無雪期は初!紅葉の釈迦ヶ岳TK

2018.11.03(土) 日帰り

活動データ

タイム

06:57

距離

8.1km

のぼり

801m

くだり

804m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 57
休憩時間
2 時間 23
距離
8.1 km
のぼり / くだり
801 / 804 m
2 47
1 2
46
45

活動詳細

すべて見る

お釈迦様が寝てる姿だと言われる鈴鹿山脈の釈迦ヶ岳。ここは忘れもしない 2018.3.11、甲賀の健脚お兄さんこと ろしあんさんと山頂で初めてお会いした思い出の山でもあります。その頃は上の方が雪で覆われていました。 そして月と日だけ入れ替わった2018.11.3 再びMさんの山岳研修(笑)で初めての無雪期入山。釈迦ヶ岳の紅葉に期待して、前回との差を検証します!

釈迦ヶ岳 前回は入道ヶ岳にてエセ山岳ガイド(笑)を務めさせて頂きましたが、今回は その第2弾の山岳研修となります。イニシャルからして山向きなmtさんと上海老の711で06時30分に待ち合わせ、いざ登山口へ。7時の段階で駐車場は半数近く埋まってました。
前回は入道ヶ岳にてエセ山岳ガイド(笑)を務めさせて頂きましたが、今回は その第2弾の山岳研修となります。イニシャルからして山向きなmtさんと上海老の711で06時30分に待ち合わせ、いざ登山口へ。7時の段階で駐車場は半数近く埋まってました。
釈迦ヶ岳 釈迦ヶ岳は登山口から少し進むと庵座谷(あんざたに)というコースと尾根コースの分岐があるのですが、前回との比較のため尾根コースを選択。前回 苦労した渡渉箇所は、水量の減少で楽勝に!
釈迦ヶ岳は登山口から少し進むと庵座谷(あんざたに)というコースと尾根コースの分岐があるのですが、前回との比較のため尾根コースを選択。前回 苦労した渡渉箇所は、水量の減少で楽勝に!
釈迦ヶ岳 やはり釈迦ヶ岳って前回の入道ヶ岳より岩場や急登が多いので、難易度としては こちらの方が上だと思います。mtさんに技術指導をしながら上へ。
やはり釈迦ヶ岳って前回の入道ヶ岳より岩場や急登が多いので、難易度としては こちらの方が上だと思います。mtさんに技術指導をしながら上へ。
釈迦ヶ岳 鳴滝コバに到着!ここまで看板類が余りなかったので、釈迦ヶ岳も入道みたいに「通報ポイント」があると目安になって良いかと思います。
鳴滝コバに到着!ここまで看板類が余りなかったので、釈迦ヶ岳も入道みたいに「通報ポイント」があると目安になって良いかと思います。
釈迦ヶ岳 前回は相当な強風だったのですが、今回は適度に風がある程度で快適です!今週は東京本社からの役員大襲来があり、営業会議の連続で拘束されまくり、精神的にやられていたので山で癒されてます。w
前回は相当な強風だったのですが、今回は適度に風がある程度で快適です!今週は東京本社からの役員大襲来があり、営業会議の連続で拘束されまくり、精神的にやられていたので山で癒されてます。w
釈迦ヶ岳 釈迦ヶ岳も すっかり紅葉してて いい感じです!私は普段 愛知県名古屋市栄のコンクリートジャングル内にいますので、まるで束の間の自由を満喫するかのような感覚があります。
釈迦ヶ岳も すっかり紅葉してて いい感じです!私は普段 愛知県名古屋市栄のコンクリートジャングル内にいますので、まるで束の間の自由を満喫するかのような感覚があります。
釈迦ヶ岳 釈迦ヶ岳は、主に鳴滝コバ〜釈迦白毫までの区間に絶景スポットが多いです。少し登山道から外れるだけで見晴らしの良い箇所が楽しめるのはいい!
釈迦ヶ岳は、主に鳴滝コバ〜釈迦白毫までの区間に絶景スポットが多いです。少し登山道から外れるだけで見晴らしの良い箇所が楽しめるのはいい!
釈迦ヶ岳 ここは迂回路直後の場所ですが、左の2本ニョキっと突き出ててる岩が特徴的です。敢えて迂回指示に従わず、ここから登る猛者もいそうですね。
ここは迂回路直後の場所ですが、左の2本ニョキっと突き出ててる岩が特徴的です。敢えて迂回指示に従わず、ここから登る猛者もいそうですね。
釈迦ヶ岳 本日は天候や気温も安定してて、登山客の数も適度でしたので、道中のガイドが とてもしやすかったです。今回は主に三点確保の応用、安全なダウンクライミングに重点を置いて指導しました。
本日は天候や気温も安定してて、登山客の数も適度でしたので、道中のガイドが とてもしやすかったです。今回は主に三点確保の応用、安全なダウンクライミングに重点を置いて指導しました。
釈迦ヶ岳 右手に猫岳、左手に雨乞岳が見えます。AR山1000というアプリで山岳名確認をしたところ、雨乞岳は表示されるも 猫岳は無視されてました。(笑)
右手に猫岳、左手に雨乞岳が見えます。AR山1000というアプリで山岳名確認をしたところ、雨乞岳は表示されるも 猫岳は無視されてました。(笑)
釈迦ヶ岳 釈迦ヶ岳名物・ミニ キレットに到着!この角度から撮ると、左右の切れ落ち具合が分かっていいですね!こういうアクセントは緊張感があっていい。
釈迦ヶ岳名物・ミニ キレットに到着!この角度から撮ると、左右の切れ落ち具合が分かっていいですね!こういうアクセントは緊張感があっていい。
釈迦ヶ岳 地形の色が酷似してるため、写真だと高度感が伝わりずらいのですが、写真右下は大きく切れ落ちています。
地形の色が酷似してるため、写真だと高度感が伝わりずらいのですが、写真右下は大きく切れ落ちています。
釈迦ヶ岳 釈迦ヶ岳最高点に到着!ここで やたらノリのいい4人組のパーティと仲良く山トーク。この人らとはコースが全く同じなので、道中 数回お会いしました。
釈迦ヶ岳最高点に到着!ここで やたらノリのいい4人組のパーティと仲良く山トーク。この人らとはコースが全く同じなので、道中 数回お会いしました。
釈迦ヶ岳 こちらは本当の頂上部分で、ここからは三重県北勢エリアや藤原岳方面が一望できます。暫くこの近くに佇みながら mtさんとお話してました。
こちらは本当の頂上部分で、ここからは三重県北勢エリアや藤原岳方面が一望できます。暫くこの近くに佇みながら mtさんとお話してました。
釈迦ヶ岳 ここに来ると 甲賀の健脚お兄さんこと ろしあんさんとの思い出が蘇ります!改めて日付を確認したところ、まだ1年経ってない事にビックリしました。
ここに来ると 甲賀の健脚お兄さんこと ろしあんさんとの思い出が蘇ります!改めて日付を確認したところ、まだ1年経ってない事にビックリしました。
釈迦ヶ岳 三重県北勢エリア。いなべ市 阿下喜、奥には僕を登山に駆り立てた山である、多度山が見えます。
三重県北勢エリア。いなべ市 阿下喜、奥には僕を登山に駆り立てた山である、多度山が見えます。
釈迦ヶ岳 山頂部分を満喫し、少し引き返して分岐を右へ!前回は ここから雪だらけで かなり苦戦しましたね。
山頂部分を満喫し、少し引き返して分岐を右へ!前回は ここから雪だらけで かなり苦戦しましたね。
釈迦ヶ岳 おおーっ!無雪期のため、サクサク歩ける!これが普通の状態なのでしょうが、1回目が雪だと 無雪期の快適さが身に沁みますね。
おおーっ!無雪期のため、サクサク歩ける!これが普通の状態なのでしょうが、1回目が雪だと 無雪期の快適さが身に沁みますね。
釈迦ヶ岳 ここの雰囲気も独特で好きですねー!今回は奥穂高岳の時と同じ サウスフィールド製の登山靴で来たのですが、1回もズルっといかなかったです。
ここの雰囲気も独特で好きですねー!今回は奥穂高岳の時と同じ サウスフィールド製の登山靴で来たのですが、1回もズルっといかなかったです。
釈迦ヶ岳 あっ ここは 前回 ろしあんさんが昼食をとってみえた場所だ!前回 猫岳より振り返った際、崖付近で颯爽と昼食をとってみえた姿がカッコいい!と思った記憶がありましたので、迷わず ここで昼食タイムに。
あっ ここは 前回 ろしあんさんが昼食をとってみえた場所だ!前回 猫岳より振り返った際、崖付近で颯爽と昼食をとってみえた姿がカッコいい!と思った記憶がありましたので、迷わず ここで昼食タイムに。
釈迦ヶ岳 mtさんは三代目JSBならぬ、謎肉祭!(笑)僕はノーマル カップラーメンと 711おにぎりです。
mtさんは三代目JSBならぬ、謎肉祭!(笑)僕はノーマル カップラーメンと 711おにぎりです。
釈迦ヶ岳 日が差してきて、大陰のガレが鮮明に見えたためパシャリ!やはり釈迦ヶ岳は ここが特徴的ですよね。
日が差してきて、大陰のガレが鮮明に見えたためパシャリ!やはり釈迦ヶ岳は ここが特徴的ですよね。
釈迦ヶ岳 猫岳に到着。写真スポットを子供が占拠しながら昼食をとってたのが気になりました。こういうのは山のマナーとして、親が注意せなあかんと思います。
猫岳に到着。写真スポットを子供が占拠しながら昼食をとってたのが気になりました。こういうのは山のマナーとして、親が注意せなあかんと思います。
釈迦ヶ岳 ううーん、見晴らしがいいですね!やはり鈴鹿山脈の山は近場という事もあり、何かあっても すぐ帰れるレベルの位置にあるため、気が楽です。
ううーん、見晴らしがいいですね!やはり鈴鹿山脈の山は近場という事もあり、何かあっても すぐ帰れるレベルの位置にあるため、気が楽です。
釈迦ヶ岳 猫岳からは割とスムーズに羽鳥峰に到着!
猫岳からは割とスムーズに羽鳥峰に到着!
釈迦ヶ岳 ここまで到達すると、あとは下山ルートとなりますので安心感があります。mtさんも僕の拙い指導で安全登山の技術が少しでも向上してくれると嬉しいです。
ここまで到達すると、あとは下山ルートとなりますので安心感があります。mtさんも僕の拙い指導で安全登山の技術が少しでも向上してくれると嬉しいです。
釈迦ヶ岳 あれっ?あそこのマークって あんな形でしたっけ?あれは誰が形状変更してるのかな?
あれっ?あそこのマークって あんな形でしたっけ?あれは誰が形状変更してるのかな?
釈迦ヶ岳 砂滑りゲレンデにて、mtさんが砂スキーを始めました!(笑)
砂滑りゲレンデにて、mtさんが砂スキーを始めました!(笑)
釈迦ヶ岳 無事に怪我もなく、下山ルート分岐に到着。ここからは谷コースで下山しました。途中、ロープ場にて安全なロープ下降の方法を指導しました。
無事に怪我もなく、下山ルート分岐に到着。ここからは谷コースで下山しました。途中、ロープ場にて安全なロープ下降の方法を指導しました。
釈迦ヶ岳 朝明大駐車場へ帰還!写真左側の4人組みとは、とうとう最後の駐車場まで一緒でした!見知らぬ人々との山での交流…これぞ山の醍醐味ですね!
朝明大駐車場へ帰還!写真左側の4人組みとは、とうとう最後の駐車場まで一緒でした!見知らぬ人々との山での交流…これぞ山の醍醐味ですね!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。