三浦アルプス×地下足袋

2023.09.10(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 34
休憩時間
2 時間 3
距離
17.3 km
のぼり / くだり
877 / 877 m

活動詳細

すべて見る

▼はじめに 三浦アルプスへ地下足袋トレーニングしてきました👣{withサボテンポ(歩人)} ▼本日のルート 逗子・葉山駅🚃🚌🅿️🚾🏪→車道🏪→阿部倉山→二子山→矢落山(乳頭山)→ 観音塚→車道🥤→海🍚🌊→逗子・葉山駅 ▼ルート詳細 まだまだ夏が続く暑い中、海を求め三浦アルプスへ⛰️🌊 体調が悪くて、終始サボテンポに迷惑かけてしまいました😵 特に思い出に残った事は下記の通り⬇️ ・序盤、腹痛によりルート上にあったドラッグストアへエスケープ💊 ・序盤から体調悪くなり、ペース上げられない😵 ・虫多し(特に蜘蛛)🕸️ ・チラッと見えるオーシャンビューグッド👍️ ・仙元山諦めて途中下山⤵️ ・サザエ丼旨し👍️ ・海へドボン🌊クロール気持ちいい🎵 ▼おわりに 海鮮好きソングを添付しました🐟️🎵 山登り&海水浴セット最高🎵

三浦アルプス・二子山・仙元山 本日のハイライト⛰️
🐝地下足袋トレーニング👣
🐝コロナ後、不安定な体調不良によりペース上がらず苦しむ😵
🐝オーシャンビューグッド👍️
🐝サザエ丼堪能👍️🎵
🐝下山後の海へドボン最高🌊
本日のハイライト⛰️ 🐝地下足袋トレーニング👣 🐝コロナ後、不安定な体調不良によりペース上がらず苦しむ😵 🐝オーシャンビューグッド👍️ 🐝サザエ丼堪能👍️🎵 🐝下山後の海へドボン最高🌊
三浦アルプス・二子山・仙元山 本日は電車を利用してトレイルへ⛰️
ロッカー利用&地下足袋履いてスタート🎵
しばらく車道を進む👣
本日は電車を利用してトレイルへ⛰️ ロッカー利用&地下足袋履いてスタート🎵 しばらく車道を進む👣
三浦アルプス・二子山・仙元山 途中、腹痛によりドラッグストアへエスケープ💊
(9時開店のため、しばらく待つ⌚)
分かりにくい場所に登山口あり↗️
途中、腹痛によりドラッグストアへエスケープ💊 (9時開店のため、しばらく待つ⌚) 分かりにくい場所に登山口あり↗️
三浦アルプス・二子山・仙元山 もうツラい💦
頭クラクラしてまともに登れない💫
何とか、阿部倉山登頂✌️
もうツラい💦 頭クラクラしてまともに登れない💫 何とか、阿部倉山登頂✌️
三浦アルプス・二子山・仙元山 二子山からの景色に癒される🎵
二子山からの景色に癒される🎵
三浦アルプス・二子山・仙元山 途中のオーシャンビュー🌊👀✨
『後で行くよ~📣』
木道の整備に感謝🙏
迷いやすい所に設置してある、はじめての人🔰へ優しい道案内に感謝🙏
途中のオーシャンビュー🌊👀✨ 『後で行くよ~📣』 木道の整備に感謝🙏 迷いやすい所に設置してある、はじめての人🔰へ優しい道案内に感謝🙏
三浦アルプス・二子山・仙元山 やっとの思いで何とか登頂💫
やっとの思いで何とか登頂💫
三浦アルプス・二子山・仙元山 もうグッタリ⤵️ダメだコリャ💫
サボンテンポからペットボトル2本貰うけども、体調悪化する一方⤵️
(暑さが原因ではないみたい。。。)
もうグッタリ⤵️ダメだコリャ💫 サボンテンポからペットボトル2本貰うけども、体調悪化する一方⤵️ (暑さが原因ではないみたい。。。)
三浦アルプス・二子山・仙元山 ラストピーク諦めて、私は観音塚から早々に下山↘️
サボンテンポがんば!
ラストピーク諦めて、私は観音塚から早々に下山↘️ サボンテンポがんば!
三浦アルプス・二子山・仙元山 とても降りやすい道となっており、楽に下山できました🎵
とても降りやすい道となっており、楽に下山できました🎵
三浦アルプス・二子山・仙元山 車道で早速ドリンクチャージ🥤🥤
逗子のマンホールイカス⛵👍️⤴️
サボテンポと合流しランチへ🎵
下山飯はサザエ丼と煮魚😋
車道で早速ドリンクチャージ🥤🥤 逗子のマンホールイカス⛵👍️⤴️ サボテンポと合流しランチへ🎵 下山飯はサザエ丼と煮魚😋
三浦アルプス・二子山・仙元山 ランチ後は海へダイブ🌊
気持ち良すぎて、復活⤴️
しばらく泳ぐ🏊‍♂️🎵
ランチ後は海へダイブ🌊 気持ち良すぎて、復活⤴️ しばらく泳ぐ🏊‍♂️🎵
三浦アルプス・二子山・仙元山 ゴール🏁プロテイン乾杯&アイス食べ🍦、
近くの銭湯へ行き♨️、帰りました🚃

最後まで見て頂きありがとうございました🙏
ゴール🏁プロテイン乾杯&アイス食べ🍦、 近くの銭湯へ行き♨️、帰りました🚃 最後まで見て頂きありがとうございました🙏

動画

活動の装備

  • ドイター(deuter)
    パルスツー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。