活動データ
タイム
04:31
距離
4.4km
のぼり
421m
くだり
423m
チェックポイント
活動詳細
すべて見る先週くらいから朝晩は、かなり過ごしやすくなり、ここ2、3日は窓を閉めて寝ないと寒いくらいに。よーやく異常な暑さを脱したようでホッとします。 今日は快晴。お山日和。前から気になっていた、イワオヌプリに足を伸ばします。車窓から雲一つない羊蹄山がドーンと現れ感動。登山口のある五色温泉方面に向かうと、アンヌプリが目の前に大きく鎮座し、ワクワクしてきます。 なんせ今年は山らしい山に行けてなかったので、久々で心躍ります。先週の藻岩山で息子の体力と気力も大分成長しているのを感じたので、尚更楽しみ😊 駐車場に着くとさすが人気のお山。インフォメーションセンター前はすでに満車でした。野営場にお邪魔して出発。 もうスタートからアンヌプリどーん、イワオヌプリどーん。写真に大忙し。 駐車場から登山口までウォーミングアップで登るのですが、息子はしきりに「もーすぐ山頂??」と何回も聞いてきて、今日は波乱の予感。案の定何度も「もうここでいいやん」「歩きたくない」などストライキ連発。ザレ場では何度もコケて「もう嫌だー」と大泣き。かと思えば急にスイッチが入りドンドン登り始めて、妻を置いていくペースで軽快になったり。なんとかかんとか山頂。 山頂は大量の赤トンボ。風も寒いくらいに涼しく、日差しも柔らかく秋が来てました。いつまでもここでボーっとしていたい、素敵な展望が360度見渡せます。イワオヌプリのピークはもう一つあるのですが、息子をそこまで歩かせる気力がなくなり、名残惜しいですが、下山。 下山後は、五色温泉で汗を流し、帰り道の仁木町で、ぶどうやトウキビを買いご飯を食べて帰宅。 去年アンヌプリ本日イワオヌプリで2ヌプリ制覇。アンヌプリは羊蹄山ドーンとニセコ連山が上から見下ろせる展望がとてもいい。イワオヌプリは、ガレ場ザレ場岩場有り素敵な展望見ながら、山の醍醐味を味わえる。どちらも素晴らしい山です。 残す2ヌプリはどんな山なのか楽しみです。 息子は体力はかなりついたのを実感できましたが、問題は気力。どーすればやる気になれるのか継続するのか試行錯誤の日々になりそうです。
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。