活動データ
タイム
06:51
距離
13.8km
のぼり
1305m
くだり
1412m
活動詳細
すべて見る行きは沢沿いを歩く道。橋、岩登り、ちょっとした鎖場、ゆるやかな登山道。 バラエティに富んでいて、飽きない登山ができます。 道幅がちょっとした狭いのと、橋の隙間から下が見えて手すりなどはないので、苦手な人はちょっと怖いと感じるところもあるかも。私は橋や高いところが苦手ですが、揺れなかったので、案外大丈夫でした。 百尋ノ滝が有名。ものすごく涼しく、マイナスイオンを浴びてたっぷり癒やされました。 頂上もベンチが複数あり、気持ちの良い場所です。日陰もあるので、レジャーシートがあれば、夏でも涼しく過ごせそう。 トイレだけ、近い人には心配かもですが、夏に行きたい良いお山でした。 ■ランチ 鳩ノ巣駅で遅めのランチ(早めの夕食)にしたかったのですが、4時くらいで釜めし屋さんは閉まっており、カフェは貸し切りでした。結局、駅の向かいにあるお店でお蕎麦を食べました。家庭的でおいしかったです。 ■おトイレ事情 トイレは奥多摩を逃すと下山までありません。とにかくトイレに行っておくことが大事。青梅駅でもトイレは可能。その場合、前よりに乗ると駅ホーム上にあるトイレにすぐ寄れるので便利。 奥多摩のトイレは大行列と聞いていたけど、この日はそうでもなくすぐ入れました。トイレはきれいなことで、有名です。 下山後の鳩ノ巣駅のトイレもきれいでした。 ■きのこ🍄事情 きのこ、かなりいました! もふもふのパンみたいなきのこ。 赤いつるっとしたきのこ。 デカキノコ!って思ったら石だったやつもありました。 ■装備メモ 雨が少し降りました。レインウェア大切!熊鈴忘れました。友達が持ってたけど、ザックきれいにする時に忘れないようにしないと。
メンバー
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。