ロングバケーション.北アルプス〜前常念岳・常念岳・蝶槍・蝶ヶ岳〜

2023.08.28(月) 2 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 11
休憩時間
3 時間 15
距離
7.9 km
のぼり / くだり
1647 / 469 m
DAY 2
合計時間
8 時間 9
休憩時間
2 時間 9
距離
12.5 km
のぼり / くだり
979 / 2144 m

活動詳細

すべて見る

2日目は、期待通りの好天! サイコーかよ!ってほどの楽しい北アルプスの稜線歩きを楽しめました♪これで、長期休暇終了。休暇の最後を最高の山行で締めくくれました! 〈基本情報〉 ・三俣口までの林道は車通行特に問題なし。 ・三俣口の駐車場は早朝3時くらいで空きは数台。仮眠して起きたらほぼ満車でした。 ・朝の駅からのタクシーは、まだまだ先まで予約いっぱい。 ・三俣口からの登山道は、常念、蝶どちらに上がる道も特に問題箇所なく通行可能。蝶側は特に整備されていて、五割近くは階段。ところにより階段のステップが狭く、下りの時には注意が必要なところも。(狭いステップが小石でざれていて、スリップして尻餅つきました💦怪我はしなかったですが) ・前常念〜常念小屋への夏秋限定のトラバースルートは通行可能。 以下、どうでも良い情報😆情報というほどのものでもない。 〈蝶ヶ岳、妖精の池〉 せっかくなので、寄り道してみましたが、妖精の池?名前負けする、わざわざ見に行くほどのものではなかった(私の価値観)。サンショウウオみたい人なら…。 寄り道したら、蝶から三俣の下山の時間に含まれてしまいました。下山開始は、12:20。下山が14:00。かなりまけます。 〈出発までの諸々〉 長期休暇の終盤。山友との休みの都合も合わず、せっかくだからアルプス縦走したいな…とは思っていたものの、具体的なコースまでは決めておらず。 単独で行こうかな?と思いつつ、地図を見てると、頑張れば日帰りで隣の山も行けるな、あれ?一泊すれば隣もいけるじゃん…欲張りというか、一回上がればまとめて行けるところは一回で済ませたい横着な考えなので行かずじまいだった燕岳から大天井岳、常念を通って蝶ヶ岳までの、登山者だったら一度は歩いたみたい(?)表銀座コースの一部を歩く縦走コースを思いつく。他にも名のついたビークはいくつかあるけど、燕岳、大天井岳、常念岳、蝶ヶ岳、有名どころのピークをまとめて踏める北アルプス🉐パックじゃん! ヤマケイオンラインのコース計画(これ、本当に便利!YAMAP他、コース計画作成できるものはいくつかあるけど、自分的には1番のおすすめです!)でコースを入力して、泊地をどこにするか、入山口と下山口が違うからアクセスをどうしようか…等色々と考えながら、縦走テント泊は、荷物増えるし、北海道でテント泊は何回かしたのでしばらくしなくていいや、夕立多いみたいだからテントだと面倒…等、楽に行く理由を並べ立て、小屋泊選択。 まずは小屋の予約だ…。 初日(天気良くない予報)と最終日は余裕のあるプランにしようと思ったので、初日の泊地は、燕山荘か蝶ヶ岳ヒュッテ。調べたら、蝶は満室だったので、燕岳スタート決定。燕山荘と常念小屋に予約。三俣口までのアクセス考えて、行きに三俣口まで行って、そこからタクシーで駅に戻ってバスで中房温泉まで…と思ってタクシー会社に連絡するも、駅から登山口までの予約と勘違いされて予約いっぱいとお返事。帰りの予約は、時間が読めないので、蝶から下山する時に予約するように言われ、汗まみれで移動するのは嫌だけど、それならもしかしたら相乗りとかもできるかも…と、予約はせず。 その後、不在中のあれこれ家族に伝えたりしていて…、あれ?仕事は水曜日まで休みだと思っていたけど、火曜日までじゃないかー💦💦と、気づく。いや、気づいて良かったよ。 慌ててプラン見直し。今回の山行をやめるか、行き先替えるか、2泊じゃなくて一泊で行くか(ムリムリ😂)考えて、短縮プランを思いつく。三俣から常念、蝶の周回なら三俣発着でアクセスの心配もなくなって行程も無理ないコース設定。燕山荘はWEB予約なので、申し訳ないけどキャンセル。 常念小屋は、電話予約で時間が遅いので連絡取れず。ま、今日の明後日で予約取れたし、なんとかなるでしょ…(いけない選択、判断)と、翌日(当日)連絡することにし、当日、山の中から、山小屋の朝の仕事がひと段落する頃、携帯電波が入るところで電話して予約変更完了できました。

槍ヶ岳・穂高岳・上高地 三俣駐車場のトイレに貼ってあるポスター。来る途中の道にも貼ってある場所があるのですが、夜中の暗い林道を走っていて、このポスターがパッと現れると、ちょっとホラーです。
三俣駐車場のトイレに貼ってあるポスター。来る途中の道にも貼ってある場所があるのですが、夜中の暗い林道を走っていて、このポスターがパッと現れると、ちょっとホラーです。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 朝には満車。下山時には飽きもできていましたが、駐車スペースではない場所にも何台も駐車がありました。人気の場所なんですね。
朝には満車。下山時には飽きもできていましたが、駐車スペースではない場所にも何台も駐車がありました。人気の場所なんですね。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 2207 無名ピーク
2207 無名ピーク
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 なんか、山頂標識とかあるのかなと思いましたが、木にマーキングのみでした。
この先でプチ休憩。
なんか、山頂標識とかあるのかなと思いましたが、木にマーキングのみでした。 この先でプチ休憩。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 雲の上に上がったかと思ったけど、低い雲と高い雲の中間。上はまだ雲の中。
雲の上に上がったかと思ったけど、低い雲と高い雲の中間。上はまだ雲の中。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 避難小屋。この辺りから岩場。
避難小屋。この辺りから岩場。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 時折青空がちらり。
岩場のぼり楽しい。
時折青空がちらり。 岩場のぼり楽しい。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 前常念岳。
ガスが抜けるのをちょっと待ってみたけど、抜ける気配なし。
前常念岳。 ガスが抜けるのをちょっと待ってみたけど、抜ける気配なし。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 前常念から少し登って分岐。
常念小屋までの夏秋限定のトラバースルートがあると、登山口に情報あったので、楽してそっちから行こうと思いながら登ってきましたが、予定よりも早く上がってこれたのと、お昼に小屋についてもすることないな…、この天候なら山頂独り占めもあるかも…、明日は小屋からのルート登から、こっちは通らないんだよな…ってことで、山頂目指すことに。
前常念から少し登って分岐。 常念小屋までの夏秋限定のトラバースルートがあると、登山口に情報あったので、楽してそっちから行こうと思いながら登ってきましたが、予定よりも早く上がってこれたのと、お昼に小屋についてもすることないな…、この天候なら山頂独り占めもあるかも…、明日は小屋からのルート登から、こっちは通らないんだよな…ってことで、山頂目指すことに。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 歩きながら、こんな天気の日にはライチョウが出てきやすいって言ってなぁ…と思い、「ライチョウさん出ておいで~」と、ライチョウに呼び掛けながら歩いていると、なんと!本当に出てきましたよ!
このライチョウへの呼びかけで、白馬でもライチョウと遭遇。心が通じてるのかも(笑)
歩きながら、こんな天気の日にはライチョウが出てきやすいって言ってなぁ…と思い、「ライチョウさん出ておいで~」と、ライチョウに呼び掛けながら歩いていると、なんと!本当に出てきましたよ! このライチョウへの呼びかけで、白馬でもライチョウと遭遇。心が通じてるのかも(笑)
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 親とひな鳥3羽の集団だったようです。
写真めっちゃ撮りました。
冬毛の雷鳥も今度見たいなぁ。
親とひな鳥3羽の集団だったようです。 写真めっちゃ撮りました。 冬毛の雷鳥も今度見たいなぁ。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 ガスガスの常念岳。
誰もいないと思っていたけど、結構人がいました(笑)
ガスガスの常念岳。 誰もいないと思っていたけど、結構人がいました(笑)
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 ガスの中、急登を下っていくと、一瞬ガスが引いて小屋がちらり。
結構な斜度で、明日ここ登り返すの?トラバースルート歩いてないから、そっちから回った方が楽?とか思いながら…(笑)
ガスの中、急登を下っていくと、一瞬ガスが引いて小屋がちらり。 結構な斜度で、明日ここ登り返すの?トラバースルート歩いてないから、そっちから回った方が楽?とか思いながら…(笑)
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 小屋。お世話になります。
宿泊者は、水、お湯、お茶は無料提供。ありがたい。
スマホの充電も協力金100円で可能。ものすごいたこ足配線になってました(笑)
小屋。お世話になります。 宿泊者は、水、お湯、お茶は無料提供。ありがたい。 スマホの充電も協力金100円で可能。ものすごいたこ足配線になってました(笑)
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 朝食用にと思って作ってきたサンドイッチ。朝は寝起きで食欲なく、登りながら行動食を口にしながら来たので、小屋でゆっくりコーヒー淹れていただきました。
ちょと贅沢に鎌倉ハムと、ローストビーフ使用。チーズ入れるの忘れた💦
朝食用にと思って作ってきたサンドイッチ。朝は寝起きで食欲なく、登りながら行動食を口にしながら来たので、小屋でゆっくりコーヒー淹れていただきました。 ちょと贅沢に鎌倉ハムと、ローストビーフ使用。チーズ入れるの忘れた💦
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 暇なので、周辺散策。
晴れたり曇ったり、小雨が降ったり。
auとsoftbannk使用していますが、なんと、ソフトバンクが広範囲で電波入って、auは小屋とは反対側の安曇野方面の町が見渡せる側に行くと入りました。
softbankは仕事用だから、そんなに入らなくてもいいんだけどね。。。
暇なので、周辺散策。 晴れたり曇ったり、小雨が降ったり。 auとsoftbannk使用していますが、なんと、ソフトバンクが広範囲で電波入って、auは小屋とは反対側の安曇野方面の町が見渡せる側に行くと入りました。 softbankは仕事用だから、そんなに入らなくてもいいんだけどね。。。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 眺望もガスでそんなになく、することもないので、バランシングストーン作ってみたり。。。
このあと、2個ほど積んだところで崩れる。やり直そうとして途中で崩れて、イライラして崩れた石を下に投げつけたところを近くにいた人が見ていて笑われる。。。
眺望もガスでそんなになく、することもないので、バランシングストーン作ってみたり。。。 このあと、2個ほど積んだところで崩れる。やり直そうとして途中で崩れて、イライラして崩れた石を下に投げつけたところを近くにいた人が見ていて笑われる。。。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 夕焼け。
夕焼け。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 なぜか逆さま…。朝食。
夕食は写真撮ったつもりが保存されてない…。夕食はハンバーグでした。
なぜか逆さま…。朝食。 夕食は写真撮ったつもりが保存されてない…。夕食はハンバーグでした。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 2日目は快晴!
トラバースルート使うヘタレな案は却下して急登をいきます!
2日目は快晴! トラバースルート使うヘタレな案は却下して急登をいきます!
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 ガスも雲もなく穂高連峰丸見え❤
気持ちよすぎるぅ!
ガスも雲もなく穂高連峰丸見え❤ 気持ちよすぎるぅ!
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 時々ガスも上がってくる。
虹!と思ったけど、後で写真をよく見るとブロッケン現象化も。しかも虹の輪が2重!
時々ガスも上がってくる。 虹!と思ったけど、後で写真をよく見るとブロッケン現象化も。しかも虹の輪が2重!
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 大キレット!
南岳側からの急勾配!
大キレット! 南岳側からの急勾配!
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 景色良くて、足止めて眺めたり写真撮ったり、のんびり歩いて、今日は快晴の常念岳。
景色良くて、足止めて眺めたり写真撮ったり、のんびり歩いて、今日は快晴の常念岳。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 御岳山と穂高
御岳山と穂高
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 前穂高、奥穂。吊尾根もくっきり。吊尾根だったらまた歩きたいなぁ。ザイテンのルートも見えてますね。
前穂高、奥穂。吊尾根もくっきり。吊尾根だったらまた歩きたいなぁ。ザイテンのルートも見えてますね。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 山頂を満喫して、時間もあるので出発。振り返って山頂。
たくさん人がいます。
山頂を満喫して、時間もあるので出発。振り返って山頂。 たくさん人がいます。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 これから歩く蝶が岳までの稜線。長ーい!という思いと、ワクワクと。
これから歩く蝶が岳までの稜線。長ーい!という思いと、ワクワクと。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 アルプスらしいゴツゴツした岩の道。
アルプスらしいゴツゴツした岩の道。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 途中、蝶方面から来た方とスライドした際に、「あれって富士山ですか?」って聞かれて気付く。この距離で見える独立峰は富士山しかないでしょう!かすかにしか見えないけど。
途中、蝶方面から来た方とスライドした際に、「あれって富士山ですか?」って聞かれて気付く。この距離で見える独立峰は富士山しかないでしょう!かすかにしか見えないけど。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 天気も良くて、歩く稜線が見えるのってテンション上がりますよね。
天気も良くて、歩く稜線が見えるのってテンション上がりますよね。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 蝶槍アップ。
槍じゃなくて、安達太良みたいに「乳首」でも良いと思う(笑)
蝶(の)乳首
蝶槍アップ。 槍じゃなくて、安達太良みたいに「乳首」でも良いと思う(笑) 蝶(の)乳首
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 振り返って、歩いてきた道と常念岳
振り返って、歩いてきた道と常念岳
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 最低鞍部付近。
しばらく癒しの樹林帯歩き
最低鞍部付近。 しばらく癒しの樹林帯歩き
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 リンドウと常念岳
リンドウと常念岳
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 蝶槍着!
小休憩のつもりが、蝶が岳方面からきた高齢男性二人と景色見ながら長らくお話。
前職が高齢者介護の仕事だったので、高齢者と話すのは得意です(笑)
色々と山の事教えていただきました。
蝶槍着! 小休憩のつもりが、蝶が岳方面からきた高齢男性二人と景色見ながら長らくお話。 前職が高齢者介護の仕事だったので、高齢者と話すのは得意です(笑) 色々と山の事教えていただきました。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 蝶が岳ヒュッテ
蝶が岳ヒュッテ
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 おやつタイム
おやつタイム
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 蝶が岳
蝶が岳
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 せっかく?なので妖精の池まで。
わざわざ来るような感じの所ではなかった。
せっかく?なので妖精の池まで。 わざわざ来るような感じの所ではなかった。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 サンショウウオ見たいなら・・・
サンショウウオ見たいなら・・・
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 テンバ。常念のテンバよりはテント張りやすいかも。
ここを抜けて、12:20下山開始!
テンバ。常念のテンバよりはテント張りやすいかも。 ここを抜けて、12:20下山開始!
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 よく見る恐竜のような倒木
よく見る恐竜のような倒木
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 帰りの林道でおさるさんに遭遇。
基本車が近づくと逃げていきますが、この子ざるちゃんは、道に落ちているなにかを食べるのに懸命で逃げず。後ろにいるのはお母さんでしょうか?早くこっち来なさい!って、怒っているようにも見えます(笑)
この後、一番近いほりでーゆ~で温泉につかってさっぱりとして帰りました。
帰りの林道でおさるさんに遭遇。 基本車が近づくと逃げていきますが、この子ざるちゃんは、道に落ちているなにかを食べるのに懸命で逃げず。後ろにいるのはお母さんでしょうか?早くこっち来なさい!って、怒っているようにも見えます(笑) この後、一番近いほりでーゆ~で温泉につかってさっぱりとして帰りました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。