活動データ
タイム
04:58
距離
4.5km
のぼり
550m
くだり
552m
チェックポイント
活動詳細
すべて見る今回は、木曽駒ヶ岳⛰️ ここ最近は、月に1度 山旅ができるかどうかで 悶々としています。 そんな中、何とか1日 日をとることができ 急きょではありますが アクセスの良い 木曽駒ヶ岳へ行って来ました。 前日には ひとつ、ホットする事もあり 思いきって行って来ました。 当日、 菅の台バス🚌ターミナル駐車場に AM8時に到着 ササット着替えを済ませて チケット売り場へ 少し遅めの出発なので わりと人は少なめでした。 順調に2612mまで高度を高め この時点では ☀晴天😄 景色最高です✨ しかし 乗越浄土に着く頃には ガスガス🥴 風も出てきて寒くなってきました。 中岳頂上へ向け 岩場を歩いていると 頂上から 🟡黄色のイメージが 印象に残る一個連隊が下りてきました 何かな~と道をあけて 待っていると 3番手で大人を 背負って居られ 遭難者救助の現場に 遭遇した事を認識できました😭 後日、ネットで 67歳男性🚹 前日から登山をされており 朝、6時半頃に❓❓❓ 頂上から 同行の方からの 救助依頼が入ったとの事❓ 時間帯と場所からは❓❓❓ と思います。 辺りはガスって見通しが効かず 目的地へ(木曽前岳)まで しかし 木曽小屋を過ぎた辺りで 見通しも悪く 風も吹 体感温度が寒くなってきたので 巻き道を通り 引き返す事にしました。残念❗ 後は、千畳敷駅🚉まで 順調に下山致しました。 帰りに 駒ヶ根ファームに 寄り お土産を買い 帰路に 中央道までは近いので 大変便利な 百名山⛰️です 又、行きますね。 本日はありがとうございました🙇
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。