活動データ
タイム
20:08
距離
34.3km
のぼり
3546m
くだり
3578m
チェックポイント
活動詳細
すべて見る数年前、塩見岳に登った時に見えた蝙蝠岳🦇 なんて綺麗な山容なんだろう✨ その時は塩見岳に行くだけで精一杯。 まさか行くことになるとは😲‼️ 百高山目指してる山友さんの計画に便乗😁 ん?2日目の行程が😨 距離も標高差も驚き👀‼️ 私の脚では2泊では?って思ったけど、これはちょっと頑張ってみたい自分もいたりして、みんなの足を引っ張るのを承知でいざ蝙蝠へ👆🦇 2日間の天気はまたまた微妙。 このところ落雷の心配や昼前から天気崩れる予報とか毎回天気予報とにらめっこ🙄 初日、平日にも関わらず第一駐車場は🈵️。第2駐車場もほぼ🈵️。諦め付かずうろうろしてたら何とかバスや他の車に邪魔にならない空スペース見つけ駐車。 長い林道。行きは気にならない。 三伏峠まで特に危ないところもなくスムーズ。 そこから三伏山を越え本谷山の登りがちょっとキツかった。 なだらかな樹林帯のトラバースの道が続き、急な登りを行くと塩見小屋に。 初日はいつもツラい😥 2日目。塩見岳で日の出を見ようと4:00出発。 暗闇の中進むと岩々の道。 鎖場やザレ場。何だか危なっかしいけど、空が白んできて山頂到着。 目の前に雲海と富士山🗻✨ マジックアワーの始まり🌅 感動で涙がちょちょ切れた🥺 たっぷりShowtimeを楽しみ、蝙蝠岳へ。 北俣岳まではちょっと嫌らしい道。 山頂は特に山名板無いけど360°のパノラマ✨ そこから蝙蝠岳までの稜線はとても素晴らしく、ずっと富士山が見守ってくれ歩いてるのが楽しい🎵 やっと蝙蝠岳到着🙌 めちゃめちゃ感動✨ 目の前に荒川岳。振り替えるとさっきいた塩見岳。 富士山もさっきより大きく見えたりでこちらも360°の展望。 暫く山々を眺め、帰りなくない気持ちを抑えて折り返し。 塩見の登り返しに萎え、やっと小屋まで帰ってきて休憩🥯 その後はただ黙々と歩き、途中で雷が鳴り出したけど、何とか登山口までは降られなかった。 が、最後の林道歩きで土砂降りになり、あっという間に水も滴る良い○○○になりました😂 そんなこんなの2日間。 自分の体力気力120%、いやいや150%全開のハードな山旅になったけど、何とか後ろから圧をかけられながら無事蝙蝠岳に行けたこと、山友さんたちのおかげです😊 毎度、鍛えてくれてありがとう💓 *参考* 松川温泉清流苑 https://www.seiryuen.jp/9yu.htm 500円→JAF割450円
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。