十方山 2018/10/28

2018.10.28(日) 日帰り

そろそろ紅葉の便りが聞かれ始める今日この頃・・・休みが一日しかなかったんで日帰りで紅葉の拝めそうなところを検討した結果、芸北の1000M超の山ということで十方山をチョイス。ここは2009年に登って以来だから9年ぶりになるのかな? ホントは土日で休みがあれば立野でキャンプを絡めてゆっくり登山計画を立てたかったんだが・・・ 前回登った時はけっこうしごかれた記憶があるんだが、精神的に堪えるのは瀬戸の滝分岐あたりまでで そこからは紅葉を愛でながらの緩やかな登りとなる。ただ歩く距離はやたら長いんでしごかれることには違いないかな・・・ 頂上付近は笹の平原で吹き曝しのため カップ麺だけ食ってサッサと退散。下山ルートで瀬戸の滝を拝んで今回の山行は終了。 紅葉時期にあと何座登れるかのぅ・・・

9時過ぎに立岩貯水池の登山口に到着。やっぱシーズンなんで この時間だと既に駐車場も満員御礼・・・

仕方ないんで少し離れたところの離合帯に車を停めさせてもらい 

9時過ぎに立岩貯水池の登山口に到着。やっぱシーズンなんで この時間だと既に駐車場も満員御礼・・・ 仕方ないんで少し離れたところの離合帯に車を停めさせてもらい

9時過ぎに立岩貯水池の登山口に到着。やっぱシーズンなんで この時間だと既に駐車場も満員御礼・・・ 仕方ないんで少し離れたところの離合帯に車を停めさせてもらい 

いざ、出発!!

いざ、出発!!

いざ、出発!!

歩き始めて10分もたたないうちに既に息が上がってしまったが・・・
ここは「瀬戸の滝」との分岐。

歩き始めて10分もたたないうちに既に息が上がってしまったが・・・ ここは「瀬戸の滝」との分岐。

歩き始めて10分もたたないうちに既に息が上がってしまったが・・・ ここは「瀬戸の滝」との分岐。

しばらく歩くと上から瀬戸の滝へ向かう分岐が。この道は結構険しいルートだというのは前回 利用したんで判っているが今回も瀬戸の滝はこの道を使ってアプローチする予定。

しばらく歩くと上から瀬戸の滝へ向かう分岐が。この道は結構険しいルートだというのは前回 利用したんで判っているが今回も瀬戸の滝はこの道を使ってアプローチする予定。

しばらく歩くと上から瀬戸の滝へ向かう分岐が。この道は結構険しいルートだというのは前回 利用したんで判っているが今回も瀬戸の滝はこの道を使ってアプローチする予定。

沢沿いのルートを歩く。
この沢の上流にある小滝が「「命の泉の滝」らしいが写真は撮ってないぞ(´・ω・`)

沢沿いのルートを歩く。 この沢の上流にある小滝が「「命の泉の滝」らしいが写真は撮ってないぞ(´・ω・`)

沢沿いのルートを歩く。 この沢の上流にある小滝が「「命の泉の滝」らしいが写真は撮ってないぞ(´・ω・`)

前に歩いていたオジサンが「これはナメコだな」とか言って手の届くところまでもぎ取っていたが わしならもう少し手が届く・・・

しかしながら わしは「商店で売っているキノコ以外は毒キノコ」というポリシーなんで手を出さず・・・

前に歩いていたオジサンが「これはナメコだな」とか言って手の届くところまでもぎ取っていたが わしならもう少し手が届く・・・ しかしながら わしは「商店で売っているキノコ以外は毒キノコ」というポリシーなんで手を出さず・・・

前に歩いていたオジサンが「これはナメコだな」とか言って手の届くところまでもぎ取っていたが わしならもう少し手が届く・・・ しかしながら わしは「商店で売っているキノコ以外は毒キノコ」というポリシーなんで手を出さず・・・

ぼちぼち紅葉のエリアに突入~♪

ぼちぼち紅葉のエリアに突入~♪

ぼちぼち紅葉のエリアに突入~♪

よくわからんが たぶん 毒キノコ。

よくわからんが たぶん 毒キノコ。

よくわからんが たぶん 毒キノコ。

ようやく目指す山頂方面が見えてきたが さすがにこのくらいの標高になると山がパッチワークのように色づいているぞ(゚∀゚ )

ようやく目指す山頂方面が見えてきたが さすがにこのくらいの標高になると山がパッチワークのように色づいているぞ(゚∀゚ )

ようやく目指す山頂方面が見えてきたが さすがにこのくらいの標高になると山がパッチワークのように色づいているぞ(゚∀゚ )

5合目に到着。

5合目に到着。

5合目に到着。

ここからのブナを中心とした紅葉ロードは実に見事じゃ!!

ここからのブナを中心とした紅葉ロードは実に見事じゃ!!

ここからのブナを中心とした紅葉ロードは実に見事じゃ!!

樹林帯が疎らになってくると・・・

樹林帯が疎らになってくると・・・

樹林帯が疎らになってくると・・・

笹が増えてきて ココから頂上への長い登りが・・・

笹が増えてきて ココから頂上への長い登りが・・・

笹が増えてきて ココから頂上への長い登りが・・・

笹原になると紅葉もなくなってきたな(´・ω・`)

笹原になると紅葉もなくなってきたな(´・ω・`)

笹原になると紅葉もなくなってきたな(´・ω・`)

遭難の碑を横目に見ながらさらに進む

遭難の碑を横目に見ながらさらに進む

遭難の碑を横目に見ながらさらに進む

頂上は広いのぅ~( ´ ▽ ` )

頂上は広いのぅ~( ´ ▽ ` )

頂上は広いのぅ~( ´ ▽ ` )

んでもって頂上~♪

んでもって頂上~♪

んでもって頂上~♪

頂上が広すぎて周りの山の紅葉の状態もイマイチよくわからんな。

頂上が広すぎて周りの山の紅葉の状態もイマイチよくわからんな。

頂上が広すぎて周りの山の紅葉の状態もイマイチよくわからんな。

山頂で食べるカップ麺はやっぱ美味いのぅ。
こんなものがお湯さえ沸かせば山頂で手軽に食べられることに 萬平さんと福ちゃんに感謝じゃ!(←違うと思う・・・)

山頂で食べるカップ麺はやっぱ美味いのぅ。 こんなものがお湯さえ沸かせば山頂で手軽に食べられることに 萬平さんと福ちゃんに感謝じゃ!(←違うと思う・・・)

山頂で食べるカップ麺はやっぱ美味いのぅ。 こんなものがお湯さえ沸かせば山頂で手軽に食べられることに 萬平さんと福ちゃんに感謝じゃ!(←違うと思う・・・)

ススキはススキで秋っぽいんだけどな。
汗をかいた体に風が当たると一気に冷えるんで サッサと下山じゃ!!

ススキはススキで秋っぽいんだけどな。 汗をかいた体に風が当たると一気に冷えるんで サッサと下山じゃ!!

ススキはススキで秋っぽいんだけどな。 汗をかいた体に風が当たると一気に冷えるんで サッサと下山じゃ!!

下山ルートは瀬戸の滝へ。このルートは急斜面で荒れているから足元注意じゃ

下山ルートは瀬戸の滝へ。このルートは急斜面で荒れているから足元注意じゃ

下山ルートは瀬戸の滝へ。このルートは急斜面で荒れているから足元注意じゃ

んで 瀬戸の滝。こっから見ると二段の滝というのが良く判るぞ。

んで 瀬戸の滝。こっから見ると二段の滝というのが良く判るぞ。

んで 瀬戸の滝。こっから見ると二段の滝というのが良く判るぞ。

直下の展望台から。端正な形の良い滝じゃ。

直下の展望台から。端正な形の良い滝じゃ。

直下の展望台から。端正な形の良い滝じゃ。

渓谷の遊歩道を伝って登山口へ。なんだかんだで5時間以上歩いていたから疲れたな・・・

渓谷の遊歩道を伝って登山口へ。なんだかんだで5時間以上歩いていたから疲れたな・・・

渓谷の遊歩道を伝って登山口へ。なんだかんだで5時間以上歩いていたから疲れたな・・・

9時過ぎに立岩貯水池の登山口に到着。やっぱシーズンなんで この時間だと既に駐車場も満員御礼・・・ 仕方ないんで少し離れたところの離合帯に車を停めさせてもらい 

いざ、出発!!

歩き始めて10分もたたないうちに既に息が上がってしまったが・・・ ここは「瀬戸の滝」との分岐。

しばらく歩くと上から瀬戸の滝へ向かう分岐が。この道は結構険しいルートだというのは前回 利用したんで判っているが今回も瀬戸の滝はこの道を使ってアプローチする予定。

沢沿いのルートを歩く。 この沢の上流にある小滝が「「命の泉の滝」らしいが写真は撮ってないぞ(´・ω・`)

前に歩いていたオジサンが「これはナメコだな」とか言って手の届くところまでもぎ取っていたが わしならもう少し手が届く・・・ しかしながら わしは「商店で売っているキノコ以外は毒キノコ」というポリシーなんで手を出さず・・・

ぼちぼち紅葉のエリアに突入~♪

よくわからんが たぶん 毒キノコ。

ようやく目指す山頂方面が見えてきたが さすがにこのくらいの標高になると山がパッチワークのように色づいているぞ(゚∀゚ )

5合目に到着。

ここからのブナを中心とした紅葉ロードは実に見事じゃ!!

樹林帯が疎らになってくると・・・

笹が増えてきて ココから頂上への長い登りが・・・

笹原になると紅葉もなくなってきたな(´・ω・`)

遭難の碑を横目に見ながらさらに進む

頂上は広いのぅ~( ´ ▽ ` )

んでもって頂上~♪

頂上が広すぎて周りの山の紅葉の状態もイマイチよくわからんな。

山頂で食べるカップ麺はやっぱ美味いのぅ。 こんなものがお湯さえ沸かせば山頂で手軽に食べられることに 萬平さんと福ちゃんに感謝じゃ!(←違うと思う・・・)

ススキはススキで秋っぽいんだけどな。 汗をかいた体に風が当たると一気に冷えるんで サッサと下山じゃ!!

下山ルートは瀬戸の滝へ。このルートは急斜面で荒れているから足元注意じゃ

んで 瀬戸の滝。こっから見ると二段の滝というのが良く判るぞ。

直下の展望台から。端正な形の良い滝じゃ。

渓谷の遊歩道を伝って登山口へ。なんだかんだで5時間以上歩いていたから疲れたな・・・

この活動日記で通ったコース

十方山 往復コース

  • 05:25
  • 8.9 km
  • 864 m
  • コース定数 21