沢上谷

2023.08.12(土) 日帰り

活動データ

タイム

06:57

距離

8.1km

のぼり

595m

くだり

598m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 57
休憩時間
2 時間 36
距離
8.1 km
のぼり / くだり
595 / 598 m
26
29
57
1 13
1 23
1 14

活動詳細

すべて見る

地名は難読ですが、沢は優しく、沢登りというより沢歩きむしろ沢ピクニック ただし巡れる滝はどれも個性と迫力があって満足感ありました。 この日も5グループぐらいは入渓していたようで、人気の高さが伺えます。 不安な場所はあらかじめお助けロープが貼ってあるので、初心者を連れてくるにはいいみたいです。

沢上谷 入渓近くに4台ほどスペースがありますが、すでに埋まってました。
帰りは県道を歩いて降りてくるので、適当に広いところに駐車
入渓近くに4台ほどスペースがありますが、すでに埋まってました。 帰りは県道を歩いて降りてくるので、適当に広いところに駐車
沢上谷 入渓地点ヨシ👉
入渓地点ヨシ👉
沢上谷 河原を歩いたり
河原を歩いたり
沢上谷 淵をザブザブしたり
淵をザブザブしたり
沢上谷 五郎七郎滝のある枝沢
10m滝ですが倒木で隠れてました
右岸から巻
五郎七郎滝のある枝沢 10m滝ですが倒木で隠れてました 右岸から巻
沢上谷 ロープあり
ロープあり
沢上谷 なめ
なめ
沢上谷 ホールドは少ないですがフリクションがバチ効き
ホールドは少ないですがフリクションがバチ効き
沢上谷 6m滝
ここは左岸に巻き道
6m滝 ここは左岸に巻き道
沢上谷 落口は悪いですがロープあり
落口は悪いですがロープあり
沢上谷 五郎七郎滝
居合わせたグループの方に撮影していただきました
五郎七郎滝 居合わせたグループの方に撮影していただきました
沢上谷 振り返って
他のグループも来たので賑わってます
下りは滑床がそれなりに傾斜があるのでペンギン歩き🐧
振り返って 他のグループも来たので賑わってます 下りは滑床がそれなりに傾斜があるのでペンギン歩き🐧
沢上谷 深い釜のある滝
深い釜のある滝
沢上谷 岩洞大滝
岩洞大滝
沢上谷 滝裏に入れます
滝裏に入れます
沢上谷 蓑谷大滝
蓑谷大滝
沢上谷 ピクニックなのでコーヒー
久しぶりにエスビットを持ってきましたが、ライターで着火するのに一苦労😅
ピクニックなのでコーヒー 久しぶりにエスビットを持ってきましたが、ライターで着火するのに一苦労😅
沢上谷 大滝は左岸に巻き道
ピンテあります
大滝は左岸に巻き道 ピンテあります
沢上谷 急登ですが、踏まれているので安心
急登ですが、踏まれているので安心
沢上谷 崖下の作業道にでます
崖下の作業道にでます
沢上谷 沢への下降点
ピンテとロープあり
沢への下降点 ピンテとロープあり
沢上谷 せっかく持ってきたので、ザイルを出して懸垂下降
ザイルなくても問題はないです
せっかく持ってきたので、ザイルを出して懸垂下降 ザイルなくても問題はないです
沢上谷 大滝の落口
大滝の落口
沢上谷 なめ〜
なめ〜
沢上谷 なめなめ
なめなめ
沢上谷 ここも上部にお助けロープあり
フェルトで乾いた岩は滑るので助かりました
ここも上部にお助けロープあり フェルトで乾いた岩は滑るので助かりました
沢上谷 ロープありがたい
ロープありがたい
沢上谷 県道の橋にでます
県道の橋にでます
沢上谷 県道を歩く距離を減らしたいので少し戻って枝沢に
県道を歩く距離を減らしたいので少し戻って枝沢に
沢上谷 ボサってきたので先ほどの橋で県道に上がったほうが良かったかな
ボサってきたので先ほどの橋で県道に上がったほうが良かったかな
沢上谷 遡行終わり
遡行終わり
沢上谷 県道を1時間ほど歩いて車へ
県道を1時間ほど歩いて車へ

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。