諏訪信仰の山【旧御射山】と八島ヶ原湿原

2023.08.20(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 13
休憩時間
29
距離
10.2 km
のぼり / くだり
376 / 377 m
43
54

活動詳細

すべて見る

これは先週行ったやつ。 旧御射山(もとみさやま)と八島ヶ原湿原に行きました。ゆるゆるハイキング。 目と鼻の先に百名山の霧ヶ峰があるんですが、そっちは行かずに(^^; 霧ヶ峰よりも【旧御射山】に行きたいって人はあまりいなんだろーなぁ・・😅 諏訪大社のこと調べていた時に、旧御射山が諏訪大社に関連した重要な聖地と知って、ぜひ行ってみたいって思ってました。 八島ヶ原湿原もお花いっぱいで壮大な景色、とても良かったです。 計算外だったのは、標高1650〜1800くらいだったのに、むっちゃ暑かったこと🥵 ちょっと肌寒くて上着をはおるかもくらいのイメージで行ったのに、陽が出てる時は暑過ぎてゲッソリするほど。体感温度30℃以上はあった。平地と変わらんやん・・😭

霧ヶ峰・車山・大笹峰 霧ヶ峰周辺、前日はすごい雷雨でした。
(本当は前日に行く予定だったけど着いたら雷雨だったんで、松本市で神社巡りしてました)
今日も午後から怪しいけど、午前中はすごくいい天気☀️
雷雨になる前にささっと周ります。
霧ヶ峰周辺、前日はすごい雷雨でした。 (本当は前日に行く予定だったけど着いたら雷雨だったんで、松本市で神社巡りしてました) 今日も午後から怪しいけど、午前中はすごくいい天気☀️ 雷雨になる前にささっと周ります。
霧ヶ峰・車山・大笹峰 霧ヶ峰あたりの土は泥炭というのか黒い色をしている。
けっこう石があって、しかも土と同系色なんで気づきにくい💧
気を抜いてるとつまづいたり、滑ったりしてこけます。
霧ヶ峰あたりの土は泥炭というのか黒い色をしている。 けっこう石があって、しかも土と同系色なんで気づきにくい💧 気を抜いてるとつまづいたり、滑ったりしてこけます。
霧ヶ峰・車山・大笹峰 旧御射山に下るルートは結構、藪多めでした。
霧ヶ峰の活動日記一覧をざっと見た感じ、このルート歩いてる人あんまりいませんね。
踏み跡はハッキリしてるけど、胸〜背丈くらいの笹藪もあり。
足元よく見えないのに隠れ石がたくさんあるので、ここで2回コケましたわ!
旧御射山に下るルートは結構、藪多めでした。 霧ヶ峰の活動日記一覧をざっと見た感じ、このルート歩いてる人あんまりいませんね。 踏み跡はハッキリしてるけど、胸〜背丈くらいの笹藪もあり。 足元よく見えないのに隠れ石がたくさんあるので、ここで2回コケましたわ!
霧ヶ峰・車山・大笹峰 笹藪と思えば、突然ガラリと景色が変わり、草がなく苔石だらけのエリアに出たり。不思議な生態系。
笹藪と思えば、突然ガラリと景色が変わり、草がなく苔石だらけのエリアに出たり。不思議な生態系。
霧ヶ峰・車山・大笹峰 今日のワシの目的、コレや❗️
【旧御射山(もとみさやま)神社】

長野県神社庁の登録では【霧ケ峯 本御射山神社】
YAMAPログの表記は【諏訪神社】になっています。
諏訪大社・下社の摂社です。

諏訪大社にとって「御射山」は、御狩神事が行われるとてもとても重要な山です。ミサヤマがミシャグジと関係があるとも言われています。

諏訪大社といえば御柱祭が最も有名ですが、狩猟に関連する神事が多いのも諏訪大社の特徴ですね。
【御射山祭】は毎年、8月26日~28日の3日間行われますが、狩猟に関する神事は他にも、【蛙狩】というお正月に川の氷の中から蛙を取って生贄にする神事や、4月15日に鹿の頭部(現在は剥製)と鹿肉が神前に捧げられる【御頭祭】という神事もあります。
今日のワシの目的、コレや❗️ 【旧御射山(もとみさやま)神社】 長野県神社庁の登録では【霧ケ峯 本御射山神社】 YAMAPログの表記は【諏訪神社】になっています。 諏訪大社・下社の摂社です。 諏訪大社にとって「御射山」は、御狩神事が行われるとてもとても重要な山です。ミサヤマがミシャグジと関係があるとも言われています。 諏訪大社といえば御柱祭が最も有名ですが、狩猟に関連する神事が多いのも諏訪大社の特徴ですね。 【御射山祭】は毎年、8月26日~28日の3日間行われますが、狩猟に関する神事は他にも、【蛙狩】というお正月に川の氷の中から蛙を取って生贄にする神事や、4月15日に鹿の頭部(現在は剥製)と鹿肉が神前に捧げられる【御頭祭】という神事もあります。
霧ヶ峰・車山・大笹峰 諏訪大社の上社・下社それぞれに専属の御射山神社があります。

今回尋ねたのは下社のほうの、霧ヶ峰高原にある「旧」御射山神社です。
江戸時代に遷座され、現在は下社・秋宮近くの山中にあります。
諏訪大社の上社・下社それぞれに専属の御射山神社があります。 今回尋ねたのは下社のほうの、霧ヶ峰高原にある「旧」御射山神社です。 江戸時代に遷座され、現在は下社・秋宮近くの山中にあります。
霧ヶ峰・車山・大笹峰 ちなみに、上社専属の御射山神社のほうは上社からかなり離れていて、東名諏訪南インター近く、諏訪郡富士見町という辺鄙な場所にあります。
こちらも行ってみたい。
ちなみに、上社専属の御射山神社のほうは上社からかなり離れていて、東名諏訪南インター近く、諏訪郡富士見町という辺鄙な場所にあります。 こちらも行ってみたい。
霧ヶ峰・車山・大笹峰 【下社の旧御射山神社】

江戸時代以前は、この場所で盛大な神事が行われていました。特に鎌倉時代は北条氏をはじめ、全国から武将がここに集まり流鏑馬、笠懸、犬追物、鷹狩、相撲などを行い、諏訪の神に奉納しました。

流鏑馬(やぶさめ)と笠懸(かさがけ)は疾走する馬から弓を射る技、犬追物(いぬおうもの)は言葉通り、円形の囲いにワンコ🐕150匹を放って、3手に分かれた射手が馬上からどれだけ犬を仕留められるか競う技です。(犬を殺傷しない特殊な矢を用います)
流鏑馬、笠懸、犬追物は騎射三物(きしゃみつもの)と言われ、鎌倉時代に大流行しました。

御射山祭では生贄として動物を捧げて山の神を鎮め、台風が平穏に通過し、五穀豊穣を祈願するのが元々の目的だったと言われています。
8月末にお祭りをやるのは台風シーズンに合わせて、ということなんですね。
【下社の旧御射山神社】 江戸時代以前は、この場所で盛大な神事が行われていました。特に鎌倉時代は北条氏をはじめ、全国から武将がここに集まり流鏑馬、笠懸、犬追物、鷹狩、相撲などを行い、諏訪の神に奉納しました。 流鏑馬(やぶさめ)と笠懸(かさがけ)は疾走する馬から弓を射る技、犬追物(いぬおうもの)は言葉通り、円形の囲いにワンコ🐕150匹を放って、3手に分かれた射手が馬上からどれだけ犬を仕留められるか競う技です。(犬を殺傷しない特殊な矢を用います) 流鏑馬、笠懸、犬追物は騎射三物(きしゃみつもの)と言われ、鎌倉時代に大流行しました。 御射山祭では生贄として動物を捧げて山の神を鎮め、台風が平穏に通過し、五穀豊穣を祈願するのが元々の目的だったと言われています。 8月末にお祭りをやるのは台風シーズンに合わせて、ということなんですね。
霧ヶ峰・車山・大笹峰 苔がいい味出してる。

下社の大祝(おおほうり=最も偉い神職)であり、武士でもあった金刺盛久がこの御射山で詠んだ歌。
【尾花ふく 穂屋のめぐりのひとむらに しばし里ある秋の御射山】 

・・・(訳)ススキの穂が見渡せる季節になりました。その穂で作った仮の住まいの周りに、ひととき里人が集い御射山祭りが行われて、なんとも秋を感じさせます・・・


歌に詠まれている通り、御射山祭は武士や幕府の要人だけでなく里人、貴賤問わず一般の人々も見学可能だったようです。
苔がいい味出してる。 下社の大祝(おおほうり=最も偉い神職)であり、武士でもあった金刺盛久がこの御射山で詠んだ歌。 【尾花ふく 穂屋のめぐりのひとむらに しばし里ある秋の御射山】  ・・・(訳)ススキの穂が見渡せる季節になりました。その穂で作った仮の住まいの周りに、ひととき里人が集い御射山祭りが行われて、なんとも秋を感じさせます・・・ 歌に詠まれている通り、御射山祭は武士や幕府の要人だけでなく里人、貴賤問わず一般の人々も見学可能だったようです。
霧ヶ峰・車山・大笹峰 旧御射山競技場跡の碑

なんかいつもけっこうマニアックなこと書いているからか、YahooとかGoogleでワード検索すると私のいろんな記事(登山以外の廃村や民俗信仰系とかの記事)がけっこう上位のほう、なんなら検索の2番目、3番目とかにバンバン出ていることに最近気づきました💦
ほとんどの人は興味のないジャンルだし、こんなに目立つとは思わなかった。あんまりヘタなことは書けんなぁ〜💦
旧御射山競技場跡の碑 なんかいつもけっこうマニアックなこと書いているからか、YahooとかGoogleでワード検索すると私のいろんな記事(登山以外の廃村や民俗信仰系とかの記事)がけっこう上位のほう、なんなら検索の2番目、3番目とかにバンバン出ていることに最近気づきました💦 ほとんどの人は興味のないジャンルだし、こんなに目立つとは思わなかった。あんまりヘタなことは書けんなぁ〜💦
霧ヶ峰・車山・大笹峰 この広場に武士たちが集まっていたんですね〜

【信濃なる 穂屋のすすきも 打ちなびき 御狩りの野辺を わくる諸人】
御射山を訪れた宗良親王が詠んだ歌。
穂屋のススキが風になびいている、御狩神事のお祭りに大勢の人がぞろぞろと集まってくるよ、と。
1335年、南朝方の宗良親王は桔梗ヶ原(塩尻)で北朝方の小笠原長基と戦い敗北しています。

宗良親王の足跡も追っているので昔この地に立っていたのかと思うと感慨深い。
血生臭い時代にあっても、皆お祭りのひとときだけは穏やかで楽しい時間を過ごしたんだなーとつい感傷に浸ってしまいますね。
この広場に武士たちが集まっていたんですね〜 【信濃なる 穂屋のすすきも 打ちなびき 御狩りの野辺を わくる諸人】 御射山を訪れた宗良親王が詠んだ歌。 穂屋のススキが風になびいている、御狩神事のお祭りに大勢の人がぞろぞろと集まってくるよ、と。 1335年、南朝方の宗良親王は桔梗ヶ原(塩尻)で北朝方の小笠原長基と戦い敗北しています。 宗良親王の足跡も追っているので昔この地に立っていたのかと思うと感慨深い。 血生臭い時代にあっても、皆お祭りのひとときだけは穏やかで楽しい時間を過ごしたんだなーとつい感傷に浸ってしまいますね。
霧ヶ峰・車山・大笹峰 【八島ヶ原湿原(やしまがはらしつげん)】

標高が高く寒冷なため、植物が分解されずに堆積した泥炭層が8メートルほども積もっています。
このあたりはマグマが急冷してできる黒曜石の一大産地でもあり、旧石器時代から栄えていたエリアでした。
【八島ヶ原湿原(やしまがはらしつげん)】 標高が高く寒冷なため、植物が分解されずに堆積した泥炭層が8メートルほども積もっています。 このあたりはマグマが急冷してできる黒曜石の一大産地でもあり、旧石器時代から栄えていたエリアでした。
霧ヶ峰・車山・大笹峰 花の名前は覚えない(られない)主義😅
花の名前は覚えない(られない)主義😅
霧ヶ峰・車山・大笹峰 景色が素晴らしくて、5分おきくらいに湿原と花の写真ばっか撮ってなかなか足が前に進まない💦
でも撮った割にあとから見返すことないんだよね。ケータイでうまく撮れないし。
景色が素晴らしくて、5分おきくらいに湿原と花の写真ばっか撮ってなかなか足が前に進まない💦 でも撮った割にあとから見返すことないんだよね。ケータイでうまく撮れないし。
霧ヶ峰・車山・大笹峰 普段里山ばっかだから、新鮮〜
普段里山ばっかだから、新鮮〜
霧ヶ峰・車山・大笹峰 連休最終日で、人が少ないのもよかった。
やっぱり山は静寂なのが一番。オジサンオバサンのツアー集団とかいると、興醒めするもん。
連休最終日で、人が少ないのもよかった。 やっぱり山は静寂なのが一番。オジサンオバサンのツアー集団とかいると、興醒めするもん。
霧ヶ峰・車山・大笹峰 紅葉の時期に来たらどういう景色になるだろう。
ススキが金色に輝く頃訪れてみたいです。
紅葉の時期に来たらどういう景色になるだろう。 ススキが金色に輝く頃訪れてみたいです。
霧ヶ峰・車山・大笹峰 ランチはヒュッテみさやまさんで!
ランチはヒュッテみさやまさんで!
霧ヶ峰・車山・大笹峰 ふつーに、街にあるおしゃれカフェみたい🥰
ふつーに、街にあるおしゃれカフェみたい🥰
霧ヶ峰・車山・大笹峰 牛肉と野菜のトマトカレー🍛1100円
信州りんごジュース🍹400円
めちゃくちゃ美味しかった!
牛肉と野菜のトマトカレー🍛1100円 信州りんごジュース🍹400円 めちゃくちゃ美味しかった!
霧ヶ峰・車山・大笹峰 歩いてきた湿原が見える
歩いてきた湿原が見える
霧ヶ峰・車山・大笹峰 すぐソコに百名山の霧ヶ峰(車山)山頂があるんで、そっち方面もついでに行ってもよかったが、見るからにヤベェ雲☁️がムクムクと・・
雷⚡️も鳴りまくってきたんで、霧ヶ峰は行かず退散しました。ほんと、雲が湧いてから天候悪化のスピードがあっという間。
こういう木もないノッペリした丘ではマジで自分に⚡️落ちる可能性高いから気をつけないとね。


雷メモ📝

◉とにかく頂上、木の下、岩場、尾根から離れる
(雷死亡事故の半分は開けた平地と、木の下の雨宿り)
◉配電線、送電線の真下は電線が避雷針代わりになるのでかなり安全
◉共倒れ感電を防ぐ為、他の登山者との距離を5メートル以上空ける
◉万一近くに落雷した時のために地面との接地面積を極力減らす
◉ 両足を開いて立つと電流が片足から入り心臓を通って反対の足に流れてしまうため、片足立ちか、両足をくっつけてしゃがむ
すぐソコに百名山の霧ヶ峰(車山)山頂があるんで、そっち方面もついでに行ってもよかったが、見るからにヤベェ雲☁️がムクムクと・・ 雷⚡️も鳴りまくってきたんで、霧ヶ峰は行かず退散しました。ほんと、雲が湧いてから天候悪化のスピードがあっという間。 こういう木もないノッペリした丘ではマジで自分に⚡️落ちる可能性高いから気をつけないとね。 雷メモ📝 ◉とにかく頂上、木の下、岩場、尾根から離れる (雷死亡事故の半分は開けた平地と、木の下の雨宿り) ◉配電線、送電線の真下は電線が避雷針代わりになるのでかなり安全 ◉共倒れ感電を防ぐ為、他の登山者との距離を5メートル以上空ける ◉万一近くに落雷した時のために地面との接地面積を極力減らす ◉ 両足を開いて立つと電流が片足から入り心臓を通って反対の足に流れてしまうため、片足立ちか、両足をくっつけてしゃがむ

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。