東北遠征2座目は月山🌙

2023.07.29(土) 日帰り

活動データ

タイム

05:53

距離

10.1km

のぼり

607m

くだり

606m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 53
休憩時間
34
距離
10.1 km
のぼり / くだり
607 / 606 m
12
5
14
46
1 5
17
3
8
47
6

活動詳細

すべて見る

「ガスガス月山」の二つ名を持つ霊峰月山初登頂で 昨日に引き続き☀️を引き当てた強運の持ち主・ちりんです( *´艸`)イヒヒ どうにか2回目の車中泊をクリアして、月山8合目🅿️からスタート。 前日の疲れもあるので、ロープウェイ使うコースにしたいのはやまやまだったけど、 どうせ北(鳥海山)から南下するならと、月山北斜面の8合目からのコースを選択。 もちろん、のりさんの行程全パクリ😆 コブダイさんの最新レポにも 感謝です🙏🏻 1️⃣ウズラバハクサンチドリ&花畑 2️⃣卯歳御縁年お守り 3️⃣風にそよぐ草の波✨ (なんだよ〜最高かよ〜\(//∇//)\) と心の中でずっと叫んでました😆 そうそう、鳥海山も月山もアブ・ブヨなど不快な虫ゼロで、引き寄せ体質の自分がネット無しで🆗でした‼️ それも含めて、最高かよ〜😆 お天気に恵まれた最高の東北遠征だったけど、帰りの運転は眠気との戦いでした🙈 *すみません、コメントくださる方は1座目鳥海山レポの方へお願いします🙏🏻

月山 「道の駅庄内みかわ」で車中泊。
首掛けの携帯扇風機がお役立ちでした👍🏻

3時起床・出発🚗³₃
8合目🅿️までの車道(林道)の九十九折がまあまあエグい(°д° )))))
3時台の暗い林道なのに、後ろに車が続くプレッシャー🙈
運転頑張って、4:20🅿️到着するも、1番近い所は7割埋まってた😂
帰りには🅿️に入れない車が、路上のすれ違い退避スペース(上から3箇所くらい)にまで停まってました〜😱

朝の🅿️からの眺め。山は鳥海山🎶
「道の駅庄内みかわ」で車中泊。 首掛けの携帯扇風機がお役立ちでした👍🏻 3時起床・出発🚗³₃ 8合目🅿️までの車道(林道)の九十九折がまあまあエグい(°д° ))))) 3時台の暗い林道なのに、後ろに車が続くプレッシャー🙈 運転頑張って、4:20🅿️到着するも、1番近い所は7割埋まってた😂 帰りには🅿️に入れない車が、路上のすれ違い退避スペース(上から3箇所くらい)にまで停まってました〜😱 朝の🅿️からの眺め。山は鳥海山🎶
月山 🚻です。建物外のタンクの水で手洗い↑
車中で身支度して朝ごはんを食べて、5時半出発。
🚻です。建物外のタンクの水で手洗い↑ 車中で身支度して朝ごはんを食べて、5時半出発。
月山 聞きなれない山々
聞きなれない山々
月山 ルート確認
ルート確認
月山 例によってよく知らずにやって来た私。
へぇ、御祭神が月読命だから「月山」なのか〜❗️
例によってよく知らずにやって来た私。 へぇ、御祭神が月読命だから「月山」なのか〜❗️
月山 なんとも美しいラインが入ったタチギボウシ💕
なんとも美しいラインが入ったタチギボウシ💕
月山 なんて広々とした眺めなんだろう❗️
ここはホントに山の上❓
なんて広々とした眺めなんだろう❗️ ここはホントに山の上❓
月山 池塘に映り込む太陽の光が眩しい
(´つ_⊂`)✨
池塘に映り込む太陽の光が眩しい (´つ_⊂`)✨
月山 ニッコウキスゲ、イワイチョウ、イワショウブ(今季初!)、アオヤギソウ、オトギリソウ
ニッコウキスゲ、イワイチョウ、イワショウブ(今季初!)、アオヤギソウ、オトギリソウ
月山 (*゚∀゚*)ムッハー なんじゃこりゃ
(*゚∀゚*)ムッハー なんじゃこりゃ
月山 緑の山
緑の山
月山 鳥海山でも見たよ、トウウチソウ🎶
鳥海山でも見たよ、トウウチソウ🎶
月山 月山も石の道。
月山も石の道。
月山 アザミ、コイワカガミ咲き残り
ウラジロヨウラク、コバイケイソウ
モミジカラマツ、ウサギギク
アザミ、コイワカガミ咲き残り ウラジロヨウラク、コバイケイソウ モミジカラマツ、ウサギギク
月山 帰ってきてから、名前を知ったよ
トウゲブキ😊
帰ってきてから、名前を知ったよ トウゲブキ😊
月山 何が綺麗って、風になびく草
笹じゃないんだよ
渡る風が見えるんだよ
何が綺麗って、風になびく草 笹じゃないんだよ 渡る風が見えるんだよ
月山 ミヤマリンドウ、トンボソウ??
ヨツバシオガマ
エゾシオガマ、ハクサンシャジン
ミヤマリンドウ、トンボソウ?? ヨツバシオガマ エゾシオガマ、ハクサンシャジン
月山 白装束の方たちが登っていく
白装束の方たちが登っていく
月山 佛生池小屋が見えてきた。
帰りに見たら、ソフトクリームとか冷やし甘酒とか売ってて、大勢休憩してました。
🚻もあります。
佛生池小屋が見えてきた。 帰りに見たら、ソフトクリームとか冷やし甘酒とか売ってて、大勢休憩してました。 🚻もあります。
月山 コブダイさんが撮ってたので私も📸
コブダイさんが撮ってたので私も📸
月山 このハクサンイチゲの白が、信じられないほどクリアで綺麗だった😍❣️
このハクサンイチゲの白が、信じられないほどクリアで綺麗だった😍❣️
月山 お花畑❗️
雑草か!ってくらいわさわさ生えてるイチゲちゃん😂
お花畑❗️ 雑草か!ってくらいわさわさ生えてるイチゲちゃん😂
月山 佛生池の周りには見頃のハクサンフウロがたくさん咲いていました。
佛生池の周りには見頃のハクサンフウロがたくさん咲いていました。
月山 ハクサンフウロの群生が素晴らしい❣️
花色も時期もパーフェクト❗️
見慣れたはずのハクサンフウロで、こんなに感激するなんて✨
ハクサンフウロの群生が素晴らしい❣️ 花色も時期もパーフェクト❗️ 見慣れたはずのハクサンフウロで、こんなに感激するなんて✨
月山 キオン
キオン
月山 「オモワシ山」…どれ❓アレ❓↑
それともココ❓
「オモワシ山」…どれ❓アレ❓↑ それともココ❓
月山 ここから先は急登あり、岩も大きくなってきます
ここから先は急登あり、岩も大きくなってきます
月山 どこだろ、横のほう😅
どこだろ、横のほう😅
月山 細い急登箇所にある神社⛩
細い急登箇所にある神社⛩
月山 振り返るといつも鳥海山🎶
振り返るといつも鳥海山🎶
月山 山頂はあそこかな〜。
山頂はあそこかな〜。
月山 マルバシモツケ、トウヤクリンドウ
ミヤマホツツジ、チシマギキョウ
キバナノコマノツメ、ミヤマキンポウゲ
マルバシモツケ、トウヤクリンドウ ミヤマホツツジ、チシマギキョウ キバナノコマノツメ、ミヤマキンポウゲ
月山 木道
木道
月山 ずっとお花畑❀✿𓇬𓂂𓈒
ずっとお花畑❀✿𓇬𓂂𓈒
月山 ミヤマウスユキソウ
ミヤマウスユキソウ
月山 可愛い🥰月山にもいたヒナザクラ💕
可愛い🥰月山にもいたヒナザクラ💕
月山 頭を寄せあっておしゃべり🤭
頭を寄せあっておしゃべり🤭
月山 あっ‼️居た‼️
良かったあえた
あっ‼️居た‼️ 良かったあえた
月山 ウズラバハクサンチドリ❣️
うわ〜お (◉◇◉)ほんとに葉っぱが斑だ〜‼️
ウズラバハクサンチドリ❣️ うわ〜お (◉◇◉)ほんとに葉っぱが斑だ〜‼️
月山 お隣には普通のハクサンチドリ
ウズラバちゃん、見れて良かった〜😆💕
お隣には普通のハクサンチドリ ウズラバちゃん、見れて良かった〜😆💕
月山 白装束の方たちの後ろに付いて行ったら、月山神社に到着。
白装束の方たちの後ろに付いて行ったら、月山神社に到着。
月山 ⛩の先は写真撮影禁止🚫
⛩の先は写真撮影禁止🚫
月山 お参りするには、拝観料¥500払ってお祓いしてもらう必要があります。
せっかく来たので、やってもらいました😊
なんたって、卯歳御縁年で12年分のご利益があるそうですからね。
本殿の両側には、狛犬ならぬ狛兎が鎮座されていて、可愛かったのよね。
お参りするには、拝観料¥500払ってお祓いしてもらう必要があります。 せっかく来たので、やってもらいました😊 なんたって、卯歳御縁年で12年分のご利益があるそうですからね。 本殿の両側には、狛犬ならぬ狛兎が鎮座されていて、可愛かったのよね。
月山 参拝終えて出た所から、先を見下ろす。
ロープウェイからのコースはこちらですね。
いつかそちらも歩いてみたいな🤭
ところで、山頂はどこ❓
参拝終えて出た所から、先を見下ろす。 ロープウェイからのコースはこちらですね。 いつかそちらも歩いてみたいな🤭 ところで、山頂はどこ❓
月山 月山山頂へ行く道を見逃してたようです。
どう考えても、山頂よりも月山神社の方が高い所にあるよね🙄
三角点よりも先に神社が建ってたのね。
月山山頂へ行く道を見逃してたようです。 どう考えても、山頂よりも月山神社の方が高い所にあるよね🙄 三角点よりも先に神社が建ってたのね。
月山 地平線? 水平線みたいだけど
地平線? 水平線みたいだけど
月山 月山 1,984m 登頂〜🙌🏻
昨日登った鳥海山をバックに😁🎶
月山 1,984m 登頂〜🙌🏻 昨日登った鳥海山をバックに😁🎶
月山 登山道の広い所でおやつ休憩。
「ガス山」時に登った人には申し訳ないほと、晴れ渡って暑い🔅🔆
登山道の広い所でおやつ休憩。 「ガス山」時に登った人には申し訳ないほと、晴れ渡って暑い🔅🔆
月山 鳥海山を見ながら下山🎶
昨日あそこに登ったんだよ❗️って誰かに自慢したい🤣
鳥海山を見ながら下山🎶 昨日あそこに登ったんだよ❗️って誰かに自慢したい🤣
月山 気持ちいい〜帰りはお花写真は殆ど撮らずに歩きました。
気持ちいい〜帰りはお花写真は殆ど撮らずに歩きました。
月山 飛行機飛んでた✈️
飛行機飛んでた✈️
月山 なんだよ〜
なんだよ〜
月山 最高かよ〜
最高かよ〜
月山 湿地にはキンコウカが花盛り。
湿地にはキンコウカが花盛り。
月山 月山、良いところ😊👍🏻
月山、良いところ😊👍🏻
月山 「近道」と書いてあった所を進むと
「近道」と書いてあった所を進むと
月山 御田原神社の鳥居⛩に出ました。、
御田原神社の鳥居⛩に出ました。、
月山 朝はよく見てなかったなー。
兎の狛犬?狛兎
山頂のもこんな感じだったかな😅?
朝はよく見てなかったなー。 兎の狛犬?狛兎 山頂のもこんな感じだったかな😅?
月山 マイカーが見えます☺️
登山口に近い🅿️では、もう空きが出来ていました。(後から来た人の方はまだ満車)
マイカーが見えます☺️ 登山口に近い🅿️では、もう空きが出来ていました。(後から来た人の方はまだ満車)
月山 お風呂に入ってスッキリ✨
お昼もココで済ませちゃった。
やまがたパインサイダー パイン飴🍍の味
帰りの運転が眠い眠い🚗³₃
何度も休憩しながら帰りました😂
2日間、楽しかった〜🤗
お風呂に入ってスッキリ✨ お昼もココで済ませちゃった。 やまがたパインサイダー パイン飴🍍の味 帰りの運転が眠い眠い🚗³₃ 何度も休憩しながら帰りました😂 2日間、楽しかった〜🤗
月山 卯歳お守り¥2,000
高っ!まあでも、12年分のご利益があるというのだから、仕方ないかー。
卯歳お守り¥2,000 高っ!まあでも、12年分のご利益があるというのだから、仕方ないかー。
月山 お土産、他にも桃とかいっぱい買って帰りました。
だだちゃ豆も美味し〜😋
初めて食べた笹巻は、もっちり弾力感のあるわらび餅みたいでした(冷やしてきな粉かけて食べる)
お土産、他にも桃とかいっぱい買って帰りました。 だだちゃ豆も美味し〜😋 初めて食べた笹巻は、もっちり弾力感のあるわらび餅みたいでした(冷やしてきな粉かけて食べる)

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。