活動データ
タイム
02:26
距離
4.5km
のぼり
469m
くだり
471m
活動詳細
すべて見る昼から神坂峠から富士見台にでも行こうかと中津川に向かうが恵那山方面はガスの中。仕方がないので道の駅「賤母」でピザ🍕を食べお腹を満たして「田立の滝」に行ってみた。 道路脇の看板によれば残念ながら災害のため「螺旋滝」までしか入れないとのこと。とりあえず最奥の駐車場まで入って案内看板を見ると「螺旋滝」は最初の滝でそれでも片道40分ほどかかるようだ。過去に歩いた記憶はあるがほとんど覚えていない。どうするか悩んでいると二人組の方が降りてこられた。役所関係者のようで"復旧には1ヶ月ほどかかるが、倒木まではいけますよ"とのこと。なら我々も行けるところまで行こうと装備を整え歩き出す。 最初は沢の脇を歩くが、道は大きく斜面をトラバースしながら高度を上げていく。途中の大木には色んな愛称があり楽しめる。古い木道は崩れそうなものもあるが、大部分は鉄製に変わっていた。歩道が破損している場所もあるが通行止めでは無かったので更に進む。かなり歩いた頃に「螺旋滝」の看板が出てきた。遊歩道は先に続いているがテープで通行止めされている。滝見道は下っている。"倒木"の様子が気になったので先に進んでみたが、この先で遊歩道が1mほど崩落していた。自己責任で先に進んでみた。まもなく主瀑「天河滝」が現れたが、今回はここで引き返した。帰りに「螺旋滝」に立ち寄った。道を塞ぐような"倒木"は無かったが、また涼しくなったら出直すことにした。
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。