活動データ
タイム
09:01
距離
10.6km
のぼり
744m
くだり
905m
チェックポイント
DAY 1
合計時間
1 時間 31 分
休憩時間
1 時間 5 分
距離
1.0 km
のぼり / くだり
13 /
13 m
活動詳細
すべて見る山岳会の小屋泊山行で、個人的には初の尾瀬に参りました。高速バスで大清水に到着後、一ノ瀬まで低公害車で移動。ここでネットが圏外のためYAMAPの山行計画を提出出来ませんでした。 それでも活動開始すれば記録は残ったのだと今気付きましたが、その時は一旦諦めて長蔵小屋に到着してから計画提出&活動開始としました。😅ですので長蔵小屋からの記録しかありません。 長蔵小屋の周りにはビジターセンターや尾瀬沼ヒュッテ、テント場など狭いエリアに固まってる印象です。テント場は木道と同じ木材で広めの土台が作ってあり贅沢なテン場になっていました。 小屋の周りを少し歩くと50匹位と思われるトンボが一斉に離陸し、トンボの生息数の多さを感じました。また自分の腕に止まったりして人懐こさも感じさせるトンボさんでした。😊 燧ヶ岳へは比較的登りやすかったですが、俎嵓(まないたぐら)から御池のコースは歩き難く多くの方が標準タイムをオーバーすると思いました。YAMAPの計画が実際の所要時間より短く表示されるため、バスの最終便に間に合わせようと必死に降りた方々が多かったように思います。
動画
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。