向山・前山・富田松山(富田松山城跡)へ••😴

2023.09.03(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 44
休憩時間
47
距離
7.3 km
のぼり / くだり
568 / 568 m
1 57
24
1 7
5
23

活動詳細

すべて見る

前から気になってた富田松山城跡、蒸し暑いこの時期、行程が少し長いですが嫁さんと行動します。歩調合わせて休みながらゆっくりと歩きます。登山道は数日誰一人歩いて無いかの様な蜘蛛の巣を除きながら進みます🕸 眺望の無い樹木の中をしばし歩きますが播磨灘を望む景色は綺麗です。城跡は土塁、曲輪等の遺構もしっかりと残ってましたね。雨乞い跡地も興味深かったです。個人的にはコースとしては歩き易くていいんですが蜘蛛の巣の気にならない涼しい時期にのんびり歩く事をオススメします。活動後は久しぶりに近くのドライブイン大阪屋にて食事でした🍴

観音寺山 この先から登ります。車はここに駐車しましたが下山口となる富田松山城跡登山口辺りに停める方がいいかも🚙
この先から登ります。車はここに駐車しましたが下山口となる富田松山城跡登山口辺りに停める方がいいかも🚙
観音寺山 お墓の脇を登って行きます
お墓の脇を登って行きます
観音寺山 急登も若干あります
急登も若干あります
観音寺山 北方面、赤穂線備前片上駅と昨年登った観音寺山を望みます
北方面、赤穂線備前片上駅と昨年登った観音寺山を望みます
観音寺山 まだまだこの先長いです。直射日光が暑い☀
まだまだこの先長いです。直射日光が暑い☀
観音寺山 おっ!
おっ!
観音寺山 人生の松
人生の松
観音寺山 展望岩からの眺め
展望岩からの眺め
観音寺山 八石岩?
八石岩?
観音寺山 八石岩、大きさは伝わりません
八石岩、大きさは伝わりません
観音寺山 いい眺め
いい眺め
観音寺山 向山山頂ですが展望悪いです
向山山頂ですが展望悪いです
観音寺山 棒で蜘蛛の巣を除きながら進みます🕸殆どがこんな感じです。当然ながら誰ともすれ違いません。
棒で蜘蛛の巣を除きながら進みます🕸殆どがこんな感じです。当然ながら誰ともすれ違いません。
観音寺山 前山山頂
前山山頂
観音寺山 前山山頂より。ブルーラインを望みます
前山山頂より。ブルーラインを望みます
観音寺山 ワロックがいいですね〜🎵
ワロックがいいですね〜🎵
観音寺山 播磨灘の島々を望みます
播磨灘の島々を望みます
観音寺山 手を合わせました
手を合わせました
観音寺山 その昔、備前市駅伝大会で走ったコースが望めます。7区だったかな、懐かしいです🏃
その昔、備前市駅伝大会で走ったコースが望めます。7区だったかな、懐かしいです🏃
観音寺山 ここも手を合わせました
ここも手を合わせました
観音寺山 雨乞い跡地
雨乞い跡地
観音寺山 富田松山城跡方面に進みます
富田松山城跡方面に進みます
観音寺山 東出丸
東出丸
観音寺山 堀切りがよく分かります
堀切りがよく分かります
観音寺山 搦手筋
搦手筋
観音寺山 土塁跡。ぐるりとキレイに残ってます
土塁跡。ぐるりとキレイに残ってます
観音寺山 なるほど
なるほど
観音寺山 本丸跡。360°見晴らせます。
本丸跡。360°見晴らせます。
観音寺山 三の丸跡にある簡易🚻
手作り感満載ですが使用するには勇気がいるかも。緊急時はそうも言ってられませんが😔
三の丸跡にある簡易🚻 手作り感満載ですが使用するには勇気がいるかも。緊急時はそうも言ってられませんが😔
観音寺山 下山口近く。ご親切に準備してくれてますね。この時期蜘蛛の巣対策にも。ただガイド資料、残念ながら当時は品切れでした😢
下山口近く。ご親切に準備してくれてますね。この時期蜘蛛の巣対策にも。ただガイド資料、残念ながら当時は品切れでした😢
観音寺山 私の下山口にあたる富田松山城跡登山口。こちらからだと長い階段登る事になります。
私の下山口にあたる富田松山城跡登山口。こちらからだと長い階段登る事になります。
観音寺山 久しぶりの大阪屋。昔、職場から近かった為、双葉食堂と並んでお世話になりました。どちらも美味しい😙🍴 ちなみに焼飯は大盛りのセット🍜
久しぶりの大阪屋。昔、職場から近かった為、双葉食堂と並んでお世話になりました。どちらも美味しい😙🍴 ちなみに焼飯は大盛りのセット🍜

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。