活動データ
タイム
12:14
距離
11.2km
のぼり
1924m
くだり
1927m
活動詳細
すべて見る今回は、今年春から考えていた北岳! ようやく行ってきました。😅 本日は、テン泊ということで水の補給など考えてのルートとなります。 北岳山荘は、予約が必要で取れなかったこともあり、肩の小屋になりました。 距離の割に標高差があるルートとなり途中の白根御池小屋までがかなりキツく感じましたね。😁 珍しく、相方さんも不調でペースもあがらず、太ももが攣りそうになったりで、久しぶりのテン泊装備と重く、急登をそこそこのペースでスタートから歩くことで、乱れたのもあったとは思いますが トレーニング不足もありで、途中から荷物を私の、ザックに移行して無事に肩の小屋到着!!😅 テントを建てお昼を食べで、のんびりしたら、宿泊用の装備だけおいて北岳へ😁 無事に相方さんは初登頂🥳 山頂でのんびり珈琲飲んで、お花撮影しながらテント場へ😊 私は、水場の水を取りにいったんですが ほとんど枯れかけ😅 若者が四人で時間をかけてくみとってましたね😅 2リットル5分以上!!😂 若者がコツがあるからと水を入れてくれましたね😁 そうそう、テントはろうとしたらゴミがしげみに隠してあって、おそらくソロだと思いますが 本当最低な奴が増えたなーと思いましたね。 小屋のオーナーさんにお願いして廃棄してもらいました🤔 カン、コーラーのペットボトル、お菓子のゴミでした。 あと、ドローンがとんでましたが 基本許可がない限り飛ばせないので許可が、でてるか確認してみようかと思いますけどね🤔 あと、あとから来た三人組さんが 無理からすでにテントが張ってある近くにテントを建てて早くに来て建てるテントを囲んでしまい出口すら狭く、ご飯も食べられないし、景色も、見えないし、あげくにその近くで宴会ぽくお食事とは、少し遠慮というか先について建てた若者がかわいそうでしたね。🤔 全然、他にもテン場あいてたのにね😅 下山のとき気になった事がありましたね。お子さん連れてきて、お子さんだけが、どんどん先行して、下山してましたけどね。元気でいいんですが 凄く危なっかしくて、飛び降りたりして膝を痛そうに押さえたりして、もし、怪我しても相当離れてましたしね。しかも勢いがあるので他の人にぶつかったりして巻き込む可能性もありますからね! 自由奔放が教えなのかもしれませんが 山のマナーと歩き方をしっかり伝えて自由に歩くのならいいんですけどね、ジャングルジムやハイキングののりで、追いかけっこしながらみたいなのは違うかなーと思いましたが結果往来になっちゃうんでしょうね😅 ま、怪我することなく下山されてたのでよかったでしたけどね😅 久しぶりにのんびり、テント泊で朝、夕方、星空と見ることもできて、下山までもゆっくりでき、満足出来た山行でしたね。 芦安からも、北岳にアクセスの仕方も完璧にわかりましたしね☺️ 次回は縦走してみたいかな😁 朝焼け、夕焼けの動画もご覧くださいね!
動画
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。