足慣らしは愛宕山へ

2023.08.24(木) 日帰り

活動データ

タイム

02:32

距離

6.7km

のぼり

440m

くだり

445m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 32
休憩時間
31
距離
6.7 km
のぼり / くだり
440 / 445 m
35
4
21
27

活動詳細

すべて見る

愛宕山の想いでは勤めてた会社で仕事が終わり、 健康目的に歩こう会が開催されていた。 春日神社付近からゆっくり歩いて、多分展望所付近迄だと思うが今になると記憶も遠ざかるこの頃です。 最近は天候不良で山へ行く機会が遠くなっています。 故に、愛宕山へ事前に確認していたルートを未だ歩いた事は無いが何処へ出るのか分かりませんが歩いて見る事にした。 今回は登山靴からウォーキングシューズへ履き替えたが凄く軽やかに歩く事が出きた。 30分程で駐車場からの出会いの道路に出て、 この道路へ出れば電波塔に沿って歩を進めれば駐車場、展望所へ出るものと思います。 でも最後の電波塔からの進む道を間違え水神社へ出てしまったが初めての所だった。 その後も歩を進め東屋や階段降りもあって駐車場よりもかなり下へ歩いてた様である。 道路より左側に見えるのが展望所なので登りが続いたが駐車場へ着くことが出来た。 展望所へ上がり昼食休憩を摂って愛宕山の南側へ車を置いた所へ無事に帰る事が出きました。 愛宕山は低山なれど散歩するには凄く良い山と思います。

愛宕山 歩き始めて初めて見た白いユリの花がキレイだった。
歩き始めて初めて見た白いユリの花がキレイだった。
愛宕山 出合の三叉路。
正面は駐車場へ。左は電波塔への道が繋がってる。
出合の三叉路。 正面は駐車場へ。左は電波塔への道が繋がってる。
愛宕山 NTTドコモ電波塔・・・
NTTドコモ電波塔・・・
愛宕山 電波塔・・・
電波塔・・・
愛宕山 電波塔の近くに咲いてた花。
見た限りは大・・・の様に見えた。
電波塔の近くに咲いてた花。 見た限りは大・・・の様に見えた。
愛宕山 愛宕山神社へ拝礼。
愛宕山神社へ拝礼。
愛宕山 電波塔・・・
電波塔・・・
愛宕山 きれいな苔が生えた水神社へ出た。上がって見ると綺麗な神社でした。
きれいな苔が生えた水神社へ出た。上がって見ると綺麗な神社でした。
愛宕山 振り返り見る水神社です。
振り返り見る水神社です。
愛宕山 東屋が見えて右への階段を下る。
東屋が見えて右への階段を下る。
愛宕山 長い階段を振り返り見てます。
長い階段を振り返り見てます。
愛宕山 紫陽花が咲いてた。
紫陽花が咲いてた。
愛宕山 片や実が付いてる紫陽花も。
片や実が付いてる紫陽花も。
愛宕山 この水神社の鳥居へ出た。
これからは反対方向へ登って駐車場へ行きます。
この水神社の鳥居へ出た。 これからは反対方向へ登って駐車場へ行きます。
愛宕山 これは赤い花なのか?、実がはじけてるのか不明。
これは赤い花なのか?、実がはじけてるのか不明。
愛宕山 駐車場へ来ました。
駐車場へ来ました。
愛宕山 出合の聖地へ着きました。
これより展望台へ。
出合の聖地へ着きました。 これより展望台へ。
愛宕山 お昼の弁当でした。
お昼の弁当でした。
愛宕山 展望所から行縢山は雲で見えない。高い山はガス出てるのでしょうか?
展望所から行縢山は雲で見えない。高い山はガス出てるのでしょうか?
愛宕山 此方は可愛岳方向です。
手前には集合煙突が見えてますが何度も通った思い出のヶ所です。
遠くにも集合煙突がありますが
行き来してました。
此方は可愛岳方向です。 手前には集合煙突が見えてますが何度も通った思い出のヶ所です。 遠くにも集合煙突がありますが 行き来してました。
愛宕山 展望所から通ってきた電波塔が見えてます。
展望所から通ってきた電波塔が見えてます。
愛宕山 出合の聖地付近は30℃程でした。
出合の聖地付近は30℃程でした。
愛宕山 市街地の彼方にも海と山が見えます。
市街地の彼方にも海と山が見えます。
愛宕山 朝は分からなかったが
帰路の道で見る事が出来ましたが小さい花で少しずれてます。
朝は分からなかったが 帰路の道で見る事が出来ましたが小さい花で少しずれてます。
愛宕山 この花?
この花?
愛宕山 この花は弾けると白い星型の花になるようです。
この花は弾けると白い星型の花になるようです。
愛宕山 この花?
この花?
愛宕山 紫陽花も小さい花でした。
終わり間近かと思いました。
紫陽花も小さい花でした。 終わり間近かと思いました。
愛宕山 この花?
無事に車を置いてた所に降りて来ました。
この花? 無事に車を置いてた所に降りて来ました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。