活動データ
タイム
12:24
距離
16.3km
のぼり
1635m
くだり
1610m
活動詳細
すべて見る2023年山の日 今年は百名山、白山登山をチョイス。 前日登山⛰️で当日の☀️落陽と山の日のご来光🌅撮影を狙っての登山です。 登山当日、🚗駐車場規制外なので別当出合駐車場を利用できました。天気は良かったものの午前中を中心に強風が吹いてる状態。コースは定番の砂防新道からのスタートで甚之助避難小屋を超えて南竜道から南竜山荘〜アルプス展望台〜室堂(展望歩道)のコースで登りました。殆どの方は砂防新道を直登されているみたいですが、こちらのコースは人も少なく静かな山行が楽しめました。木道後の急登を登り視界が開けた所がアルプス展望台、白木湖越しに見える北アルプスが一望でき絶景です。ここでご一緒させて頂いたご夫婦の方と自然観察員の方にいろいろとお話を伺い大変参考になりました。平瀬道と合流後、いまだに一部残る雪渓を見ながら気持ちよく進むと程なく室堂ビジターセンターが見えて来ました。到着後当然ながら🍺ビールで乾杯。頑張って登って来ていっぱい汗をかいた身体には最高の一杯‼️ですね。風が強く山頂までは翌朝に登る事にして以後は小屋でゆっくりさせてもらいました。 翌早朝、白山奧宮の太鼓の音を聞き、ご来光🌅を目指し登拝。登頂後の参拝と宮司さんの御講和を頂戴し、山に感謝しての万歳三唱🙌、山岳警備隊隊長のお話も聞いたあと、お池めぐりコースにて室堂まで。山頂の気温は8℃との事、風も多少あったものの視界も良く大変素晴らしいご来光が見られました。朝食後は無難に砂防新道を下山、さすがに山の日なのか登って来られる方が大変多くて、途中すれ違い時に何度も足止めを余儀無くされるほどでした。甚之助避難小屋で休憩しよう立ち寄った時、どこかで見たようお顔があり、他の登山者の方とお話されている内容から、あのTJARに出られていた竹内さんと判明‼️暫くお話しを伺い楽しいひと時を過ごす事ができました。以後はゆっくり下山し温泉で汗を流し今回の山行は終了です。単独行ですがいろんな方々との一期一会の出合いを楽しめ、いっぱいのいい汗を流せた山行でした。
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。