

見晴らし台から、登ってきた三峰山

車に戻ったさくら
お疲れ様、と思ったら、すっごい笑顔でした

車に戻ったさくら お疲れ様、と思ったら、すっごい笑顔でした

車に戻ったさくら お疲れ様、と思ったら、すっごい笑顔でした

場所は変わって、ビーナスラインを走り美ヶ原の道の駅へ
といっても、美術館なんですね

場所は変わって、ビーナスラインを走り美ヶ原の道の駅へ といっても、美術館なんですね

場所は変わって、ビーナスラインを走り美ヶ原の道の駅へ といっても、美術館なんですね

展望テラスをお借りしてランチ
鹿肉ジビエのおやきと炙り塩豚の肉まん購入

展望テラスをお借りしてランチ 鹿肉ジビエのおやきと炙り塩豚の肉まん購入

展望テラスをお借りしてランチ 鹿肉ジビエのおやきと炙り塩豚の肉まん購入

木彫りの熊さん?と記念撮影

木彫りの熊さん?と記念撮影

木彫りの熊さん?と記念撮影

午後のお散歩にと、美ヶ原牧場に来ました。
山本小屋ふるさと館から牛伏山には前にさくらと歩いたことがあるので、今回は砂利道を歩いて

午後のお散歩にと、美ヶ原牧場に来ました。 山本小屋ふるさと館から牛伏山には前にさくらと歩いたことがあるので、今回は砂利道を歩いて

午後のお散歩にと、美ヶ原牧場に来ました。 山本小屋ふるさと館から牛伏山には前にさくらと歩いたことがあるので、今回は砂利道を歩いて

まるでフランスのモンサンミッシェルみたい!
あそこは羊さんがいっぱいだったんだよね~
(実は新婚旅行がフランスだったんです。当時南フランスのプロヴァンス地方が流行っていたんで。。。
ミーハーなのは現在も変わらず)

まるでフランスのモンサンミッシェルみたい! あそこは羊さんがいっぱいだったんだよね~ (実は新婚旅行がフランスだったんです。当時南フランスのプロヴァンス地方が流行っていたんで。。。 ミーハーなのは現在も変わらず)

まるでフランスのモンサンミッシェルみたい! あそこは羊さんがいっぱいだったんだよね~ (実は新婚旅行がフランスだったんです。当時南フランスのプロヴァンス地方が流行っていたんで。。。 ミーハーなのは現在も変わらず)

さくらと王ヶ頭
あちら側は下からツツジの時期に登った事があるので、これでだいたい繋がったのかな

さくらと王ヶ頭 あちら側は下からツツジの時期に登った事があるので、これでだいたい繋がったのかな

さくらと王ヶ頭 あちら側は下からツツジの時期に登った事があるので、これでだいたい繋がったのかな

塩くれ場に到着
ここでゆっくり休んで引き返します

塩くれ場に到着 ここでゆっくり休んで引き返します

塩くれ場に到着 ここでゆっくり休んで引き返します

いいとこだね
もっと早くに来れば良かった

ここまでの道が結構長く、もう十分すぎるほど歩いたので、帰りはさくら、半分ほど抱っこになりました

いいとこだね もっと早くに来れば良かった ここまでの道が結構長く、もう十分すぎるほど歩いたので、帰りはさくら、半分ほど抱っこになりました

いいとこだね もっと早くに来れば良かった ここまでの道が結構長く、もう十分すぎるほど歩いたので、帰りはさくら、半分ほど抱っこになりました

帰りは和田宿温泉 ふれあいの湯
ここあたりでゴロゴロ空模様が怪しく。。。

帰りは和田宿温泉 ふれあいの湯 ここあたりでゴロゴロ空模様が怪しく。。。

帰りは和田宿温泉 ふれあいの湯 ここあたりでゴロゴロ空模様が怪しく。。。

ずっと土砂降り&雷の中、車を走らせ、途中で一般道へ
いつもの安中市の長崎ちゃんぽん松風でお夕飯となりました。
ちなみに私はこの日、麻婆ラーメン
結構大盛りですが、シメにご飯が欲しくなって、パパさんのをもらいました。
満腹~!

ずっと土砂降り&雷の中、車を走らせ、途中で一般道へ いつもの安中市の長崎ちゃんぽん松風でお夕飯となりました。 ちなみに私はこの日、麻婆ラーメン 結構大盛りですが、シメにご飯が欲しくなって、パパさんのをもらいました。 満腹~!

ずっと土砂降り&雷の中、車を走らせ、途中で一般道へ いつもの安中市の長崎ちゃんぽん松風でお夕飯となりました。 ちなみに私はこの日、麻婆ラーメン 結構大盛りですが、シメにご飯が欲しくなって、パパさんのをもらいました。 満腹~!

三峰茶屋の駐車場から もうすぐに絶景です

今日は久々の「戦闘服」 この馴染みの服とハーネスをつけると、普段ぐだぐだのさくらがなぜか、山わんこに変身します

諏訪湖があんな近くに見えるよ

それにしても、なんて歩きやすい登山道なんでしょう 石がゴロゴロしてる車山なんか、もう苦労して歩かなくってもいいわ~

はな2:「さくら、疲れない?」 さくら:「すっごく楽しい!」

雲がもくもく お空に近いところに来ているんだなあ

あともうちょっと あっという間に山頂だ~い

到着!

360℃の絶景 近くは美ヶ原や車山、入笠山に富士山まで、みーんな見えます この日はアルプスがちょっと雲の中に見え隠れ

おやつにしましょう。 行きにトイレに寄った和田宿の道の駅で仕入れた、手作りのシフォンケーキにぶどう。 ぐんまちゃんラスクはこないだyamanekoさんにもらったもの

ご機嫌さん♪

帰ろうと思ったところへ、登ってこられたご夫婦からお声がけいただきました。 群馬の「こはなさん」、ありがとうございました。

時々、でっかい荷物を背負った方とすれ違います

何かと思ったら、ラジコンのグライダーでした! ここも毛無峠と同じく、聖地なんですね。

あとちょっと

茶屋に到着。 ゴールですが、ちょっと先まで

見晴らし台から、登ってきた三峰山

車に戻ったさくら お疲れ様、と思ったら、すっごい笑顔でした

場所は変わって、ビーナスラインを走り美ヶ原の道の駅へ といっても、美術館なんですね

展望テラスをお借りしてランチ 鹿肉ジビエのおやきと炙り塩豚の肉まん購入

木彫りの熊さん?と記念撮影

午後のお散歩にと、美ヶ原牧場に来ました。 山本小屋ふるさと館から牛伏山には前にさくらと歩いたことがあるので、今回は砂利道を歩いて

まるでフランスのモンサンミッシェルみたい! あそこは羊さんがいっぱいだったんだよね~ (実は新婚旅行がフランスだったんです。当時南フランスのプロヴァンス地方が流行っていたんで。。。 ミーハーなのは現在も変わらず)

さくらと王ヶ頭 あちら側は下からツツジの時期に登った事があるので、これでだいたい繋がったのかな

塩くれ場に到着 ここでゆっくり休んで引き返します

いいとこだね もっと早くに来れば良かった ここまでの道が結構長く、もう十分すぎるほど歩いたので、帰りはさくら、半分ほど抱っこになりました

帰りは和田宿温泉 ふれあいの湯 ここあたりでゴロゴロ空模様が怪しく。。。

ずっと土砂降り&雷の中、車を走らせ、途中で一般道へ いつもの安中市の長崎ちゃんぽん松風でお夕飯となりました。 ちなみに私はこの日、麻婆ラーメン 結構大盛りですが、シメにご飯が欲しくなって、パパさんのをもらいました。 満腹~!

この活動日記で通ったコース

三峰山 往復コース

  • 49分
  • 1.8 km
  • 139 m
体力度
1