活動データ
タイム
03:03
距離
7.3km
のぼり
445m
くだり
445m
活動詳細
すべて見る岐阜県土岐市と愛知県豊田市の境にある曽良山⛰️に登ってきました🚶♂️ 曽良山⛰️の正式名称は鶴岡山⛰️で、曽木方面からは曽良山⛰️、鶴里方面からは鶴岡山⛰️、豊田方面からは西山⛰️と呼ばれ、3つの呼び名がある珍しい山です😆 曽木方面から登り、鶴里方面に下りたので、曽良山⛰️に登り、鶴岡山⛰️を下りてきたということになるのかな🤔 曽良山⛰️の展望はほとんどありませんでしたが、細野城址からは展望がありました🤩 御嶽山⛰️がクッキリ見え👀、北西方面の雲☁️の上にちょこんと出ていた山は白山⛰️かな❓ 中馬街道(ちゅうまかいどう)は、江戸時代初期の商業道路で、中馬とは信州の農民が農閑期余業として始めた荷馬輸送のことで、三河方面からは塩や海産物、信州方面からはタバコや串柿などが運ばれたそうです。 鶴岡山⛰️下山後、中馬街道を歩きました🚶♂️ 静かな雰囲気のある街道でした✨ 今日は、出発から到着まで誰とも会わず、静かな山歩き🚶♂️を楽しむことができました😄
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。