甘利山・千頭星山・辻山   (甘利山駐車場)

2023.08.28(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 47
休憩時間
1 時間 37
距離
15.4 km
のぼり / くだり
1803 / 1805 m
1
3
10
17
28
24
39
1 35
1 3
53
12
20
12
9

活動詳細

すべて見る

夜叉神峠の駐車場は混雑する?? ならば、他のルートで😄 というのがそもそもの計画の発端でした。 (よくよく調べれば、オフシーズンの平日なら夜叉神峠はさほど混雑無いみたいですね…) 南アルプス前衛峰の山旅、 甘利山からの大馴鹿峠経由で辻山を目指し、 眺望を得たいがため🉐 スタートの駐車場から甘利山までは 木道整備がされて手軽に散策と眺望が楽しめました👣 甘利山~千頭星山は 富士山の眺望が素晴らしく、 どこまでも続いてほしいと思いたくなるような笹原とサルオガセが点在する平原が心和みました☺️ そして、このルート上の核心部とも言える 大馴鹿峠を挟んだ道のり。 ここまでの道と比較して難度上昇⤴️ 覚悟はしてましたが激下りと辻山への急登😫💦 突如の野趣溢れる道に戸惑いつつも、 山を体でじ〜っくり味わう醍醐味は十二分でした😂 期待していた最終目的地である辻山からの眺望、 今回はガスで得られませんでしたが😅 計画のルートを歩き尽くせた充足感、 終始静かな山を一人過ごして憩えた感があります😊 午後になり復路の中途で僅かに降雨ありましたが、 これもまた良い経験に🙆 夜叉神峠からも辻山を目指してみたいと思いました 【情報】 下山後、車で甘利山駐車場から500mほど下ったところでクマ(体調1m弱)が20mほど前方の道路を横切り下山していきました。若いクマだと思われますが、鈴を確実に付けるなど注意が必要です🐻

鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 いきなりですが甘利山駐車場のトイレ
駐車場まで車で標高1500mぐらい上がってこれます。
いきなりですが甘利山駐車場のトイレ 駐車場まで車で標高1500mぐらい上がってこれます。
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 さっそく登山開始です
さっそく登山開始です
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 ほほほ😙早くも‥山頂が近い
ほほほ😙早くも‥山頂が近い
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 よく整備された道を上がります
よく整備された道を上がります
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 金峰山をはじめ、奥秩父主稜線の山々が見えました
金峰山をはじめ、奥秩父主稜線の山々が見えました
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 熊よけの鐘を鳴らしました🔔
熊よけの鐘を鳴らしました🔔
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 左の最高峰が笊ヶ岳
奥の高峰は上河内岳⛰️
左の最高峰が笊ヶ岳 奥の高峰は上河内岳⛰️
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 甘利山駐車場~千頭星山間は南に眺望が開けて、
富士山が幾度となく顔を出してくれます
甘利山駐車場~千頭星山間は南に眺望が開けて、 富士山が幾度となく顔を出してくれます
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 手前の丘のような甘利山頂上を目指します。
奥の山は千頭星山です
手前の丘のような甘利山頂上を目指します。 奥の山は千頭星山です
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 富士山を何度も
富士山を何度も
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 歩いてきた木道。もう少し早い時期だと花がたくさん咲いているそうです。土壌が豊かなのだと思います
歩いてきた木道。もう少し早い時期だと花がたくさん咲いているそうです。土壌が豊かなのだと思います
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 甘利山山頂着。
ひとりの山を、ホクホクと堪能しています☺️
甘利山山頂着。 ひとりの山を、ホクホクと堪能しています☺️
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 ちょっと雲海☁️
ちょっと雲海☁️
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 さらに先に進んで奥甘利山山頂
こじんまりとしてますが、
南側に富士山 じっくり対峙できました
さらに先に進んで奥甘利山山頂 こじんまりとしてますが、 南側に富士山 じっくり対峙できました
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 千頭星山へは緩やかに上がっていきます
千頭星山へは緩やかに上がっていきます
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 笹とサルオガセが高地を覆うのは
そういえば日向山・雨乞岳と似ています。
七面山と櫛形山もサルオガセ多かったかな
笹とサルオガセが高地を覆うのは そういえば日向山・雨乞岳と似ています。 七面山と櫛形山もサルオガセ多かったかな
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 南斜面はサルオガセのおかげで樹間眺望たくさんあります。登山道と南側を何度も何度も見つつ👀
南斜面はサルオガセのおかげで樹間眺望たくさんあります。登山道と南側を何度も何度も見つつ👀
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 分岐です。
今回は千頭星山方面のみを目指し、
御所山はまた今度です。
分岐です。 今回は千頭星山方面のみを目指し、 御所山はまた今度です。
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 おおおおおおおおおおお😀
おおおおおおおおおおお😀
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 気持ちの良いところなので休憩にしました😃
気持ちの良いところなので休憩にしました😃
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 ツルヤのトレイルミックスです。
小分けになってて食べすぎません
ツルヤのトレイルミックスです。 小分けになってて食べすぎません
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 見渡す限り広がる笹原に圧倒的感動🥺
ゆ、愉悦😀
見渡す限り広がる笹原に圧倒的感動🥺 ゆ、愉悦😀
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 サルオガセ、枝が活き活き😄
サルオガセ、枝が活き活き😄
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 嗚呼、大自然のありがたみ
嗚呼、大自然のありがたみ
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 千頭星山頂上
こじんまりとしていますが、
木漏れ日の中の静けさが良いです🙆
千頭星山頂上 こじんまりとしていますが、 木漏れ日の中の静けさが良いです🙆
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 さらに進んで、
大ガレの頂上が目指す辻山です
さらに進んで、 大ガレの頂上が目指す辻山です
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 辻山右側に地蔵岳オベリスクがニョッキリ
辻山右側に地蔵岳オベリスクがニョッキリ
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 千頭星山以降は様相が一気に変わり、険しさ⤴️
大馴鹿峠まで300mほど激下りで
ロープも2箇所ありました。
ここまで天国だったのであんまり下がりたくない…
千頭星山以降は様相が一気に変わり、険しさ⤴️ 大馴鹿峠まで300mほど激下りで ロープも2箇所ありました。 ここまで天国だったのであんまり下がりたくない…
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 千頭星山方面を振り返る。
急な登山道変化にアドレナリン分泌が
追いついていないようです🙃
千頭星山方面を振り返る。 急な登山道変化にアドレナリン分泌が 追いついていないようです🙃
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 平地に見えますが、
踊らされるように激下りした個所を振り返ってます😂
平地に見えますが、 踊らされるように激下りした個所を振り返ってます😂
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 大馴鹿峠、着
激下りの果てに行きついた先は地獄…ではなく、
なかなかの天国、気持ちの良い笹原でした🙆
大馴鹿峠、着 激下りの果てに行きついた先は地獄…ではなく、 なかなかの天国、気持ちの良い笹原でした🙆
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 ホッと一息😉
行きも帰りも必ず歩みを止める休憩適地でした
ホッと一息😉 行きも帰りも必ず歩みを止める休憩適地でした
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 大馴鹿峠の笹原から先で登山道をしばらく見失いました😥崩壊地脇をとりあえず直登。このあとトラバースして登山道に合流しました
大馴鹿峠の笹原から先で登山道をしばらく見失いました😥崩壊地脇をとりあえず直登。このあとトラバースして登山道に合流しました
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 ピンテと踏み跡を頼りに、
今度は500mぐらい登り返し😵
ピンテと踏み跡を頼りに、 今度は500mぐらい登り返し😵
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 大崩壊地のキワが一瞬見えて、
風が吹き抜けてきました
倒木にまみれた樹林帯の細道を急登が続きます💦
大崩壊地のキワが一瞬見えて、 風が吹き抜けてきました 倒木にまみれた樹林帯の細道を急登が続きます💦
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 チェーンソーの音が聞こえて、ペンキの香りも残ってる、踏み跡がなんか新しいと感じてたら…この後、登山道整備されてた方々とたまたまお会いしました。小屋の人かな??整備ありがとうございます😊
チェーンソーの音が聞こえて、ペンキの香りも残ってる、踏み跡がなんか新しいと感じてたら…この後、登山道整備されてた方々とたまたまお会いしました。小屋の人かな??整備ありがとうございます😊
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 稜線に出たようで、平らになりました
シラビソに囲まれて歩きます
稜線に出たようで、平らになりました シラビソに囲まれて歩きます
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 コケコケしさが南側の湿度の高さを物語ります
コケコケしさが南側の湿度の高さを物語ります
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 苺平というスイーツな名前の場所ですが、
糖分には少し物足りないと思いました🍰
苺平というスイーツな名前の場所ですが、 糖分には少し物足りないと思いました🍰
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 辻山山頂眺望へと、期待膨らむ標識😀
辻山山頂眺望へと、期待膨らむ標識😀
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 ハートマークのレア標?😄
ハートマークのレア標?😄
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 辻山、着
が
ガス😮
辻山、着 が ガス😮
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 とりあえず休憩です
とりあえず休憩です
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 右足タイツ破れてました
左足下部はもっと大きく破れてました
狭い樹林帯でやってしまったか~🤪
右足タイツ破れてました 左足下部はもっと大きく破れてました 狭い樹林帯でやってしまったか~🤪
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 回復❤️‍🩹
回復❤️‍🩹
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 北側に見えたどこかの稜線
北側に見えたどこかの稜線
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 鳳凰三山方面もガスで厳しい
惜しいですが、これにて下山です😂
鳳凰三山方面もガスで厳しい 惜しいですが、これにて下山です😂
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 ガスが濃くなって、雨降ってきましたので
雨具を着つつ足元は慎重に峠まで下ります☔️
ガスが濃くなって、雨降ってきましたので 雨具を着つつ足元は慎重に峠まで下ります☔️
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 大鳴鹿峠まで降りて、レインウエアを脱いで休憩。
雨はここで止みました。
ゲイターつけてないので靴内が若干湿りました💦
大鳴鹿峠まで降りて、レインウエアを脱いで休憩。 雨はここで止みました。 ゲイターつけてないので靴内が若干湿りました💦
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 消化に体力を使わないよう、
カロリーメイトで補給
消化に体力を使わないよう、 カロリーメイトで補給
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 ここで終了できるならしたいのですが、
登り返さないと帰れません😅
ここで終了できるならしたいのですが、 登り返さないと帰れません😅
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 ザレ場の急登箇所。
弾力性のあるロープに力を借りつつ登りました
ザレ場の急登箇所。 弾力性のあるロープに力を借りつつ登りました
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 沢のようなところを急登
雨後で少し濡れているので終始慎重に🙄
沢のようなところを急登 雨後で少し濡れているので終始慎重に🙄
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 中途で腰を下ろして眺望休憩、
南西方向に開けていますが、前は崖です😱
中途で腰を下ろして眺望休憩、 南西方向に開けていますが、前は崖です😱
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 戻ってきました
ありがたや笹原の平地😊
戻ってきました ありがたや笹原の平地😊
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 ここらで横になって寝たいのですが😪
ここらで横になって寝たいのですが😪
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 懐かしき富士の山⛰️
懐かしき富士の山⛰️
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 無事、駐車場に戻りました👞
無事、駐車場に戻りました👞
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 帰りはサンロードしもべの湯
温泉とサウナで〆ました😆
帰りはサンロードしもべの湯 温泉とサウナで〆ました😆

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。