活動データ
タイム
02:01
距離
3.0km
のぼり
451m
くだり
194m
活動詳細
すべて見る白馬岳の日記と前後します。 何かとバタバタして日記投稿もおくれました。 本来25.26で白馬岳へを縦走予定だったけど天気怪しく26.27へ変更する。 25は東京に滞在して夜行バスを待つ。 どこか公共交通機関を使って行ける山あるか調べてはいた。 茨城県にある日本百名山筑波山へ。 百名山の中で一番標高が低い山。 軽く登れてロープウェイやリフトがある山。 真夏の猛暑のなか低山は危険かなーと思いつつ、早い時間に登ることとする。 が、少し寝坊して、登山口行きのバス(1時間に1便)のバスに乗り遅れたりでスタートが遅くなってしまった。 つつじが丘からスタートする。 暑さは覚悟してたけど、予想以上に森林が多くて直射日光は避けられた。 頂上は2つあって女体山、男体山も青空の下いい景色だった。 頂上付近は暑くて早めにリフト乗り場に避難する。 そのまま昼飯食べてリフトで下山。 少し余裕もって東京に帰って来れた。 そして、無事に夜行バスに乗り白馬岳へ。 白馬岳日記 https://yamap.com/activities/25737977 何人か山友達と会えたり、白馬岳無事に縦走して景色を共有できたり楽しい時間だった。 最終日は色々自分を振り返りながら気持ちを整理したり、心を落ち着けたりもした。 9月はアルプス大縦走が実現しますように。
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。