憧れの鳥海山へ❣️

2023.07.28(金) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
10 時間 24
休憩時間
46
距離
15.7 km
のぼり / くだり
1368 / 1368 m
31
1 6
13
2 14
21
4
16
2 33
28

活動詳細

すべて見る

憧れの鳥海山。 日本海を見ながら登れる山。 鳥海山固有種の花が見れる花の百名山。 個人的に親近感のある名前の山😃 その日は急にやってきた❗️ 「ツレ・1週間の出張&旅行」 「娘1・夜勤」 「天気は☀️」 3拍子揃ったら、パートを調整して行くっきゃない😆🚗³₃ 例え、3日前に仙丈ヶ岳から帰ってきたばかりだとしても😝 しかーし❗️ 鳥海山がロングで標高差があるのは知っていたけど、山頂があんなにエグい岩岩だとは😱 なんか立山雄山みたいな岩山だと思っていたら、 白馬乗鞍の巨岩地帯を普通岩サイズにして、アップダウンあり、深い隙間あり‼️みたいな。 ビビった〜ヒィィィ!!Σ(๑꒪ꑣ꒪๑ノ)ノ 《コース・軌跡の北側を登り南側で降る》 1️⃣鉾立🅿️ 週末は夜半2時に満車になるとのレポを見て、やはり平日でなければ❗️ と午前中パートに出て、19時半に出発する🚗³₃ 高速道一部通行止めもあり、下道使ったり、途中仮眠したりで3時🅿️到着。 1時間仮眠して4時半スタート 2️⃣象潟コース・賽の河原~鳥の海御浜神社~扇子森~七五三掛分岐 序盤はたおやかな稜線を見ながら、石畳のような登山道。参道だから? 歩きやすくて危険な所の無い登山道。お花畑を眺めながら、緑の丘(のように見える)の景色は本当に素敵。 3️⃣七五三掛分岐〜千蛇ヶ谷〜大物忌神社 一旦急斜面を降って、雪渓の残る谷を渡る(アイゼン不要) 4️⃣山頂周回・新山 ヤバかった💦こんなの聞いてないよ〜😱な岩登り岩下り。 山頂で、落ち着かなくて長く居られない気持ちになったのは初めて。 5️⃣大物忌神社〜七高山〜外輪山コース 七高山まで小さい雪渓を渡り、赤土の急登を登る。乗越にでたら、七高山まではあと少し(ここで昼ごはん) 後は大好物の外輪山歩き。 ザレてるとこあり、短いハシゴ3箇所くらいあり。 外輪山コースの最後ググッと下り、分岐で合流。 6️⃣分岐〜七五三掛〜鳥海湖 鳥海湖を反対側から見たくて、万助道方面へ。 行く人は1割も居なかったかな😅 (時間帯とか、たまたまかもしれないけど) マップだとCTが30分ほど長くなってるけど、緩やかな降り基調の木道で、個人的にこちらの方が楽だと感じた。 鳥海湖の水辺まで降りて行かれる位近くで見れるし、こちらのコースで正解( •̀∀•́ )b 7️⃣鳥海湖~賽の河原~象潟コース・鉾立🅿️ 鳥海湖から賽の河原までのコースが不明瞭かと心配したけど、杞憂だった🙆🏻 脚のロボット指数🤖🤖🤖🤖 無心で足を運ぶも長くて辛かった〜😭 日陰無くて暑いしね💦 お花🌸*・'( ´,,✿ ᗜ ✿,,)'・*🌼 鳥海山固有種の「チョウカイフスマ」「チョウカイアザミ」に加えて、 東北以北の初見の花が幾つも見れて、頭の中までお花畑になりました (⸝⸝⸝¯ ¯⸝⸝⸝)ポヤン 車中泊して2座目へと続く。

鳥海山・七高山・笙ヶ岳 前日、午前中パート、午後整体で脚の調整をしてもらい、シャワー・ご飯を済ませ、
🏠 19:30出発🚗³₃
途中SAに寄ったり、20分仮眠したりして
3時鉾立登山者用🅿️到着。先行数台で何はともあれ、第1関門クリア( *˙ω˙*)و グッ!
1時間仮眠して、身支度・朝ごはんを済ませて、4:55スタート🚶‍♀️
前日、午前中パート、午後整体で脚の調整をしてもらい、シャワー・ご飯を済ませ、 🏠 19:30出発🚗³₃ 途中SAに寄ったり、20分仮眠したりして 3時鉾立登山者用🅿️到着。先行数台で何はともあれ、第1関門クリア( *˙ω˙*)و グッ! 1時間仮眠して、身支度・朝ごはんを済ませて、4:55スタート🚶‍♀️
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 🅿️空き空きと思ったら、結構な人が一般用🅿️に停めてどんどんスタートしてた
( ̄▽ ̄;)
🅿️空き空きと思ったら、結構な人が一般用🅿️に停めてどんどんスタートしてた ( ̄▽ ̄;)
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 とっても綺麗で大きな🚻
とっても綺麗で大きな🚻
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 ここは5合目、象潟口(きさかたくち)コースから山頂を目指します(๑•̀ㅂ•́)و✧グッ!
ここは5合目、象潟口(きさかたくち)コースから山頂を目指します(๑•̀ㅂ•́)و✧グッ!
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 鉾立展望台から見た鳥海山(新山)
遠い💦
鉾立展望台から見た鳥海山(新山) 遠い💦
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 振り返ると、🅿️が見える。
陸地の向こうは日本海だよ、きっと!
振り返ると、🅿️が見える。 陸地の向こうは日本海だよ、きっと!
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 参道なの❓
こんな感じの石段が延々と…登りは、
(さすが百名山、整備が行き届いてる)と登りやすさに感銘を受けてましたが、
降りでは疲れた脚に石の衝撃がじわじわ効いてきて、長く辛いフィニッシュになりました。
(帰りはとても写真なんて撮れなかった😣)
参道なの❓ こんな感じの石段が延々と…登りは、 (さすが百名山、整備が行き届いてる)と登りやすさに感銘を受けてましたが、 降りでは疲れた脚に石の衝撃がじわじわ効いてきて、長く辛いフィニッシュになりました。 (帰りはとても写真なんて撮れなかった😣)
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 カラマツソウ、オトギリソウ
コオニユリ、ヤマブキショウマ
ツルアリドオシ、ベニバナイチゴ
カラマツソウ、オトギリソウ コオニユリ、ヤマブキショウマ ツルアリドオシ、ベニバナイチゴ
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 東北の山のたおやかなイメージそのままの静景。
東北の山のたおやかなイメージそのままの静景。
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 ネバリノギラン、キバナノコマノツメ
イワイチョウ、マルバ?シモツケ
ニッコウキスゲ、ヨツバシオガマ
ネバリノギラン、キバナノコマノツメ イワイチョウ、マルバ?シモツケ ニッコウキスゲ、ヨツバシオガマ
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 「賽の河原」到着。
日本中、あちこちにあるね、賽の河原。
「賽の河原」到着。 日本中、あちこちにあるね、賽の河原。
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 固有種・チョウカイアザミ🎶
固有種・チョウカイアザミ🎶
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 チョウカイアザミ
アザミも判別苦手な花で、どこが固有かと言われると正直❓なんだけど😂
花は大きめで下向き、首の所がぐにぐにしてる気がした…💦
チョウカイアザミ アザミも判別苦手な花で、どこが固有かと言われると正直❓なんだけど😂 花は大きめで下向き、首の所がぐにぐにしてる気がした…💦
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 登山道の様子。
前からさし始めた光が眩しい✨
振り返って…雪渓の残ってる辺りは賽の河原。
登山道の様子。 前からさし始めた光が眩しい✨ 振り返って…雪渓の残ってる辺りは賽の河原。
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 「御浜」到着。
「御浜」到着。
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 初見・東北の花、トウゲブキ
マルバダケブキよりも小ぶりで控えめな印象☺️
初見・東北の花、トウゲブキ マルバダケブキよりも小ぶりで控えめな印象☺️
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 「鳥の海御浜神社」
「鳥の海御浜神社」
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 ご挨拶⛩🙏🏻
「鳥海山の花」冊子¥1000で売ってたのを買えば良かった🙈
荷物になるから、下山後ビジターセンターで買えばいいや、と思ったら売ってなかったのよね😢
ご挨拶⛩🙏🏻 「鳥海山の花」冊子¥1000で売ってたのを買えば良かった🙈 荷物になるから、下山後ビジターセンターで買えばいいや、と思ったら売ってなかったのよね😢
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 神社の脇を通り過ぎたら、そこは鳥海湖が見下ろせるビューポイント✨
皆、休憩してました。
神社の脇を通り過ぎたら、そこは鳥海湖が見下ろせるビューポイント✨ 皆、休憩してました。
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 初見・(シロバナ)トウウチソウ
カライトソウかと思ったけど、ちょっと違う、ワレモコウ…ともちょっと違う🤔
下山後調べたら、トウウチソウだって。
初見・(シロバナ)トウウチソウ カライトソウかと思ったけど、ちょっと違う、ワレモコウ…ともちょっと違う🤔 下山後調べたら、トウウチソウだって。
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 空の色を写して真っ青💙
帰りは湖の向う側をまわって帰りたいな🎶
お花を見ながら、てこてこ歩き続ける。
空の色を写して真っ青💙 帰りは湖の向う側をまわって帰りたいな🎶 お花を見ながら、てこてこ歩き続ける。
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 ハクサンフウロ、ミヤマホツツジ、ヤマハハコ
ハクサンシャジン、シャクナゲ
ハクサンフウロ、ミヤマホツツジ、ヤマハハコ ハクサンシャジン、シャクナゲ
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 「御田ヶ原」YAMAPのマップ上では「扇子森」山頂マークがある辺り。
山頂まで3.6kmだって。
「御田ヶ原」YAMAPのマップ上では「扇子森」山頂マークがある辺り。 山頂まで3.6kmだって。
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 ピークを過ぎたら、美しい緑の丘と緩やかに蛇行する登山道が、気持ち良すぎる🎶
危険な所もナシ。
ピークを過ぎたら、美しい緑の丘と緩やかに蛇行する登山道が、気持ち良すぎる🎶 危険な所もナシ。
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 ハクサンイチゲだっけ?
お花畑なんです〜
ハクサンイチゲだっけ? お花畑なんです〜
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 頭の中もお花畑❀✿𓇬𓂂𓈒で、ぽやぽやしっぱなし。
頭の中もお花畑❀✿𓇬𓂂𓈒で、ぽやぽやしっぱなし。
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 さすが花百、凄いじゃんかよ〜😂😂😂
中腹を横切るように登って。
さすが花百、凄いじゃんかよ〜😂😂😂 中腹を横切るように登って。
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 トウウチソウ、ベニバナもあるみたい。
それとも、タカネトウウチソウかな🤔
トウウチソウ、ベニバナもあるみたい。 それとも、タカネトウウチソウかな🤔
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 初見・東北の花  ヒナザクラ😆🙌🏻
コザクラ系の白バナ、小さくて可憐🥰
初見・東北の花 ヒナザクラ😆🙌🏻 コザクラ系の白バナ、小さくて可憐🥰
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 ヒナザクラ 撮りまくってます🤭
ヒナザクラ 撮りまくってます🤭
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 バイケイソウ、ハクサンイチゲ、ヤマハハコ
コバイケイソウ、シモツケ、ズダヤクシュ
同じ白花なのに、何だか東北の花って、凄く綺麗な白色なんだよね。
不純物が少ない感じというか、色素薄い系の純白で色白美人さん揃いでした☺️
バイケイソウ、ハクサンイチゲ、ヤマハハコ コバイケイソウ、シモツケ、ズダヤクシュ 同じ白花なのに、何だか東北の花って、凄く綺麗な白色なんだよね。 不純物が少ない感じというか、色素薄い系の純白で色白美人さん揃いでした☺️
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 七五三掛(しめかけ)と読むようです。
昔は女人はここまで、の縄が張ってあったんだったかな❓
ここから先は傾斜がキツくなりました。
七五三掛(しめかけ)と読むようです。 昔は女人はここまで、の縄が張ってあったんだったかな❓ ここから先は傾斜がキツくなりました。
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 丸太に囲われた、見たことがないタイプの登山道を登ると、
丸太に囲われた、見たことがないタイプの登山道を登ると、
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 ベンチのあるビューポイント‼️
歩いてきた道がずっとみわたせる😄
更に5分ほどで
ベンチのあるビューポイント‼️ 歩いてきた道がずっとみわたせる😄 更に5分ほどで
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 「千蛇谷」コースと「外輪山コース」の分岐点。
私は、向かって左側へ、「千蛇谷コース」を選択。
「千蛇谷」コースと「外輪山コース」の分岐点。 私は、向かって左側へ、「千蛇谷コース」を選択。
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 丸太に囲われた、滑りやすい泥の道を急降下‼️
すれ違いが難しい箇所、登ってくる人はゼーハー💦登りで使いたくないな💦
「地元の人がこの道から行くのが良いって言ってたわよ」と言われ、
丸太に囲われた、滑りやすい泥の道を急降下‼️ すれ違いが難しい箇所、登ってくる人はゼーハー💦登りで使いたくないな💦 「地元の人がこの道から行くのが良いって言ってたわよ」と言われ、
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 気を良くして、下に見える雪渓に向かって降りていく。
後で考えたら、外輪山の内側斜面を下りてたんだね、急なはずだ〜😅
気を良くして、下に見える雪渓に向かって降りていく。 後で考えたら、外輪山の内側斜面を下りてたんだね、急なはずだ〜😅
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 雪渓はもう小さくなっていてほぼ平ら、滑り止めも不要です。
雪渓はもう小さくなっていてほぼ平ら、滑り止めも不要です。
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 振り返って、降りてきた道と雪渓。
振り返って、降りてきた道と雪渓。
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 谷の向う側へ渡り、斜面を斜めに登っていく。
谷の向う側へ渡り、斜面を斜めに登っていく。
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 クロクモソウ 色素薄い系
ベニバナイチゴ、ミヤマキンバイ
クロクモソウ 色素薄い系 ベニバナイチゴ、ミヤマキンバイ
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 山頂付近は雲が早く流れていて、何も見えなくなったり、青空が出たりと目まぐるしい。
山頂付近は雲が早く流れていて、何も見えなくなったり、青空が出たりと目まぐるしい。
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 山頂付近を左手前方に見ながら、高度を上げていく。
山頂付近を左手前方に見ながら、高度を上げていく。
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 初見・ホソバイワベンケイ(雄花)❗️
初見・ホソバイワベンケイ(雄花)❗️
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 初見・ホソバイワベンケイ(実)かな?
初見・ホソバイワベンケイ(実)かな?
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 頂上へ!
頂上へ!
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 「おまんは誰じゃ~?」
後ですれ違った人が教えてくれました😄
初見・東北以北の花 イワブクロ🎶
「おまんは誰じゃ~?」 後ですれ違った人が教えてくれました😄 初見・東北以北の花 イワブクロ🎶
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 標高が上がるに従って、外輪山の縁が目線の高さに近づいてきた😊
いいゾいいゾ❗️
標高が上がるに従って、外輪山の縁が目線の高さに近づいてきた😊 いいゾいいゾ❗️
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 タカネクロスゲ❓❓
あんまり見たことがないスゲのような🤔
タカネクロスゲ❓❓ あんまり見たことがないスゲのような🤔
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 イワギキョウ、ミヤマアキノキリンソウ
ミヤマダイモンジソウ、ウサギギク、アオノツガザクラ
イワギキョウ、ミヤマアキノキリンソウ ミヤマダイモンジソウ、ウサギギク、アオノツガザクラ
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 登山道が岩に変わったら、山頂は近い😆
登山道が岩に変わったら、山頂は近い😆
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 やった〜大物忌神社到着です😄🙌🏻
やった〜大物忌神社到着です😄🙌🏻
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 イワブクロ
イワブクロ
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 固有種・チョウカイフスマ❣️🙌🏻
すれ違った人から、山頂付近にはたくさん咲いてると聞いていました😎✨
固有種・チョウカイフスマ❣️🙌🏻 すれ違った人から、山頂付近にはたくさん咲いてると聞いていました😎✨
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 1~2cmほどの小さめの草花☺️
せっかく鳥海山へ行くなら、絶対に見てみたかったキミは、こんな子たちだったのね😊😊😊
1~2cmほどの小さめの草花☺️ せっかく鳥海山へ行くなら、絶対に見てみたかったキミは、こんな子たちだったのね😊😊😊
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 本殿で、山の安全祈願🙏🏻
本殿で、山の安全祈願🙏🏻
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 なるほど、まだここはまだ山頂でないのね。ふむ🤔
それなら、お休みしないでこのまま一気に山頂を目指すぞ〜ε-(`・ω・´)フンッ
なるほど、まだここはまだ山頂でないのね。ふむ🤔 それなら、お休みしないでこのまま一気に山頂を目指すぞ〜ε-(`・ω・´)フンッ
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 あれれ、岩の上にペイント⇧
岩の上を登るのか〰️😳
あれれ、岩の上にペイント⇧ 岩の上を登るのか〰️😳
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 右へ行ったり左へ行ったり
思った以上に岩が斜めってる🫨
右へ行ったり左へ行ったり 思った以上に岩が斜めってる🫨
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 振り返って
振り返って
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 切り通しだー❗️
切通しの間の正面の1番高い所が山頂だって❗️
切り通しだー❗️ 切通しの間の正面の1番高い所が山頂だって❗️
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 けど、そこへ行くには一旦下へ降りなきゃで↘️😂
必死で降りてから、隙間に落ちないように気をつけつつ、また必死でよじ登って、
後ろから来る早い人に待たれ、写真撮ってる余裕はなかったけど😖💦
どうにかこうにか
けど、そこへ行くには一旦下へ降りなきゃで↘️😂 必死で降りてから、隙間に落ちないように気をつけつつ、また必死でよじ登って、 後ろから来る早い人に待たれ、写真撮ってる余裕はなかったけど😖💦 どうにかこうにか
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 新山 2,236m 登頂〜🙌🏻
新山 2,236m 登頂〜🙌🏻
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 狭いので交替制です😄
山頂周辺でお昼ごはんにしたかったけど、ギザギザした岩の山頂付近では落ち着いて座ってられないよ💦
狭いので交替制です😄 山頂周辺でお昼ごはんにしたかったけど、ギザギザした岩の山頂付近では落ち着いて座ってられないよ💦
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 山頂から降りる方向を見回す…
あ、あんな所に人がいる、ってことは…どうやって行くのかな😵‍💫
山頂から北側へ降りながら回り込んで、
山頂から降りる方向を見回す… あ、あんな所に人がいる、ってことは…どうやって行くのかな😵‍💫 山頂から北側へ降りながら回り込んで、
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 ペイントマークを探して、それを頼りに進む…山頂から降りて行くと
ペイントマークを探して、それを頼りに進む…山頂から降りて行くと
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 胎内くぐり😳‼️薄暗い隙間へ…
いや、「安産祈願」て。する人いないよ~。
岩屋の中に祠があったので、ご挨拶して🙏🏻通り過ぎ
胎内くぐり😳‼️薄暗い隙間へ… いや、「安産祈願」て。する人いないよ~。 岩屋の中に祠があったので、ご挨拶して🙏🏻通り過ぎ
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 胎内潜り中。外を覗く
胎内潜り中。外を覗く
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 出た所から、神社の方へ向かって降りて行ってます。
出た所から、神社の方へ向かって降りて行ってます。
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 向かいの外輪山へ行きたいけど、雪渓を横切ってダイレクトには行かれないようで、ペイントマークに従って進むと、大物忌神社の反対側へ着きました。
ホッ(*´∀`)-3
向かいの外輪山へ行きたいけど、雪渓を横切ってダイレクトには行かれないようで、ペイントマークに従って進むと、大物忌神社の反対側へ着きました。 ホッ(*´∀`)-3
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 初見's  イワブクロ&ホソバイワベンケイ
初見's イワブクロ&ホソバイワベンケイ
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 そのままの勢いで、小さな雪渓を渡り、外輪山の七高山へと登ります❗️
そのままの勢いで、小さな雪渓を渡り、外輪山の七高山へと登ります❗️
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 んぎゃ!鎖!ヨジヨジ(。´・ω・)ノ゙
ってか、ブランコの鎖だよね、これ😄
んぎゃ!鎖!ヨジヨジ(。´・ω・)ノ゙ ってか、ブランコの鎖だよね、これ😄
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 稜線に出た❗️
七高山はあっちだ❗️
稜線に出た❗️ 七高山はあっちだ❗️
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 赤土ザラザラです。
赤土ザラザラです。
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 七高山 2,229m 登頂〜🙌🏻
七高山 2,229m 登頂〜🙌🏻
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 七高山は、新山眺望の山。
さっきまであそこにいたんだ😄
山頂に立ってる人も見える👀
どこをどうやって降りてきたのやら❓
七高山は、新山眺望の山。 さっきまであそこにいたんだ😄 山頂に立ってる人も見える👀 どこをどうやって降りてきたのやら❓
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 新山を眺めながらのお昼ごはんは贅沢な気分🎶
デザートは白玉入りぜんざい ( ゚Д゚)ウマー
今日は、1日、帽子が飛ばない程度の風が吹いていて、ホント気持ちいい☺️☺️
新山を眺めながらのお昼ごはんは贅沢な気分🎶 デザートは白玉入りぜんざい ( ゚Д゚)ウマー 今日は、1日、帽子が飛ばない程度の風が吹いていて、ホント気持ちいい☺️☺️
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 日本海の方
水平線?!
日本海の方 水平線?!
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 さーて、ここからは下山です。
これから進む方向。大好物の外輪山歩き😆
さーて、ここからは下山です。 これから進む方向。大好物の外輪山歩き😆
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 チョウカイフスマと新山
チョウカイフスマと新山
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 歩くごとに少しずつ姿を変える新山を眺めつつ…
あ!新山から左側へと降りて、雪渓の下の道を通って、右側の七高山へと登る赤土の登山道。歩いたルートがハッキリと👀✨
歩くごとに少しずつ姿を変える新山を眺めつつ… あ!新山から左側へと降りて、雪渓の下の道を通って、右側の七高山へと登る赤土の登山道。歩いたルートがハッキリと👀✨
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 いいね(((o(*゚▽゚*)o)))
いいね(((o(*゚▽゚*)o)))
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 次のピーク、行者岳 2,159mはアレかな❓
実際は山頂に行くことなく、気づいたら通り過ぎてました😅
次のピーク、行者岳 2,159mはアレかな❓ 実際は山頂に行くことなく、気づいたら通り過ぎてました😅
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 ハクサンチドリ、ミヤマダイモンジソウ、ウサギギク、チョウカイアザミ
ハクサンチドリ、ミヤマダイモンジソウ、ウサギギク、チョウカイアザミ
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 内陸部は雲が湧いて下が見えないけど、
きっと山が折り重なっているんだろうな。
内陸部は雲が湧いて下が見えないけど、 きっと山が折り重なっているんだろうな。
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 向う側の斜面に、上へと伸びる細い道が見えました😃🎶
自分が歩いた道をこうして眺めると、達成感が味わえますよね。
周回が好きな理由のひとつは、コレだよね。
向う側の斜面に、上へと伸びる細い道が見えました😃🎶 自分が歩いた道をこうして眺めると、達成感が味わえますよね。 周回が好きな理由のひとつは、コレだよね。
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 伏拝岳 写真を撮ってスルー😅
伏拝岳 写真を撮ってスルー😅
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 イワブクロの白バナ群生を発見(☆∀☆)
基本は紫だけみたいだから、ラッキー🍀
イワブクロの白バナ群生を発見(☆∀☆) 基本は紫だけみたいだから、ラッキー🍀
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 山頂は遠くなり、降ってきた外輪山のカールも見上げるようになった。
山頂は遠くなり、降ってきた外輪山のカールも見上げるようになった。
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 これから降りていく方向。
出会ったお兄さんは、4回目でやっと晴れた鳥海山に登れたそう。
鳥海山も天気が読みにくく、ガスに巻かれやすい山なんだそうです。
初めての鳥海山でこんなに晴れてるなんて、むしろこれからの運を全て使っちゃったんじゃ、とまで言われた〜🤣
これから降りていく方向。 出会ったお兄さんは、4回目でやっと晴れた鳥海山に登れたそう。 鳥海山も天気が読みにくく、ガスに巻かれやすい山なんだそうです。 初めての鳥海山でこんなに晴れてるなんて、むしろこれからの運を全て使っちゃったんじゃ、とまで言われた〜🤣
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 文殊岳 2,005m 登頂〜🙌🏻
っていうか、ここも通り過ぎただけ😅
文殊岳 2,005m 登頂〜🙌🏻 っていうか、ここも通り過ぎただけ😅
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 また振り返る*˙︶˙*)ノ"マタネー♡
また振り返る*˙︶˙*)ノ"マタネー♡
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 千蛇谷との分岐点へと戻ってきました。
しばらくは、登りと同じ道を歩き、
奥の山を左側へ横切っている道経由で戻りたいと思い、人の流れを見ています。
千蛇谷との分岐点へと戻ってきました。 しばらくは、登りと同じ道を歩き、 奥の山を左側へ横切っている道経由で戻りたいと思い、人の流れを見ています。
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 登り返して行く右側の登山道がメインルートだけど(多分)
鳥海湖の反対側へと回る左側の道を通りたい…
登り返して行く右側の登山道がメインルートだけど(多分) 鳥海湖の反対側へと回る左側の道を通りたい…
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 このコースを行く人は少ないみたいだけど、先行者さんが見えたので、勇気を出して進もう❗️
このコースを行く人は少ないみたいだけど、先行者さんが見えたので、勇気を出して進もう❗️
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 木道の白い道が伸びる
木道の白い道が伸びる
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 谷へ降りていくコースもあるのね。
もうさ、写真も撮らなくなっちゃうくらい、そこかしこに咲く花々
斜面に白く散らばるのは、確かハクサンイチゲ。
谷へ降りていくコースもあるのね。 もうさ、写真も撮らなくなっちゃうくらい、そこかしこに咲く花々 斜面に白く散らばるのは、確かハクサンイチゲ。
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 夏の緑   山の襞が美しい
夏の緑 山の襞が美しい
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 鳥海湖が眼下に見える道へ出ました❗️
鳥海湖が眼下に見える道へ出ました❗️
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 外輪山の稜線で、アドバイスをくれたお兄さんと再会、なんとヤマッパーさんでした😄
水辺まで降りて見に行ったお兄さんによると、とっても水が綺麗だったそう。
上からでも透けて見えるもんね。
外輪山の稜線で、アドバイスをくれたお兄さんと再会、なんとヤマッパーさんでした😄 水辺まで降りて見に行ったお兄さんによると、とっても水が綺麗だったそう。 上からでも透けて見えるもんね。
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 対岸の稜線上のでっぱりは、朝、通った御浜小屋
対岸の稜線上のでっぱりは、朝、通った御浜小屋
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 少し風があるので、クリアではないけどリフレクション✨
少し風があるので、クリアではないけどリフレクション✨
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 お兄さんが撮ってくれました🎶
新山がもうあんな遠くに。
お兄さんが撮ってくれました🎶 新山がもうあんな遠くに。
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 笙ヶ岳へピーハンに行くお兄さんと分かれて、下山の道へ。
立派な道だよね、ほんと。
笙ヶ岳へピーハンに行くお兄さんと分かれて、下山の道へ。 立派な道だよね、ほんと。
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 ヒナザクラの群生が遠くに
可愛かったなぁ、ヒナザクラ💕
ヒナザクラの群生が遠くに 可愛かったなぁ、ヒナザクラ💕
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 不明瞭かと心配していた、賽の河原への近道の入り口。
ケルンが積んであったり、岩にピンテが巻いてあったりで、藪漕ぎは杞憂で済みました😊
不明瞭かと心配していた、賽の河原への近道の入り口。 ケルンが積んであったり、岩にピンテが巻いてあったりで、藪漕ぎは杞憂で済みました😊
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 賽の河原に到着、メインルートと合流しました ε-(´∀`;)ホッ
さて、ここまで来たらあと少し…
賽の河原に到着、メインルートと合流しました ε-(´∀`;)ホッ さて、ここまで来たらあと少し…
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 と思ったら大間違い、膝に悪い石積みの登山道が1時間、脚が🤖🤖🤖に
その1時間が無限にも思えました🙈

自分にとっては簡単な山ではなかったけど、お花溢れる素敵なお山、人気なのも納得の日百・花百なのでした。
最後まで青空の鳥海山に感謝です🙏🏻
と思ったら大間違い、膝に悪い石積みの登山道が1時間、脚が🤖🤖🤖に その1時間が無限にも思えました🙈 自分にとっては簡単な山ではなかったけど、お花溢れる素敵なお山、人気なのも納得の日百・花百なのでした。 最後まで青空の鳥海山に感謝です🙏🏻
鳥海山・七高山・笙ヶ岳 下山後は最寄りの温泉施設「あぽん西浜」へ❗️
汗を流し、水と温泉を交互に入って疲れた脚をのんびりに癒してから、近くの「道の駅鳥海」へ晩ご飯を食べに行ったら、営業終了してたー🙈
しまった、道の駅は営業時間が短かったのを忘れてた〜😭
慌てて開いてるラーメン屋さんを探して辿り着いた「ラーメン白南風」🍜
「こくしおラーメン」いわゆる「庄内ラーメン」じゃないみたいだけど、美味しかったよ🎶
その後、「道の駅庄内みかわ」へ移動して🚗³₃車中泊。
明日へ続く ~
下山後は最寄りの温泉施設「あぽん西浜」へ❗️ 汗を流し、水と温泉を交互に入って疲れた脚をのんびりに癒してから、近くの「道の駅鳥海」へ晩ご飯を食べに行ったら、営業終了してたー🙈 しまった、道の駅は営業時間が短かったのを忘れてた〜😭 慌てて開いてるラーメン屋さんを探して辿り着いた「ラーメン白南風」🍜 「こくしおラーメン」いわゆる「庄内ラーメン」じゃないみたいだけど、美味しかったよ🎶 その後、「道の駅庄内みかわ」へ移動して🚗³₃車中泊。 明日へ続く ~

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。