日本列島徒歩横断の旅  復路 No.5宇奈月〜東蔵

2023.09.01(金) 2 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 37
休憩時間
1 時間 34
距離
15.1 km
のぼり / くだり
1464 / 409 m
2 15
1
18
35
DAY 2
合計時間
11 時間 31
休憩時間
1 時間 28
距離
23.0 km
のぼり / くだり
1173 / 2206 m
1 45
22
38
26
23
40
46
18
59
14
3
1 54

活動詳細

すべて見る

①前僧ヶ岳・②僧ヶ岳・③北駒ヶ岳・④駒ヶ岳・⑤成谷山 ・⑥伊折山 🎫青春18きっぷ3枚目2回目。 ヒガトコ4:46→西国分寺4:57 5:10→ 立川5:15 5:25→大月6:19 6:25→ 甲府7:13 7:24→松本9:18 9:20→ 南小谷11:42 12:07→ 糸魚川13:06 13:11→泊13:44 13:47→ 魚津14:10 新魚津14:32→ 宇奈月温泉15:21 交通費2410円+1250円+940円=4600円 新幹線だと12510円だから7910円🉐 9:35に着いちゃうから6時間近くも余計にかかってる〜😵‍💫 時給1318円のバイトは平均的な時給かな🎯 計画は以下の通り。 1日目 歩行4時間 宇奈月駅🚉〜烏帽子尾根登山口🅿️泊 2日目 歩行10時間 烏帽子尾根登山口🅿️〜僧ヶ岳〜越中駒ヶ岳〜僧ヶ岳〜片貝山荘〜東蔵バス停🚏 という予定🗓️ 東蔵からのバスは、7:00 9:10 11:05 13:49 15:50 17:30 で特に注意しなければいけないのは、日曜祝日の運行がないということ。 これは痛い😣 このため、土曜日に下山というプランになった。(平日と土曜なら運行している) 片貝ルート時刻表⤵️ https://www.city.uozu.toyama.jp/guide/svGuideDtl.aspx?servno=21696 東蔵15:50→魚津駅前16:26 魚津16:43→泊17:04 17:43→ 糸魚川18:13 STB(駅寝) 3日目移動日 糸魚川6:00→南小谷7:20 7:24→ 信濃大町8:22 8:26→松本9:19 9:39→ 甲府11:45 11:47→高尾13:18 13:21→ 立川13:37 13:42→ 西国分寺13:46 13:55→ヒガトコ14:07 結構早く着いちゃうなあ。どっか寄れるかな? 親不知から青海まで歩くプランも考えてみた。 疲れ果てて歩けないかもだけど、それならそれでまた次回にしよう✨ 糸魚川5:13 親不知5:24→権現山→勝山→青海10:30 11:15→ 糸魚川11:21 13:23→ 南小谷14:25 15:30→ 信濃大町16:27 16:34→ 松本17:31 18:43→甲府20:32 20:40→ 大月21:27 21:31→ 西八王子22:17 22:24→ 西国分寺22:44 22:48→ヒガトコ23:00

僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 今回の食糧。ロー100で購入。
200円弁当×4
りんごデニッシュ×3
その他サラダとドリンク。
重たいので今回もジェットボイル無し、何のために買ったんだかなあ🤣

水は、魚津のファミマで購入予定。

信濃大町駅で20分ほど停車時間があったので、200円の稲荷寿司を食べる。
食べてしまったので画像無し💦
腹ペコだと、なんでもうまいね😋

南小谷でワンマンカーに乗り換えると平日は1両だったので、後から来た特急乗り換えの人はほとんど立ち状態になった。
土休日は2両なのになあ。
平日でも土休日並みに乗客いるよ〜。😅
今回の食糧。ロー100で購入。 200円弁当×4 りんごデニッシュ×3 その他サラダとドリンク。 重たいので今回もジェットボイル無し、何のために買ったんだかなあ🤣 水は、魚津のファミマで購入予定。 信濃大町駅で20分ほど停車時間があったので、200円の稲荷寿司を食べる。 食べてしまったので画像無し💦 腹ペコだと、なんでもうまいね😋 南小谷でワンマンカーに乗り換えると平日は1両だったので、後から来た特急乗り換えの人はほとんど立ち状態になった。 土休日は2両なのになあ。 平日でも土休日並みに乗客いるよ〜。😅
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 糸魚川で5分乗り換え。
ホームを新潟寄り(前方)へ進むと、右側に泊行き1両編成が停まっている。
座席確保より、トイレを済まして、その後着席。
風光明媚な日本海の車窓はいつ見ても旅情豊か✨

この前は、無かったけど検札があって、18きっぷ見せて、魚津までの切符🎫購入。
1250円。
市振から別会社だけど、運行は泊までだし、こうして切符も通して買えるんだから合併して欲しいなあ。
運営している自治体が違うから無理なんだろうけど。

この長細い切符は、車補と言って、昔は車内で乗り越し清算するとパチンパチンってやって渡してくれてた。
今は、レシートみたいなのがビーーっと出てくるだけで味気ない。
略さず言うと車内補充券とも言って、乗り越ししないのに、わざわざ車掌さんを呼び止めて最低運賃区間を記念に購入したりしていた。
路線の違いで大きさや色が違うから、どんな形なんだろう?と毎回わくわくしたものだ。
学生時代の話だけど。
妙高はねうまラインなんて知らなかったぞ〜😵‍💫
今更だけど、信越本線が解体されててショックや〜😨
糸魚川で5分乗り換え。 ホームを新潟寄り(前方)へ進むと、右側に泊行き1両編成が停まっている。 座席確保より、トイレを済まして、その後着席。 風光明媚な日本海の車窓はいつ見ても旅情豊か✨ この前は、無かったけど検札があって、18きっぷ見せて、魚津までの切符🎫購入。 1250円。 市振から別会社だけど、運行は泊までだし、こうして切符も通して買えるんだから合併して欲しいなあ。 運営している自治体が違うから無理なんだろうけど。 この長細い切符は、車補と言って、昔は車内で乗り越し清算するとパチンパチンってやって渡してくれてた。 今は、レシートみたいなのがビーーっと出てくるだけで味気ない。 略さず言うと車内補充券とも言って、乗り越ししないのに、わざわざ車掌さんを呼び止めて最低運賃区間を記念に購入したりしていた。 路線の違いで大きさや色が違うから、どんな形なんだろう?と毎回わくわくしたものだ。 学生時代の話だけど。 妙高はねうまラインなんて知らなかったぞ〜😵‍💫 今更だけど、信越本線が解体されててショックや〜😨
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 電鉄黒部駅にて撮影。
魚津で乗り換えて地鉄へ。
魚津で食べようかなとも思ったけど、そわそわして落ち着かないので、先を急ぐことにする。
食堂は中休みタイムだから、最悪、宇奈月のコンビニでランチやな。
電鉄黒部駅にて撮影。 魚津で乗り換えて地鉄へ。 魚津で食べようかなとも思ったけど、そわそわして落ち着かないので、先を急ぐことにする。 食堂は中休みタイムだから、最悪、宇奈月のコンビニでランチやな。
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 15時台は、どこのお店もやってないので、観光地にありがちなオシャレなお店へ。
今日のランチはタコライスらしい。
値段がわからんぞ〜💦
15時台は、どこのお店もやってないので、観光地にありがちなオシャレなお店へ。 今日のランチはタコライスらしい。 値段がわからんぞ〜💦
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 大河ドラマ、麒麟がくるに出演していた松永久秀役の人みたいなダンディな雰囲気の方がマスター。
タコライスは、結局800円だった。
レタスと絡めるとうまい😋
大河ドラマ、麒麟がくるに出演していた松永久秀役の人みたいなダンディな雰囲気の方がマスター。 タコライスは、結局800円だった。 レタスと絡めるとうまい😋
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 宇奈月で唯一のコンビニへ向かっていると、狸注意看板が⚠️
そんなに狸が多いのか?
宇奈月で唯一のコンビニへ向かっていると、狸注意看板が⚠️ そんなに狸が多いのか?
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 若鶏のチキン南蛮が100円引きで449円。
安定のうまさ。
ガッツリ食べて準備万端?
いや、これはさすがに食べ過ぎでしょ〜😅
若鶏のチキン南蛮が100円引きで449円。 安定のうまさ。 ガッツリ食べて準備万端? いや、これはさすがに食べ過ぎでしょ〜😅
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 冷凍グリーンダカラ×4
モンスター×1
794円
全部で、3Lの水を担ぎ上げる。
翌朝溶けてしまったので、普通のスポドリでも良かったかも💦
冷凍グリーンダカラ×4 モンスター×1 794円 全部で、3Lの水を担ぎ上げる。 翌朝溶けてしまったので、普通のスポドリでも良かったかも💦
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 宇奈月温泉駅前には、電車を模したベンチがあった。
人がいなくなったのでパチリ。
自販機でジュースを飲んで、いよいよ出発だ〜。
宇奈月温泉駅前には、電車を模したベンチがあった。 人がいなくなったのでパチリ。 自販機でジュースを飲んで、いよいよ出発だ〜。
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 予定より1時間遅いスタート。
食べたり買い物してたから仕方なし。
一度歩いた道だと、あ〜今ここかってすぐわかるから早く感じる。
林道歩いてたら、標高が上がって、更に陽が落ちて涼しくなって来た。
魚津の街明かりが見えだす。
予定より1時間遅いスタート。 食べたり買い物してたから仕方なし。 一度歩いた道だと、あ〜今ここかってすぐわかるから早く感じる。 林道歩いてたら、標高が上がって、更に陽が落ちて涼しくなって来た。 魚津の街明かりが見えだす。
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 魚津と宇奈月の夜景。
予定より遅い出発でナイトハイクになってしまったけど、これは良い拾い物だ🙆
魚津と宇奈月の夜景。 予定より遅い出発でナイトハイクになってしまったけど、これは良い拾い物だ🙆
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) それにしてもiPhoneの性能すごいね。👍
それにしてもiPhoneの性能すごいね。👍
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 標高1300mまで林道で上がれてしまうのは、ほんとに助かる❣️
ここまで標高上がると野辺山並みなので涼しい❄️
駐車場には、車が無いけど、念のため通行止めの先で仮眠とする。
おやすみ〜💤
標高1300mまで林道で上がれてしまうのは、ほんとに助かる❣️ ここまで標高上がると野辺山並みなので涼しい❄️ 駐車場には、車が無いけど、念のため通行止めの先で仮眠とする。 おやすみ〜💤
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 2日目。
ガサガサ音がして獣が近寄って来たので、音楽を鳴らしたり、遠吠えしたりして追い払う。

3:00起床。
昨日は、21時まで起きてたから6時間くらい寝てたみたいだ。

朝食は、200円3色ご飯。
これくらいの量がちょうどいい✨
モンスター飲んで気合い入れる😤
準備整えて3:50出発。
2日目。 ガサガサ音がして獣が近寄って来たので、音楽を鳴らしたり、遠吠えしたりして追い払う。 3:00起床。 昨日は、21時まで起きてたから6時間くらい寝てたみたいだ。 朝食は、200円3色ご飯。 これくらいの量がちょうどいい✨ モンスター飲んで気合い入れる😤 準備整えて3:50出発。
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 夜明け前、空が真っ赤になって来た。
雲の量☁️にもよるけど、これだけ真っ赤になるのは、数十年前の尾瀬以来だな。
夜明け前、空が真っ赤になって来た。 雲の量☁️にもよるけど、これだけ真っ赤になるのは、数十年前の尾瀬以来だな。
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 赤みが薄くなってくると、紫の色が出て来るけど、こんなのほんの一瞬✨
朝のドラマを楽しみながら歩く。
赤みが薄くなってくると、紫の色が出て来るけど、こんなのほんの一瞬✨ 朝のドラマを楽しみながら歩く。
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 宇奈月尾根に合流。
テント装備と夜道で少し遅くなった💦
もうだいぶ明るくなったので、ヘッデンはしまう。
1時間の夜道歩きなら全然苦にならないし、朝のドラマが見られて貴重な体験ができた。
やっぱり暗いうちから歩きだすのは良いな🙆
宇奈月尾根に合流。 テント装備と夜道で少し遅くなった💦 もうだいぶ明るくなったので、ヘッデンはしまう。 1時間の夜道歩きなら全然苦にならないし、朝のドラマが見られて貴重な体験ができた。 やっぱり暗いうちから歩きだすのは良いな🙆
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) この色合いは、いつもの朝焼け。
この色合いは、いつもの朝焼け。
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) だんだん赤みが薄まって来た。
日の出前1時間くらいが朝ドラタイムだな。
この辺りは、樹林が無いから、歩きながら朝焼けが楽しめた✨
だんだん赤みが薄まって来た。 日の出前1時間くらいが朝ドラタイムだな。 この辺りは、樹林が無いから、歩きながら朝焼けが楽しめた✨
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 富山湾も明るくなってきた。
この尾根、めっちゃ眺めええやん❣️
富山湾も明るくなってきた。 この尾根、めっちゃ眺めええやん❣️
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 前僧が見えて来ると傾斜も緩やか。
前僧が見えて来ると傾斜も緩やか。
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 前僧ヶ岳に着いた。
とっくに日の出の時間は過ぎているけど、後立山が屏風のようなので、やっと太陽が出てきた。
けっこうギラギラしとる〜😵‍💫
前僧ヶ岳に着いた。 とっくに日の出の時間は過ぎているけど、後立山が屏風のようなので、やっと太陽が出てきた。 けっこうギラギラしとる〜😵‍💫
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 前僧ヶ岳に着いて、ミニかき揚げ丼を食べる。
かき揚げとちくわが入ってこの値段はやっすいよなあ。
前僧ヶ岳に着いて、ミニかき揚げ丼を食べる。 かき揚げとちくわが入ってこの値段はやっすいよなあ。
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) キャプテンスタッグのマットがヘタって来たので、今回からこのマットを使用。
頑丈だけどその分、ちょっと重いのかな。
キャプテンスタッグのマットがヘタって来たので、今回からこのマットを使用。 頑丈だけどその分、ちょっと重いのかな。
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 左が駒ヶ岳、右が僧ヶ岳。
曇りだから涼しい❄️
左が駒ヶ岳、右が僧ヶ岳。 曇りだから涼しい❄️
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 仏ヶ平はお花畑。
この辺りだけお花がたくさん咲いてるから不思議。
仏ヶ平はお花畑。 この辺りだけお花がたくさん咲いてるから不思議。
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 池塘があったので、毛勝と一緒に。
それにしても毛勝はかっこいいな。
池塘があったので、毛勝と一緒に。 それにしても毛勝はかっこいいな。
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) こ、この形は〜。
鹿島槍しかないね〜。
わかりやすいネコ耳だ。
こ、この形は〜。 鹿島槍しかないね〜。 わかりやすいネコ耳だ。
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 誰もいない僧ヶ岳に着いた。
後立山の展望が良い。
片貝方面に少し入って、木陰にデカザックをデポする。
ここから駒ヶ岳往復なので空身でのボーナスステージ✨
誰もいない僧ヶ岳に着いた。 後立山の展望が良い。 片貝方面に少し入って、木陰にデカザックをデポする。 ここから駒ヶ岳往復なので空身でのボーナスステージ✨
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 少し下ると毛勝の山襞が荒々しい。
雪が削った芸術作品や〜。
次回、あれに登って馬場島に行く予定だけど、毛勝〜釜谷が激薮なので、復路最大の山場。
少し下ると毛勝の山襞が荒々しい。 雪が削った芸術作品や〜。 次回、あれに登って馬場島に行く予定だけど、毛勝〜釜谷が激薮なので、復路最大の山場。
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 駒ヶ岳までの尾根を一望。
けっこう遠いなあ。
左奥は、白馬鑓。
駒ヶ岳までの尾根を一望。 けっこう遠いなあ。 左奥は、白馬鑓。
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 尾の沼コース廃道やーん💦
YAMAPで赤実線になってるけどね。
見ると、極密の笹薮で廃道になって数十年という感じ。
踏み跡すら見当たらない。
尾の沼コース廃道やーん💦 YAMAPで赤実線になってるけどね。 見ると、極密の笹薮で廃道になって数十年という感じ。 踏み跡すら見当たらない。
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 北駒山頂到着。
振り返ると、富山と僧ヶ岳が見える。
北駒山頂到着。 振り返ると、富山と僧ヶ岳が見える。
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) レポで良く見る立岩。
どうやってできたんだろう?
レポで良く見る立岩。 どうやってできたんだろう?
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) ネット情報だと、この辺りから薮だったみたいだけど、刈り払いが済んでいて歩きやすい。
ネット情報だと、この辺りから薮だったみたいだけど、刈り払いが済んでいて歩きやすい。
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) この辺り唯一の難所💦
岩場でロープを頼りに登って行く。
この辺り唯一の難所💦 岩場でロープを頼りに登って行く。
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) ついに八峰と剱岳が姿を現す!
早月尾根は来月かなあ。
楽しみだ😊
ついに八峰と剱岳が姿を現す! 早月尾根は来月かなあ。 楽しみだ😊
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 左から白馬、杓子、白馬鑓、天狗、唐松。
後立山を一望できるなんて!
左から白馬、杓子、白馬鑓、天狗、唐松。 後立山を一望できるなんて!
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 五竜と鹿島槍。
ここから見ると短そうだけど実際歩くと長いんだよね〜。
往路で歩いた所を眺めるのは気分がええなあ。
五竜と鹿島槍。 ここから見ると短そうだけど実際歩くと長いんだよね〜。 往路で歩いた所を眺めるのは気分がええなあ。
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 越中駒ヶ岳着いた〜。
白馬〜唐松までの後立山がバッチリ。
更に奥へも道が続いているよ?
越中駒ヶ岳着いた〜。 白馬〜唐松までの後立山がバッチリ。 更に奥へも道が続いているよ?
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 左から朝日、赤男、雪倉、白馬、杓子、白馬鑓、天狗、唐松。
行ってみると、展望台で行き止まりだった。
確かに山頂より眺めが良い。
左から朝日、赤男、雪倉、白馬、杓子、白馬鑓、天狗、唐松。 行ってみると、展望台で行き止まりだった。 確かに山頂より眺めが良い。
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 左から五竜、鹿島槍、剱岳、毛勝。
手前に滝倉とウド。
行けるかなあ?
左から五竜、鹿島槍、剱岳、毛勝。 手前に滝倉とウド。 行けるかなあ?
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) さあそれでは、薮薮訓練の開始だ。
無雪期に北方稜線を歩くには、これをやらねばならない。
うげーーーー😵‍💫
この密度の笹薮無理や〜。
5歩進んで嫌になってしまった。
退却退却〜💦
8月に歩いたというレポがあるけどこの薮は無理ゲーや。
さあそれでは、薮薮訓練の開始だ。 無雪期に北方稜線を歩くには、これをやらねばならない。 うげーーーー😵‍💫 この密度の笹薮無理や〜。 5歩進んで嫌になってしまった。 退却退却〜💦 8月に歩いたというレポがあるけどこの薮は無理ゲーや。
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 僧ヶ岳に帰ろう✨
だいぶ明るくなってきて、山並みがくっきりしてきた。
それにしても遠いなあ。
こんなに歩いて来たのかあ。
僧ヶ岳に帰ろう✨ だいぶ明るくなってきて、山並みがくっきりしてきた。 それにしても遠いなあ。 こんなに歩いて来たのかあ。
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 難所に戻ってきた。
この岩の左へ下って行く。
奥は北駒さん。
難所に戻ってきた。 この岩の左へ下って行く。 奥は北駒さん。
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 登りはスイスイだったけど、下りはけっこう怖い😱
後ろ向きで慎重に。
登りはスイスイだったけど、下りはけっこう怖い😱 後ろ向きで慎重に。
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 剱岳も見納めか〜。
もうすぐ毛勝の陰に隠れてしまう。
剱岳も見納めか〜。 もうすぐ毛勝の陰に隠れてしまう。
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 北駒さんを過ぎると僧ヶ岳が見えて来る。
まだあんなに歩くのか〜?
陽が出て来て朝より明るい🔆
北駒さんを過ぎると僧ヶ岳が見えて来る。 まだあんなに歩くのか〜? 陽が出て来て朝より明るい🔆
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 毛勝だ〜。
右が大明神山だけど、道はあるんかいな?
西北尾根は、太ももが汗だらけになりそうな傾斜でモモアセ山がある😅
毛勝だ〜。 右が大明神山だけど、道はあるんかいな? 西北尾根は、太ももが汗だらけになりそうな傾斜でモモアセ山がある😅
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 歩いて来た道のりを振り返る。
右奥が北駒さん。
歩いて来た道のりを振り返る。 右奥が北駒さん。
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 僧ヶ岳に戻って来て、3色弁当を食べる。
小まめに食べると調子がいいみたい?
気のせいかもしんないけど。
僧ヶ岳に戻って来て、3色弁当を食べる。 小まめに食べると調子がいいみたい? 気のせいかもしんないけど。
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) ドンキで話題のシイタケスナック。
栄養があってうまいけど、水分が欲しくなる💦
ドンキで話題のシイタケスナック。 栄養があってうまいけど、水分が欲しくなる💦
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 見た目は干し椎茸🍄
見た目は干し椎茸🍄
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) お姉さんが上がって来て雑談。
駐車場にはたくさん車が停まっているらしい。
片貝方面の道はやばいとアドバイスしてもらう。
楽しいひとときをありがとう😊
お姉さんが上がって来て雑談。 駐車場にはたくさん車が停まっているらしい。 片貝方面の道はやばいとアドバイスしてもらう。 楽しいひとときをありがとう😊
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) デカザックを回収して、片貝方面へ踏み出すと富山湾が一望✨
デカザックを回収して、片貝方面へ踏み出すと富山湾が一望✨
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 天空の回廊と名付けたくなる道で展望がめっちゃいい。
成谷山は、左下の丘みたいだからかなり下る。
天空の回廊と名付けたくなる道で展望がめっちゃいい。 成谷山は、左下の丘みたいだからかなり下る。
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 北駒と駒を横から眺めるようになる。
北駒と駒を横から眺めるようになる。
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 毛勝がずっと見守ってくれている。
次回登るぞ〜。
突破できるかわからんけど。😅
毛勝がずっと見守ってくれている。 次回登るぞ〜。 突破できるかわからんけど。😅
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) ここなんてまさに天空の回廊で、富山湾にダイブできそう。
これは気持ちが良い✨
ここなんてまさに天空の回廊で、富山湾にダイブできそう。 これは気持ちが良い✨
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 池塘があって、トンボがめっちゃ飛んでたから産卵してるっぽい。
来年も虫退治頑張って欲しい👍
池塘があって、トンボがめっちゃ飛んでたから産卵してるっぽい。 来年も虫退治頑張って欲しい👍
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) ズンズン下って、成谷山に到着。
ズンズン下って、成谷山に到着。
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) ヤマレコの画像しかないけど、三角点が離れた場所にあるらしい。
ヤマレコの画像しかないけど、三角点が離れた場所にあるらしい。
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) でもこれって三角点じゃないの?
三の文字にも見えるけど漢数字にも見える。
でもこれって三角点じゃないの? 三の文字にも見えるけど漢数字にも見える。
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 左から僧、北駒、駒
角度が違うと山の形も違う〜。
左から僧、北駒、駒 角度が違うと山の形も違う〜。
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) ランドマークのとこに山名標ないから探しまくって、諦めて先に進んだら広い場所に山名標があった。
伊折山。
ランドマークのとこに山名標ないから探しまくって、諦めて先に進んだら広い場所に山名標があった。 伊折山。
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 毛勝がどんどん高くなって行く。
この辺りから激下りになる。
毛勝がどんどん高くなって行く。 この辺りから激下りになる。
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) ウドちゃんヤバいよ〜。
あんな山登れんの〜?
ウドちゃんヤバいよ〜。 あんな山登れんの〜?
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 毛勝谷の砂防ダムが見えて来た。
西北尾根は鋭い✨
毛勝谷の砂防ダムが見えて来た。 西北尾根は鋭い✨
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) ロープの連続する急下降になった。
テント装備でこの下りはきつい〜💦
ロープの連続する急下降になった。 テント装備でこの下りはきつい〜💦
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 結局、林道に出るまで、急下降が終わらなかった。
林道の奥の木影まで行って、コロッケ弁当を食べる。
これで4個全部食べたことになり、軽くなってるはずだけど、疲労のせいか重たいままのような気がする。
水も残り300ほどなので、今回は水計画がうまく行った。
飲みたい時にガブガブ飲めるのっていいね。
いつも足りないからチビチビ我慢してた😅

橋の袂から河原に降りて、顔を洗ってぷは〜💦
生き返る〜。
結局、林道に出るまで、急下降が終わらなかった。 林道の奥の木影まで行って、コロッケ弁当を食べる。 これで4個全部食べたことになり、軽くなってるはずだけど、疲労のせいか重たいままのような気がする。 水も残り300ほどなので、今回は水計画がうまく行った。 飲みたい時にガブガブ飲めるのっていいね。 いつも足りないからチビチビ我慢してた😅 橋の袂から河原に降りて、顔を洗ってぷは〜💦 生き返る〜。
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 片貝山荘を見学。
片貝山荘を見学。
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 2階に5部屋もあって割と綺麗✨
役所に申請が必要らしい。
トイレは、バケツで水を汲む方式なので、ちょっと難あり💦
2階に5部屋もあって割と綺麗✨ 役所に申請が必要らしい。 トイレは、バケツで水を汲む方式なので、ちょっと難あり💦
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 片貝山の守キャンプ場で自販機発見!
コーラを一気飲み。
ぷは〜生き返る〜😆
片貝山の守キャンプ場で自販機発見! コーラを一気飲み。 ぷは〜生き返る〜😆
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) テントサイトは広々してるけど暑そう🥵
テントサイトは広々してるけど暑そう🥵
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 片貝登山口から2:10のロード。
やっと東蔵(とうぞう)バス停に着いた。
公共交通機関だと、林道歩きが長いんだよね〜。
でもそれも良い訓練になって鍛えられる✨
片貝登山口から2:10のロード。 やっと東蔵(とうぞう)バス停に着いた。 公共交通機関だと、林道歩きが長いんだよね〜。 でもそれも良い訓練になって鍛えられる✨
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 200円を支払って、袋(ふうろ)というバス停で下車。
まだまだ山旅は終わらない😫
疲れた体に鞭打って、天神山へと続く〜❣️
レポ制作中。
200円を支払って、袋(ふうろ)というバス停で下車。 まだまだ山旅は終わらない😫 疲れた体に鞭打って、天神山へと続く〜❣️ レポ制作中。
僧ヶ岳・駒ヶ岳(越中駒ヶ岳) 熊襲われ話 青春編
後楽園ラブストーリー14

おおおおおおお落ち着け~!
これは、予想外の展開になってきたぞ~!
彼女ができちゃったらどどどどおどどおする~?
あ~やっぱり子供は、男の子と女の子が欲しいな。

って妄想が飛躍しすぎだ~!
その前の段階があるでしょ~が~!
っていうか、今がその前段階寸前?

「ん?何これ?」

冷静を装いつつも、僕の心の中はすでにバラ色セレナーデだ。
ああ、こまったなあ。
俺ってば、ついに告白されちゃったよ~。

「後楽園の改札口で一目見た時から好きになってしまいました。
バンドのボーカルに会いたいっていうのは口実で、ほんとはあなたに会いたかったの…。

好きです。

私と付き合ってください…。」

もももももも妄想ですから。。。



「ん?何これ?」
封筒の中から、これまたピンクの紙切れが出てきた。

「私たちの文化祭の招待券なの…。文化祭の日にちを教えてくれたお礼に招待してあげる~💕」

愛の告白じゃなかったけれど、もうこれってほとんど告白に近いじゃん。
良かった…。
まだ僕にもチャンスがある。
恋はまだ終わってなかったんだ~。
僕は、嬉しさのあまり飛び上がりそうになった。

夢だ!
これは夢だ~!
女子高の文化祭に行けるなんて~。

大手町方面のホームで彼女たちを見送って、僕は一人池袋へと向かった。

女子高の文化祭って…つまり周囲が全部、女子なわけだから…。
なんだか急に怖くなって来た。
でも、異性が苦手なのを克服するには行かねばならない?

最終話へつづく…。
熊襲われ話 青春編 後楽園ラブストーリー14 おおおおおおお落ち着け~! これは、予想外の展開になってきたぞ~! 彼女ができちゃったらどどどどおどどおする~? あ~やっぱり子供は、男の子と女の子が欲しいな。 って妄想が飛躍しすぎだ~! その前の段階があるでしょ~が~! っていうか、今がその前段階寸前? 「ん?何これ?」 冷静を装いつつも、僕の心の中はすでにバラ色セレナーデだ。 ああ、こまったなあ。 俺ってば、ついに告白されちゃったよ~。 「後楽園の改札口で一目見た時から好きになってしまいました。 バンドのボーカルに会いたいっていうのは口実で、ほんとはあなたに会いたかったの…。 好きです。 私と付き合ってください…。」 もももももも妄想ですから。。。 「ん?何これ?」 封筒の中から、これまたピンクの紙切れが出てきた。 「私たちの文化祭の招待券なの…。文化祭の日にちを教えてくれたお礼に招待してあげる~💕」 愛の告白じゃなかったけれど、もうこれってほとんど告白に近いじゃん。 良かった…。 まだ僕にもチャンスがある。 恋はまだ終わってなかったんだ~。 僕は、嬉しさのあまり飛び上がりそうになった。 夢だ! これは夢だ~! 女子高の文化祭に行けるなんて~。 大手町方面のホームで彼女たちを見送って、僕は一人池袋へと向かった。 女子高の文化祭って…つまり周囲が全部、女子なわけだから…。 なんだか急に怖くなって来た。 でも、異性が苦手なのを克服するには行かねばならない? 最終話へつづく…。

動画

活動の装備

  • その他(Other)
    Mountaintop 65L 登山バッグ

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。